見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

ナメクジトラップの話(画像あり💦)

我が家の庭は
ほとんど陽が当たらないせいなのか
ナメクジの数がすごい。

春菊を庭に種まいたある冬には
驚くほどの勢いで食べ尽くされ
それがナメクジ被害だと
なかなか気づかなくて
効果のない対策をいろいろしてみた。

今はとにかく駆除する。
数を少しでも減らして 繁殖と戦う

注※ここから ナメクジ画像がでてきます

今日はナメトリンの交換と
朝食べたリンゴやキュウイの皮を
新しいのと入れ換えた。

捕獲したナメと薬剤を ゴミ袋に入れ


また設置する




何回か追跡調査してみると
我が家では土よりもレンガの上に置いたほうが捕獲数が多い。


ピーマンのヘタや種もよく捕獲できる。










パンジー、マリーゴールド、小菊なんかも大好きみたいで いくらでも捕まる。

ちょっと面倒だけど
増えるばかりだからね。


ペットボトルに窓をつけて
雨がはいらないように工夫する。
ここのトラップが参考になるよ。
わたしは捕獲したナメやカビたピーマンなんかを捨てやすいように
ペットボトルを短く切って、ハメコミ式にしているけど、
雨が入ることがあるので 工夫が必要で、

置場所によって容器を変えるといいと思う🎵











名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事