見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

ほうれん草の栽培日記(3回目の種まき)

11/14

町内の粗大ゴミ収集で 受付当番をしながら アルミの棚を拾って帰った。

去年 粗大ゴミの受付当番の時
もらって帰った板が 役に立った。

ベランダの手すりのそばに置いたら
かなり長い時間 日光浴できる一等地が増えた♥♥♥♥

何かもう1個置けるね🎵ふふふ

ビーツを抜いたので
空いた鉢にほうれん草を蒔いちゃおう。

↑3cm間隔で18粒種をまいた。
もちろん 苦土石灰を混ぜて しっかり濡らしてから種まきした。


さあ おもいっきり日光浴して
7日前に種まいた土嚢のほうれん草と競争してもらおう。

11/17
54日目のほうれん草

10日目のほうれん草(10本発芽)

3日目のほうれん草( まだ変化無し)


11/25
朝6℃ 今日の最高気温は14℃
↓62日目のほうれん草

毎週金曜日に液肥
10日に1度化成肥料を少し埋めている。


↓18日目のほうれん草(25本発芽♪)


↓11日目のほうれん草
まだ 発芽はゼロ。いかんいかん!
これはいかん。寒すぎるのかな?


そうだ! あの手を使おう

水菜を定植して、空き部屋になっている
過保護セットに6cmポットを4つ。
チョロギの土を詰めて 4つずつ種をまいた。

ステイホームでなぜか
いまだに在宅勤務をやってる家族がいるせいで
朝からずっと暖房をつけてるリビングで ぬくぬくと発芽してもらおう。

発芽してしまったら
あきらめてベランダですごしてくれるよね ☃⛄☃⛄☃⛄



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ほうれん草」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事