端午の節句


現代では「こどもの日」として祝われる5月5日。
この日はもともと五節句の端午の節句にあたります。
端午の端は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は
5月最初の午(うま)の日のことでした。
それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、
奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着したそうです。

ヨモギの柏餅

兜




ワンちゃんも兜 かぶりました

キティちゃんの万華鏡


万華鏡って同じ柄にはならないそうです



いくら見ても、飽きないですね~

スーパーマーケットで買ったコロッケですが
中にチーズを挟んで トースターで温めたら おいしい~~

ミニトマトも一緒に・・・

にぬき(ゆで卵)を可愛く切って~美味しそうに~

亜麻仁油をいれて・・

チーズこんなに伸びます~~~
なかなか美味しかった
いつもは 肉屋さんのコロッケですが、今日はスーパーマーケットで
ついでに 買いました・・・