夏休み、突撃。

夏休みに入りました。
今日から4日間です。
というわけで、サイパンへ行くことに決めました。
初めてのサイパンです。

海外旅行結構している割には近場のリゾートへは行っていませんでした。

いままでは、娘を連れて知っている土地へばかり行っていましたが
今度は、家族で始めての土地へ乗り込みます。

もちろんいつものお手製「遠足のしおりサイパン版」もちゃんと作りましたよ。

どうやらサイパンからはボーダフォンからのblog記事投稿は無理なようです。
なので、旅行レポートは帰国後になるでしょう。

数日間、またまたblogを放りっぱなしになりますが、
お土産話をしたいと思いますので、ぜひまたみなさんお集まりくださいませ。

まったく関係ないけれど、
チャングムの連日の2話アンコール放送が明日でおしまいですね。
続きの28話から最終話までは12月にあるって告知されていましたね。
今年中にはチャングムも終わってしまうんだ。
毎週木曜日が楽しみだったのに・・・と、もう年末の心配をしています。
とはいえ、本当は明日のチャングムの本放送がとても見たくてたまりません。
でも、旅行だ。あ~それでもチャングムみたい。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

カネボウフルーツナビ

ちょいちょい、スーパーへ行くとフルーツナビアップルを手にとってしまいます。

袋を開けると4切れのりんご。
完全なドライフルーツではなくて半生な食感が大好きです。
仕事の合間に食べるにはちょっと贅沢なおやつ。
(私、150円程度で贅沢と感じています。)

退屈なお仕事タイムに、甘酸っぱいりんごを食べてすっかりリラックス状態です。

<カネボウさんのHPはここ>
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

PCもお掃除

時には、パソコンの健康も気遣ってあげましょう。

久しぶりにデフラグをかけてあげた。
1時間半くらいたつと・・・・・



上のシマシマ模様がしたのように青色ばかりになったよ。

私の部屋も、ボタン一発できちんと片付くといいんだけれどなぁ。

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )

フィッシング詐欺に気をつけて!

今朝、会社のメールを空けたらこんな怪しいe-mailが届いていました。


こたえていくチカラ。  
UFJ銀行
   

UFJ銀行ご利用のお客様へ

UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
このお知らせは、UFJ銀行をご利用のお客様に発送しております。

この度、UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、
オンライン上でのご本人確認が必要となります。

この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。

http://www.ufjbank.co。jp/ib/login/index.htm

また、今回のアップデートには多数のお客様からのアクセスが予想されサーバーに負荷がかかるため、下記のミラーサイトを用意しております。上記のリンクが一時期不可能になっている場合は、
下記をご利用ください。

http://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.htm

http://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.htm

お客様のご協力とご理解をお願いいたします。

UFJ銀行 [IMAGE]
金融商品勧誘方針 | 個人情報保護方針 | セキュリティについて | ご利用環境
[IMAGE]

[IMAGE]
(C) Copyright 2005, UFJ Bank Limited
[IMAGE]
UFJ     



これは、フィッシング(Phishing)詐欺ですね。
最近すごくはやっている詐欺です。
絶対にどのURLもクリックしてはなりません。
(念のため上の文章は全角表示にしておきました)

もしもURLをクリックしたらどうなってしまうのでしょうか。
「クレジットカードの番号やパスワードの入力」をしてください。
という項目があります。入力するということは悪いやつらにクレジットカードの番号やパスワードをホイホイ教えてしまうことになるので、良い子は絶対に上のURLなんぞにアクセスしてはいけませんし、友達にこんなメールを転送してもいけません。

「フィッシング詐欺”にご注意 - [インターネットセキュリティ]All About」でわかりやすくフィッシング詐欺について書かれています。

ちなみに私はUFJ銀行に口座開設したことがないのですぐにこのメールの怪しさに気づいてネットで調べました。
多くの人がこの手のいろいろな文章をblogやサイトで紹介してくれています。

家の防犯対策をするのと同じように、ネット社会でのセキュリティ対策もしっかりしていかなくてはいけないですね。
これからは、ただパソコンが使える。プログラムが書けるというのと同じようにセキュリティについても詳しくならないと大切な個人情報を知らぬ間に垂れ流しにしたり、大事なメールの内容がいつの間にか読まれてしまっていたりと怖いことが見に降りかかってきそうです。
今回は、気がついてとにかくよかったです。

追記:ニュースでも取り上げられるようになってきたようです。(jul/28/'05)

UFJ銀行を装ったフィッシング詐欺目的のメールが発生、ユーザーに注意喚起 (INTERNET Watch) - goo ニュース
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

歯医者で地震

3年ぶりにようやく歯医者へ行った。
初めて歯医者に行く娘は、暴れたい放題暴れた挙句、
歯医者さんがやってきたら台から飛び降りて逃げ出した。
結局、歯科助手の一番やさしそうなお姉さんにフッ素樹脂だけを塗る簡単な治療のみをやってもらった。

娘の治療が終わり、私が交代で台にあがった直後、
小さなゆれを感じた。
近くに国道が走っているためダンプが通ったりすると必ず小さく揺れる歯医者。
でもいつもとちょっと違う。
窓の外の電線の様子を見ようと思った。
あっ。ここからは電線が確認できないなぁ。って思ったとたんにゆれとともに機材や棚が
ガタガタと大きな音を立てた。
うろついていた娘が突然私に飛び乗ってきた。
やっぱり地震だ!

久々の歯医者に大きな地震。
なんだかすごい一日になってしまった。

娘と歩いて自宅マンションにもどってエレベーターの前に立った。
すると張り紙が。「地震のため点検中。階段をご利用ください。」
「えっ!」
我が家は、最上階の14階にあるのだ。
買い物の荷物を両手に私は、14階まで階段であがったのでした。
途中、娘ががんばれ~って何度となく励ましてくれました。
そういえば、3年位前に震度4程度の地震があったっけ。
そのときは、娘はまだ小さくて、買い物の荷物とベビーカーと1歳になった娘を背負って
14階まで上がったんだよなぁ。
なんてことを思い出したのだった。

もしも、今度マンションを買うことになったら絶対に最上階なんて買うもんか!
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ