フィッシング詐欺に気をつけて!

今朝、会社のメールを空けたらこんな怪しいe-mailが届いていました。


こたえていくチカラ。  
UFJ銀行
   

UFJ銀行ご利用のお客様へ

UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
このお知らせは、UFJ銀行をご利用のお客様に発送しております。

この度、UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、
オンライン上でのご本人確認が必要となります。

この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。

http://www.ufjbank.co。jp/ib/login/index.htm

また、今回のアップデートには多数のお客様からのアクセスが予想されサーバーに負荷がかかるため、下記のミラーサイトを用意しております。上記のリンクが一時期不可能になっている場合は、
下記をご利用ください。

http://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.htm

http://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.htm

お客様のご協力とご理解をお願いいたします。

UFJ銀行 [IMAGE]
金融商品勧誘方針 | 個人情報保護方針 | セキュリティについて | ご利用環境
[IMAGE]

[IMAGE]
(C) Copyright 2005, UFJ Bank Limited
[IMAGE]
UFJ     



これは、フィッシング(Phishing)詐欺ですね。
最近すごくはやっている詐欺です。
絶対にどのURLもクリックしてはなりません。
(念のため上の文章は全角表示にしておきました)

もしもURLをクリックしたらどうなってしまうのでしょうか。
「クレジットカードの番号やパスワードの入力」をしてください。
という項目があります。入力するということは悪いやつらにクレジットカードの番号やパスワードをホイホイ教えてしまうことになるので、良い子は絶対に上のURLなんぞにアクセスしてはいけませんし、友達にこんなメールを転送してもいけません。

「フィッシング詐欺”にご注意 - [インターネットセキュリティ]All About」でわかりやすくフィッシング詐欺について書かれています。

ちなみに私はUFJ銀行に口座開設したことがないのですぐにこのメールの怪しさに気づいてネットで調べました。
多くの人がこの手のいろいろな文章をblogやサイトで紹介してくれています。

家の防犯対策をするのと同じように、ネット社会でのセキュリティ対策もしっかりしていかなくてはいけないですね。
これからは、ただパソコンが使える。プログラムが書けるというのと同じようにセキュリティについても詳しくならないと大切な個人情報を知らぬ間に垂れ流しにしたり、大事なメールの内容がいつの間にか読まれてしまっていたりと怖いことが見に降りかかってきそうです。
今回は、気がついてとにかくよかったです。

追記:ニュースでも取り上げられるようになってきたようです。(jul/28/'05)

UFJ銀行を装ったフィッシング詐欺目的のメールが発生、ユーザーに注意喚起 (INTERNET Watch) - goo ニュース
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 歯医者で地震 PCもお掃除 »
 
コメント
 
 
 
ほうほう (ほにゃらか)
2005-07-26 12:23:21
こういう嘘のメールや手紙があるから気をつけろというのをニュースで見たけど、

それは他の銀行だった。いろいろあるんだね。

こういうのばっかりで嫌になるよね。

 
 
 
本物みたいですね。 (aqalu)
2005-07-26 12:57:44
小生もUFJダイレクト利用者ですがこんなメール来たら引っかかってしまいそうですよ。



URLだって本物と同じだし。一応本家UFJダイレクトのページを見に行ったら注意喚起と共にログインの方法が変わっていました。



最近この銀行あまり使っていないので実害はありませんが・・・。
 
 
 
私もみたよ (565yama)
2005-07-26 13:25:50
ほにゃさんへ

私もたぶん同じ番組をみたよ。

それは、銀行名に三がつくところだった。

実際に届くとちょっと怖いよ。

だって、悪い人が私のメールアドレスを知っている可能性があるって事だからね。

しばらくは用心しなくちゃ。
 
 
 
URL・・・ (565yama)
2005-07-26 13:30:12
aqaluさんへ



フィッシング詐欺はだれでも意外と簡単にできる詐欺だそうです。

URLはみためそれっぽく装っておいてクリックすると他のURLにたどり着きます。

たどり着いた先のURLをきちんと先ずは確認しなくてはいけません。でも最近はたどり着いたURLも偽装って事があるそうです。手が込んでいます。



私が利用している銀行もいろいろとログイン方法や認証方法を変えています。



悪いやつと銀行との知恵比べになりそうですね。

私たちも気をつけましょう
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。