goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

「いる いる だあれ」「きかんしゃ やえもん」と図書ボラ講座へ

2015-10-21 22:45:37 | 絵本の時間

先週

小学校へ行きましたが

間違っていたことに気づいて帰宅!(涙)

今日こそは、と

1年生のクラスへ。

 

1年生ってかわいいです。

「どこのお母さん?」と聞かれます。

自己紹介しましたが

なんと中2の末っ子を知らない子ばかりでした。

がくっ!

 だけど

担任の先生は末っ子の担任の先生だったので

おはなしの始まりまで

末っ子の近況などをお話しました。

 

 

今回選書したものは

「いる いる だあれ」

岩合日出子 ぶん   岩合光昭 しゃしん
福音館

「からだががっしり

あたまにつの2本

しっぽをやさしくふっている

だあれ」

逆光で撮ってあって

それを見て

「さい!」と叫んでくれます。

あぁ~、1年生はかわいい・・・

かんがるー、ぞう、しまうまなど

みんな当ててくれましたよ。

 

お次は・・・

「きかんしゃ やえもん」

文・阿川弘之   絵・岡部冬彦
岩波の子どもの本

1年生だけどきっと集中してくれると思って

読みました。

最後にみんなほっとした表情になります。

先生までも・・・

このお話大好き。

 

 

 

 
図書室の黒板にはこんな絵が・・・
寝転がって読んでいるのね、(笑)

 

 

図書室で

記録カードに今日の絵本の記録を書き

9時半に学校を出て

仲間たち5人と市の図書館へ。

図書ボラのための連続講座がありました。

実は先月台風で延期になったのですが

今日になってくれて私はうれしい!

(前回は元々欠席していました)

 

府の図書館の方が講師でした。

いや~もう絵本を読んでいただいて

こんなに深く言葉が入ってくるのね、と

感動してしまいました。

ひとつひとつの言葉を丁寧に読まれていました。

自分の読みの姿勢があまりにも軽い!

絵本の内容ももっと読み込まないと!

最近の絵本の傾向も知ることが出来ました。

それでも

いい絵本に出合ったなぁ、と思ったものを

紹介してくださったりして

まだまだ選書眼がある?!と思ってみたり。

こうして

勉強しておかないと鈍くなるなぁと思いました。

 

 

 

終わって

仲間たちとランチへ。

小学校のママさんたちとおしゃべりするのも

久しぶりです。

たくさんおしゃべりしました。

 

そうそう

今日はgood newsがありました。

これはまた次回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人旅なら。

2015-10-20 22:37:25 | 子ども

相変わらず

腕が痛い日々です。

しかし

手が上がらないところから

45度くらいは上がるようになったでしょうか。

日にち薬かなぁと思っています。

(長すぎるけど・・・涙)

 

さて

オットが股関節の痛みでMRIを取り

今日はその後の診察日でした。

車を使うと言うし

わたしは自転車に乗るには

腕を伸ばせないので乗れない状態です。

結局

オットに送ってもらい

(オットは11時の予約時間)

帰りは

スタッフの人に送っていただけることに・・・

助かりました。

今日はとても眠たくて

帰宅後寝ようかと思いましたが

色々としていたら

時間切れアウト。

ご飯の支度をしました。

 

今日の晩ご飯は

さんまの塩焼き

春雨サラダ

ほうれん草とベーコン炒め

お味噌汁

炊き込みご飯

 

今日は末っ子のピアノレッスンで

夜遅くに

送迎がありました。

先生は

ポ-ランドに旅行に行ったばかり。

色々とお土産話をしていただきました。

ショパンコンクールにも行かれたそうです。

1人旅。

子どもさんが大きくなると

1人で行くことも出来るのですね。

憧れます。

 

私なら今、どこに行きたいかなぁ。

行ったことのないところに行きたいのか

好きなところに再び行きたいのか・・・

家族で行きたいのか

友だちと行きたいか。

1人か。

 

1人旅なら

外国より国内かも。

 

ちょっと寝不足が続いているので

今日はおやすみなさい・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちとデート

2015-10-19 23:47:02 | わたし

シルバーウィークに

久しぶりに会う友だちとの約束を

風邪でドタキャンしてしまいましたが

今日やっと会うことに・・・

風邪が治って

すぐに日程を調整したら

今日になりました。

(1か月以上先になりました。)

 

長女の小学校時代のママ友なので

15年のお付き合いです。

早いなぁ・・・

次女とも同じ学年だったり

長男とはソフトボールで一緒だったり。

何かしらつながっていました。

色々と大変だったときも

お互い励ましあっていました。

 

出会いは

1年生の懇談の待ち時間でしょうか・・・

もう1人のママさんと子どもたちで

集まったこともあります。

懐かしいな。

自分たちの成長は

子ども抜きでは考えられないなぁと思います。

 

 

楽しい時間はあっという間。

また会おうね、とさよならしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネッツトヨタへ

2015-10-18 22:50:28 | 我が家

今日は

ずっと行けていなかったトヨタへ。

(エアバッグのリコールのため)

 

2007年に購入したVOXYですが

お正月にはまたも車検です。

その前に

電動keyの外部が壊れていたので新しくして

エアコンのフィルターを交換してもらいました。

 

我が家の担当さんは

長女が2、3歳くらいからのお付き合いで

もう20年くらい?になりました。

(ひゃーびっくり!)

担当さんあと5年くらいで定年だそうです。

それまでには1台は、と言っていましたが

今度の車検、タイヤ交換、下取りを考えると

今回新車にしたほうがいいかも、とのこと・・・

えぇーっ!

いきなり購入のオットなので

ドキドキしましたが

とりあえず帰りました。

 

全く参りました。

オット考え中。

 

わたしにはお金がないので。

そんな日曜日。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田へ

2015-10-17 23:20:52 | 人権研修

今日は

「子育てと体罰をみんなで考える」を

テーマに

センパイが講師として依頼されたので

応援部隊で出かけました。

 
最近のエレベーターは
cool♪

 

 

センパイは

かなり緊張の様子でしたが

流石でした。

その後

オープンに話をする時間がありましたが

わたしは言えなかったなぁ。

 

 

今回おぉ~っと思ったのは

最近の人たちは

「you tube」で子育ての知識を取り入れているってこと。

言葉ではなく

映像や音から。

ふむふむ。

 

会場には

色んな仕事をされている方々が来られていたので

幅広い角度からの

話し合いになりました。 

 

 

その後、懇親会もありましたが

帰りました。

風邪で寝込んでいる子がいたのでね。

ほんとは行きたかったけど。

 

帰りは

別のセンパイのパパさんに家まで

送っていただき

とっても嬉しかったです。

感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、帰国。

2015-10-16 23:59:28 | 子ども

3泊4日の修学旅行から

長男は帰ってきました。

台湾での滞在は

長男は何を想い感じてきたかなぁ・・・

 

1便2便とあり

長男のクラスは遅い便だったので

行きは家を6時発で良かったけど

早い便だとどうなっていたかなと思っていました。

帰りはその分遅かったけれど

爽やかな顔をして帰ってきました。

 

家族へのお土産は

「ドイツではいまいち、って言われたから

今回は色々と考えて買ってきたよ。」とのこと。

ひとりひとり違うお土産でした。

お父さんにはキーホルダー(麻雀パイ)

長女には名前入りのキーホルダーとブレスレット

次女には「千と千尋、顔なし」キーホルダー

末っ子にはベイマックスの帽子

私にはポストカード3枚、名前入りのキーホルダー、木のお玉

みんなに色々と考えて買ってきてくれました。

 

しかし

みんな「顔なし」が良かった~!と言っていましたがね。

わたしは長男との旅のとき

永平寺で木のお玉などを買いましたが

1本が壊れてしまったのを知っていて

買ってきてくれました。

しかし

壊れたのは

お玉ではなくて

「豆腐すくい」だったのだけど・・・(笑)

 

それでも

みんなに考えて買ってきてくれました。

ありがとね。

また台湾のこと色々と教えてね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学の友だちと・・・

2015-10-15 23:38:23 | わたし

11月に

中学の同窓会があると手紙が来ていました。

返信の日時が迫ってきていて

どうしようか悩んでいます。

 

 今日ひとりの友だちと電話でしゃべりました

もうひとりはメールで。

電話の友だちは前回行ってないけれど

前回分HPがあるから見てと言われたけど見てない、

と言っていたので

あとで

見ました。

懐かしい面々が・・・

(you tubeで見れました。)

変わっている人

変わらない人

それぞれでした。

わたしはおもいっきり変わってしまった人、になるけど。

 

やっぱり

懐かしかったけど

返事迷うなぁ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日この世を去るとしても

2015-10-14 23:30:09 | 本、絵本、映画、DVD

今日は

おはなしの当番だと思って

小学校に行きました。

クラス(組)を確かめようとスケジュール帳を開けてみると・・・

なんと、来週だったーっ!

 

すごすごと帰りました。

来週はもう選書しないで臨める!と

思っておこう(苦笑

 

さて

帰宅して

本日の予定を考えました。

プリンターを修理に出す準備。

(送らないといけないのでなかなか出来なかった。)

午後から次女の学費の振込み。

美容院に行きたかったけれど、晩ご飯の支度

18時前に末っ子と矯正歯科へ。

 

次回から矯正が外れて

家で取り外しの出来るものに変わり

そこから3か月間隔が開くとのこと。

末っ子はそれが今日から、と思っていたので

学校でクラブの友だちに

矯正が外れる宣言をして

お祝いしてもらったとのこと(爆笑)

「あんなに祝ってもらったのに~!」と言っています。

おおかみ少女と呼んでくれ。

 

 

さて

矯正歯科の待ち時間に

TSUTAYAへ。

やっと買いました。

いつものカフェで少し読みました。

「自分は何のために生まれてきたのか」を考えること。

人間にはひとりひとりその人に与えられた役割や使命がある。

生まれてきたことや生きていたことが

残された者への贈り物。

 

 

出合うべきときに出合う言葉なのだなぁと思う。

わたし自身にも役割や使命があるんだろな。

そして

亡くなったたくさんの人に

わたしは生かされているんだなぁと思う。

この本おススメです。

まだ全部読んでいないけど。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美ディナー

2015-10-13 22:44:10 | 子ども

先日

末っ子の中間試験があって

目標の点数より大幅に上がった、と

大喜びで帰ってきたので

2人でご褒美ディナーに行くことに。

なんと

他のみんなは晩ご飯いらない日だったのです。

 

どこがいい?と聞くと

以前お父さんとも行ったお店!と言うので

そこへ。

かわいいお店です。

 

クラス内の面白い出来事や

もろもろを聞きました。

中学生がこんなに楽しくていいの?と思うくらい。

良かったね。

こんなにおしゃべりしてくれるの?と

不思議ですが

まぁ、頼もしい反抗期もあるから

こんなもんかなぁ?

 

しかし

別の面で問題勃発。

家族会議が必要です。

どうなることやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2015-10-12 23:06:40 | 子ども

13日(火)早朝から

長男、修学旅行(台湾)へ。

現地の高校生との交流もあり

お土産がいる~!とのことでしたが

骨折ではないけれど

歩くのも足が痛くて

3連休は安静にしていました。

「なんで怪我ばっかり・・・」と

落ち込んでいるので

とりあえず

私が全権大使でお土産を買いに行くことにしました。

(長女のお買い物があったのでね。)

 

実は

ドイツ研修のときに

ホームステイ先のご家族から

手作りジャムをいただきました。

そのとき「手作り」という発想がなかった!

なので

「何か作る?」と聞きましたが

もう無理~!とのこと。

手作り品は諦めて

何がいいか、考えましたが

行ってから。

日本らしいもの・・・

難しいです。

お菓子は???

金額的に選んだものは「ベビースター」

文房具 ↓

富士山の符箋、ノート、ブックマークン

喜んでくれたらいいけど。

 

朝は6時過ぎに出るそうです。

早いよ~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする