9月末、出かける前に
お風呂の窓を開けようとして
(床が濡れていて滑った)
コケて浴槽に左肩をぶつけて骨折したわたし・・・
レントゲンで骨折ではなかったのに
気がつけば
1か月が経ち、その後MRIで判明した骨折。
左肩を三角巾で吊り
動かさないようにしていたら
右手、右腕たちが悲鳴をあげました。
筋肉という筋肉がだるい。
運転はずっと右手。
シートベルトをするのも右手でします。
オーディオのスイッチも右手。
兎に角、
夜になると疲れマックス。
子どもたちに肩をもんでもらうと
バキバキだそうです。
音が鳴りそう~って。
だけど
日曜日の午後から
オットが
伸びきった木を脚立に乗って
のこぎりで伐採、
長男は伐採した木の枝を細かく切り
末っ子と私はゴミ袋に入れていく作業をしました。
ごみ12袋くらい、太目の木を3くくり。
16年間、上に伸びきった木を切ったので
かなりの量になりました。
この秋3回目の剪定(伐採)となり
すっきりしました。
土日ともに音楽祭などがあったのに
身体が思うように動かなくて
本当に残念でした・・・
音楽の秋ならぬ、森林浴の秋?涙
左肩よ、早く治ってくれーーー!
そんなこんなで
深まる秋を満喫出来ない私なのでありました。