第2回の親学習が
来月にあり
その打ち合わせでした。
お次のファシリテーターは先輩がされる、と言うことで
少しほっとしています。(えへへ)
しかし
内容と組み立てはみんなで話し合います。
答えは参加者の中にありますが
当日ファシリをするということは
自分なりの確固としたものを
きっちり持っていなくちゃいけません。
毎回
真剣に自分と向き合う作業が必要になります。
その上で
揺らぎがなくなるまで
自分の思いを言葉にすること。
その緊張感があるのかも知れません。
そう
昨年初めて講座のトップを切ったときには
(今まで前代表さんにお任せしていたので・・・)
始まる前にそれこそ
吐きそうになるくらい緊張しました。
でも
参加者の皆さんは優しかったなぁ・・・
今年もまた新しい出会いで
優しい人たちばかりだなぁ・・・と思いましたが。
次は
子育てのヒント1です。
どんな風になるか
とっても楽しみです。
(自分がファシリでない時はとっても楽しみ♪)
打ち合わせ終了後は
またもランチに、なだれ込みました。
今回は
別のお店へ。
夏野菜がいっぱいのハンバーグ。
亡くなった先輩もくやしい思いで見てくれたかなぁ。
わたしのところにも出て来て欲しいなぁ・・・
仲間のお2人が
夢の中とお家に来られたそうですよ。
う~ん、どうしてわたしのところに来てくれないのかな?
もしかして
わたしが気がついていないだけ???
あり得るなぁ・・・(苦笑)
さて
今日は16時から中学の図書の件で
行く予定にしていましたが
夕方、長男を病院に連れて行くのと
先輩を偲ぶ会のような音楽会があるのと
子どものピアノの送迎もあり
それをどううまく調整するか・・・
ちょっとこれから
頭を悩ませることにします。