goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

「あまがさ」と手芸魂?!

2011-07-13 18:14:42 | 絵本の時間

今日は

えほんのじかんでした。

久しぶりの6年生。

何を読もうか迷いながら出掛けました。

 

まずは

「しんとしずかな時ってどんなときかな?」と言って

読み始めました。

 

対照的な「にぎやかさ」

 

そして

「あまがさ」は1963年に出版されました。

やしまたろうさんの本です。

「からすたろう」のイメージからは程遠く

「桃」ちゃんが雨を振るのを心待ちにして

やっと雨が降ったときのおはなしです。

6年生だし

どうかなぁ。。。と迷いましたが

女子はよく聴いてくれていましたよ。

(男子は仕方ないかな。)

 

時間が少しあったので

以前読んだ続きを読み進めました。

 

赤ちゃんからオトナになっていくまでの詩なのですが

ちょうど高校生の頃になっていて

自分の葛藤を書き出してくれています。

 

途中で鐘が鳴りました。

高学年の選書は難しいなぁ。。。

 

 

お次は

図書館で作業です。

今日は当日来られないけれど

何度か作って出来る人が講師になってくれて

作りました。

前回、わたしは他の用事をしていて

作るのが遅くなり

覚えられませんでした。

今日はゆっくり作れて当日はもう大丈夫かなぁ・・・

先に進んでいたら

キチンと測らなければいけないところ

なんとなく、くっつけてしまっていました。

なのに、ちゃんと揃っていた、と言うことで

「さすが手芸魂!」と言われてしまいました。(笑!)


ちなみにわたしが書いたカエルちゃん。

 

 

またまた美術部長が作ってきてくれました。

いつもありがとう♪

 

学校の図書館は

暑くて

なのにお茶を忘れてしまいました。

一旦、別件用事を済ませた友達が

アイスと飲み物を買ってきてくれて

す~っとしましたよ。

ありがとうね。

倒れなくてよかった~!(あはは)

 

 

夕方からは

中学の個人懇談・・・

あぁ~、次女はどうなる!状態です。

これで

少しは現実を知って頑張ってくれたらいいんだけど。

自分に甘すぎます。

(誰かと一緒だ~苦笑!)

 

長男は何点か提出物を忘れているので

点数がないものがある、とのことでした。

こちらも

いい加減なところが出ていますね~。

真ん中2人の必死さがないところ

改善していけるのでしょうか・・・

あぁ~、とっても不安です。

まずは

わたしから、ですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする