今日は
1年生のクラスに入りました~。
私は高学年に入ることが多く
1年生にも入りたいなー!と思っていたので
うれしい~♪
しか~し
前日選書をするのはよくないですね。
本当は「十二支のはじまり」がいいなーと思ったのですが
家にはなくて図書館で探していなかったので、諦めました。
家にあるものでお正月らしいものや冬の絵本を探していました。
私の好きな「加古里子」さんの「ゆきのひ」が何故ない???
と
言う訳で
メインを
「北風とたいよう」
「王さまと九人のきょうだい」
「ゆきのひのたんじょうび」など考えました。
しかし
よくよく考えたら
そのクラスの雰囲気によって長いのでも大丈夫なのか?
そのクラス入ったことのある友達に電話して聞いてみましたよ。
なんでも大丈夫のようでした。
そして「ゆきのひ」を持っているよ~、と言ってもらい
借りることに!
大急ぎで学校へ行き
駐車場で練習です。
そして
クラスへ。
なんと知っている子どもたちがいっぱいでした~♪
読む前にわらわらと来てくれて
お話をしました。
「ゆき」をメインにするので
前振りにわかりやすくお話ししたかったのに
あれまぁ、言えないまま読み始める始末・・・
補助の先生が最初からいらっしゃったのと
途中から
担任の先生、校長先生が入って来られて焦りました。
(焦るとなかなかページが捲れないよぉ~)
最初は
次に「ゆきのひ」を読み
最後は
「ふゆめがっしょうだん」
これは自分用のクリスマスプレゼントです。
木の芽のお顔がかわいいです。
「ゆきのひ」も「ふゆめがっしょうだん」も「知ってる~~~!」と
言われてしまいましたが
みんな目がキラキラして1年生のかわいさに私も参りました~♪
長男が卒業したら
もっと低学年にも行きたいなーーー♪
定例会では来月のシフトなど決めて
学校図書館でいける人のみ
友達が製作してくれた飾りを貼りに行ってくれました。
(私は末っ子がお休みしたので帰らせてもらいましたよ。)
来週は長男のクラスだ~~~!