今日は
究極の選択で
中学の方に行きました。
末っ子に言うともう泣かれそうなので
言わないでおきました。
オットには
3人分の参観の回り方を伝授しました。
次女は体育館で
修学旅行の報告、折鶴の歌(修学旅行、アカペラで歌った)、
合奏、和太鼓の発表でした。
これをするよと聞いていたので
行きたかったのですが・・・
長男は保健の授業。
末っ子は算数と歌でした。
自分の身体が子どもの数だけ欲しい!と思うのが
今日のような日です。
さて
お昼前に友達ママさんと待ち合わせして
ホールに行きました。
なるべく早くに行かないと
席は少ないので
と
行きましたが
何とか座れましたよ。
1年生から始まります。
今年の1年生はとっても声が出ていて
びっくりです。
2年生は
かなり声が落ち着いてきていて
来年はもっとハモれそう♪
いよいよ
3年生。
と思えば
ムービーのスイッチが入ったままになっていて
何時間か点いたまま、
フル充電になっていない!
焦りました。
長女は全部撮っていて欲しい!と言うはずなので
撮りたかったのですが
長女のクラスは3番目。
最初から撮っていては
長女のクラスでぶちっ!となるのも悲しいので
全部撮れませんでした。
がくっ!
そうそう
歌う前に必ずクラスの誰かがコメントを言うのですが
長女のクラスは
男の子たち。
お笑いのようなコントがあり
全員で「がんばるぞ~!」みたいな言葉のあと
(忘れてしまったのがくやしいな。)
その後
会場にいる先生を呼びます。
先生は
「YES WE CAN!」
と叫びました。
英語の先生だし
とってもかっこよかったです。
(あっ、女性です。)
クラスがとっても楽しそうな様子がそれだけでわかりました~。
3年生は
とっても声がキレイで
会場もし~んとなっていて
集中している様子が伝わってきましたよ。
最後は
全体での歌3曲。
長女は演奏の中にいました。
間違うかも~!って言ってたけれど
楽しそうに弾いていました。
長女のクラスは
またも優勝を逃しましたが
長女は帰ってきて
「合唱コンクールが一番頑張れたわ~!」って
言っていて
友達といい時間を
過ごしたのだなぁと思いました。
終わって
必死で小学校に行き
懇談に滑り込みました~!
(ホールがすぐそばでよかった)
末っ子、長男、今年はごめんだけど
またきっとゆっくり見ることが出来るから許してね。
究極の選択で
中学の方に行きました。
末っ子に言うともう泣かれそうなので
言わないでおきました。
オットには
3人分の参観の回り方を伝授しました。
次女は体育館で
修学旅行の報告、折鶴の歌(修学旅行、アカペラで歌った)、
合奏、和太鼓の発表でした。
これをするよと聞いていたので
行きたかったのですが・・・
長男は保健の授業。
末っ子は算数と歌でした。
自分の身体が子どもの数だけ欲しい!と思うのが
今日のような日です。
さて
お昼前に友達ママさんと待ち合わせして
ホールに行きました。
なるべく早くに行かないと
席は少ないので
と
行きましたが
何とか座れましたよ。
1年生から始まります。
今年の1年生はとっても声が出ていて
びっくりです。
2年生は
かなり声が落ち着いてきていて
来年はもっとハモれそう♪
いよいよ
3年生。
と思えば
ムービーのスイッチが入ったままになっていて
何時間か点いたまま、
フル充電になっていない!
焦りました。
長女は全部撮っていて欲しい!と言うはずなので
撮りたかったのですが
長女のクラスは3番目。
最初から撮っていては
長女のクラスでぶちっ!となるのも悲しいので
全部撮れませんでした。
がくっ!
そうそう
歌う前に必ずクラスの誰かがコメントを言うのですが
長女のクラスは
男の子たち。
お笑いのようなコントがあり
全員で「がんばるぞ~!」みたいな言葉のあと
(忘れてしまったのがくやしいな。)
その後
会場にいる先生を呼びます。
先生は
「YES WE CAN!」
と叫びました。
英語の先生だし
とってもかっこよかったです。
(あっ、女性です。)
クラスがとっても楽しそうな様子がそれだけでわかりました~。
3年生は
とっても声がキレイで
会場もし~んとなっていて
集中している様子が伝わってきましたよ。
最後は
全体での歌3曲。
長女は演奏の中にいました。
間違うかも~!って言ってたけれど
楽しそうに弾いていました。
長女のクラスは
またも優勝を逃しましたが
長女は帰ってきて
「合唱コンクールが一番頑張れたわ~!」って
言っていて
友達といい時間を
過ごしたのだなぁと思いました。
終わって
必死で小学校に行き
懇談に滑り込みました~!
(ホールがすぐそばでよかった)
末っ子、長男、今年はごめんだけど
またきっとゆっくり見ることが出来るから許してね。