goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

親まなび講座①

2024-02-06 23:25:00 | 親学習
昨夜は
セリフをワードに書いて
プリントアウトして
寝ました。

早朝にしようと思って。


そして
ひとりブツブツ言いながら
出ました。



今回
趣旨とルール説明の担当ですが
ここは何回やっても
全然納得できないなー
部屋の関係もあるかな。
近すぎるとどうも緊張感半端ないです。


私の担当が終わって
アイスブレーキング
メインワーク
絵本
終了です。


絵本は私の担当でしたが
2冊で
雰囲気見て
どちらを読むか考え
今回は
『かいじゅうたちのいるところ』にしました。


非認知能力について
いかに
安全基地が必要かというところで
この絵本が後押ししてくれますね。


終わりましたが
自分の担当(主旨、ルール説明)のところ
下手すぎて自分にガッカリです。



振り返りランチのあと
仕事場へ。



たまたま
親まなびで出て来た
『オモチャの取り合い』を
そのまま姉妹喧嘩で
再現?!

親が介入することなく
別の子どもさんが
とりなす、という。
(大きな子どもさんということもあって

親が介入しないといけないときって
危険な時くらいで
あとは
どうするのか
見守ることも大事だなぁと思った
出来事でした。


今回の講座の中では
子どもの言いたいことを
聴く
代弁する
という意見が出ていましたよ。
しっかり聴いて
共感。


毎日色んなシュチュエーションに出合えて
楽しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座ー大切なお金の話

2023-11-16 22:51:00 | 親学習
今日は
小学生保護者対象の親まなび講座でした。

今回のテーマは
お金。

ゲームの課金や
スマホでの決済
子どもたちにとっては
見えないお金のやり取りが増えています。

ワークショップなので
テーマについて
おしゃべりをしながら
自分の課題を考えたり
解決を見出したり。


今回は5回連続講座の
最終日。
お茶会もしながら
みなさんの関係も深まって
終了です。



終わると
振り返りランチをしました。
また
他市での依頼もある、とのこと。
頑張らないとね。

大急ぎで食べて
仕事場へ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座〜けんか〜

2023-10-19 22:46:00 | 親学習
今日は
小学生を持つ保護者の方々への
親まなび講座。

仲間がメインで
他のメンバーは
グループファシリテーターです。

子どもの頃に
ケンカした思い出などを
話した後は
みなさんの体験を聞いて
その対応
そして、
ケンカの持つ意味など
話し合いました。

ほんとに
たくさんの事例?!が出て来て
話が止まらない‼️


終わって
振り返りランチへ。

そのあと
急いで仕事場へ。


午前来られたママさんで
今週わたしと会えてない、
どうしてる?と聞いてくれていて
嬉しかったです。

午後はまったり過ごしました。

帰りは
長女家に
長女オットさんのおかあさんから
鯖寿司を買ってもらっていて
取りに行きました。

鯖が分厚くて
ほわほわで
美味しくいただきました。

母が大好きなので
食べてもらいたかったなぁ、、、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座終わりました

2023-10-13 21:05:00 | 親学習
3回連続講座の最終日

昨日から
声が出にくいなぁと思っていましたが
これは
長時間喋ると
更に悪くなる⁉️と思いつつも
小さな声でも
みなさん聴いてくれました。


今日は
協力しあうことの楽しさを
体験してもらおうと
付箋ワークがメインです。

みなさん楽しんでくれていて
ほっとしました。


終わりは
ティータイムです。


終了して
振り返りランチです

メンバーが
来週のタイムスケジュールを
考えて
持って来てくれました。

みんなで話し合ったあと
わたしはひろばへ。


体調どうなるかなぁと思ったけど
なんだか
元気になっていました。
良かった!


トップ画像は
お香立てです。
先日の釣りのあとの道の駅で買いました。
かわいいおうちです。

甥っ子の結婚式で
お香をもらってから
我が家の子どもたちがハマり
みんなお香を買っていました。

そして
こんな可愛いお香立てを見つけて
その後
お香(アロマの香り)を
ポチしました。

お線香の香りは
どうにも好きじゃなかったのですが
アロマならイケました!

ということで
お香を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなびの準備

2023-10-09 23:05:00 | 親学習
朝は
2度寝をして
起きたのは9時半、、
久しぶりにゆっくり寝た感あり。

その分
お腹が空きました笑笑


朝食と共に
撮り溜めていたビデオを見ました。
トーク番組が好きなので
徹子の部屋
A studio➕
ボクらの時代を撮っています。
大体1.3倍速で見ていますが笑笑

必然的に
お昼ご飯も遅め

ようやく
親まなびの準備を始めました。

別の親まなび講座の準備をしている
仲間から
資料がないー!と
連絡あり。

わたしは絵本の提供をしました。

わたしは、というと
ここ2年ほど
同じ講座をさせてもらっていて
最初から作り上げることはないので
内容というより
進行を考えること。

タイムスケジュールを
ちょっとイジって
仲間にメール送信です。


ほっとしました。
あとは
自分の台詞。

今週
夜はリビングで寝ていられません笑笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座秋ターム2

2023-09-29 23:50:00 | 親学習
今日は
未就園児さん対象の親まなび講座
秋タームの2回目(3回連続講座)でした。
未来に向かう力
『自信を持ってがんばる勇気』


メインは
仲間のおひとりだったので
わたしは
最初の挨拶担当
グループファシリでした。

今回
グループにおられた方々は
もう分かっておられて
それを
深める話し合いをしました。

頭で理解していても
どうしても
自分の感情があるもんね。

それでも
みんな頑張ってて
素晴らしいなぁと思いました。


やっぱり
グループファシリで
話し合いが深まるのは
楽しいです。


今回の絵本は
『あなたのすてきなところはね』
読みました。
あたたかい時間になり、、、
終了しました。



振り返りランチのあとは
仕事場へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座、嘘について

2023-09-21 22:31:00 | 親学習
今日は
小学校保護者のための
親まなび講座がありました。

子どもの嘘について。
(テーマは
惹きつけられるようなキャプションです。
自画自賛笑笑
ここには書いていません😥)


この1か月以上
ずっと
『嘘』について
考えて来ました。

仲間から借りた本も
資料として
抜粋しました。
(切り貼り糊貼りしましたよ)

わたしがメインでお伝えしたかった
河合隼雄さんの本も
抜粋して
使わせていただきました。

感想は
ほとんどの方が
ちゃんと汲み取っていて
ホッとしました。


そして
振り返りランチ。

そのあと
ひろばへ。


程よい疲れで
1日が終わりました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座秋ターム1回目

2023-09-15 21:11:00 | 親学習
今日は
親まなび講座秋タームの第1回目でした。
『未来に向かう力って何?』
メインファシリテーターは
先輩だったので
大船に乗った気分。


はぁ、わたしも
先輩くらい説明が上手かったらいいのにな。

来週は
小学生保護者向けの講座があります。
担当はわたしなので
ドキドキです、、


絵本は今回
『だいじょうぶだいじょうぶ』

ほかほかあったかくなって
終了しました。


感想を書いていただき、
振り返りランチをして、、、


大急ぎで仕事場へ。

帰りに
次女家に向かいました。
なんと
晩御飯をいただきました。

そして
まごちゃんの
お風呂さえ入れずに
オットさんを待ち
社員旅行のお土産をもらって
帰宅です。

わたしは今日何しに行ったのかな?笑笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび夏休み親子企画

2023-08-17 21:51:00 | 親学習
オット、末っ子、わたし
3人で
出発です。

会場で下ろしてもらい
オットと末っ子は
病院へ。
(末っ子は熱があったので
朝に電話してどうするかを聞きました。)

会場に入ると
もう学生さんたちが来ていて
セッティングしていました。

そのあと
メインファシリテーターさんから
学生さんたちに
説明。

そして
10時から始まりました。

今回は
『ほめほめ選手権』
大人と子どもに分かれて座ります。

挨拶、講座の趣旨説明
アイスブレーキング
そして
本題
絵本
感想
工作

褒めるワークをしたり
リフレーミングをしたり
なかなか充実のプログラム
(自画自賛)

わたしは大人チームに入りました。

みなさん
楽しんで参加してくれて
嬉しかったです。


終わって
学生さんたちと振り返り。
ほんと
学生さんたちのお蔭で
盛り上がりました。
ありがたいです。
(末っ子も参加出来たら良かったな)



わたしはもうヘロヘロで
(実は2〜3時間睡眠)
同じ地区にいるメンバーの車に乗せてもらって
(ほんとは電車で帰宅するつもりだった!)
オット、末っ子より
先に帰宅。

末っ子は
急性胃腸炎でした。


夕方
20分ほどお昼寝したあと
買い物へ。


末っ子
まだ熱はありますが
とにかく
早く治りますように、、
願うばかりです。
(19日に試験なので💦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座3

2023-07-06 23:44:00 | 親学習
今日は
親まなび講座3回連続講座の
最終日でした。


わたしは導入を担当しましたが
寝不足でなんだか
思うように行かず💧
みなさんの力で進みました。


終わって
振り返りランチへ。

次回は
小学生向けの夏休み親子企画です。
内容を考えないとね。


わたしはヘロヘロになりながらも
(多分4時間睡眠💤)
ひろばへ。

しかし
疲労感は午前のみでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする