

SKYLINE
そこには、愛も英雄も存在しない
上映時間 94分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(松竹)
初公開年月 2011/06/18
ジャンル SF/アクション/パニック
映倫 PG12
【解説】
「AVP2 エイリアンズVS. プレデター」の兄弟監督、
グレッグ&コリン・ストラウスが、地球征服に乗り出した
エイリアンの圧倒的な力の前に、為す術なく立ちすくむ人類の
運命を迫力のVFX映像で描くSFパニック・アクション。

【簡単感想】<TOHOシネマズ六本木ヒルズにて鑑賞>
<



最初は、まったく鑑賞する気がなかったこの作品なんですが
王様のブランチに、来日していた、この映画の監督が出ていて
そのかたが、ブランチ用に作った簡単な作品(スカイラン仕立て)を観て、
映像が面白そうと思って、観に行くことにしました。
実は『127時間』と迷ったのですが、その日は、暑くて暑くて
痛そうなつらそうな映画を観る気分ではなかったので、
涼しい映画館で、ダラーッとしようと思い(笑)こちらを
鑑賞することにししました。
映画を観たのは、6月なので、だいぶ日にちが経ってしまいました(^^;
オープニングは、まずまずで、面白そう?とも思ったのですが、
そう感じたのはそこまで
キャストには魅力を感じないし、ストーリーは浅いし・・・
って言うか、ないし(苦笑)

何の前触れも、理由もなくエイリアンが侵略してきて、
1日目・・・到来 2日目・・・捕獲 3日目・・・征服
と3日間が描かれているのですが、
それに直面した人々の抵抗や葛藤と言うこと自体は
面白そうな題材なのに、不思議なくらい緊張感がなくて、
観ていて全然ハラハラドキドキしませんでした

主人公たちは狭い中で動いていて(^_^;)、ただ意味なく争っている姿
(人間対人間、エイリアン対人間)に、全く共感はできなくて、
全然映画に惹きこまれませんでした(^_^;)
映画を観ている自分を冷静に見つめている自分を感じて、
『あ~~127時間にすれば良かった・・・』なんて
考えながら観てました(苦笑)

いや~、私の場合、自分が観たいと思って映画館に、足を運んだ作品で、
つまらなかったと思うことは、めったにないのですが、この作品が、
そのめったにないことになってしまい、ただただ何も感じず映像だけを
観つめていた・・・って言う感じになってしまいました

私は、エンタメ作品が大好きですから、それほどストーリーに
こだわるタイプではないのですが、ないならなくていいと思うのですが
途中半端なストーリー(愛なんて描かなくてもいいんでは?)になっていて、
グダグダな会話ばかりだったし・・・

ただひとつ良かったのは、映像かな。こちらは、「2012」「アバター」
のVFXチームが描いているだけあって、確かに見応えはありました

と、私にしては、かなり辛口な感想となってしまいました

映画館で観なくてもいいような内容ですが、映像は素晴らしいので、映画館で
観たほうがいいのかな?
ラストも、えっ?これで終わり?って感じで、監督は、続編作る気
満々なんだなあって思いました。
実際に、できるかわかりませんけどね



<パンフレット¥600クリックで公式サイトへ>
【ストーリー】
ある日、ロサンジェルス上空にいくつもの巨大な飛行物体が飛来する。
そこから発せられた青い光は人類を次々と吸い上げていった。
さらに、巨大飛行物体から大量の巨大生物が放たれ、人々を
次々と襲い始めた。為す術なく逃げまどう人類。やがて、
ようやく軍隊が現われ、必死の抵抗を試みるが…。


別に人類やられっぱなしでもいいんです。(個人的には多少盛り上げて欲しいけど。)でもそれならエンドロールに入ってからのシーンは蛇足だと思う。逆にそこを活かしたいのなら、劇中の段階でもっと何がしかのアクションを起して欲しかったと思うし。
まさに人類が征服されて、終了といった感じで・・・(汗)
ただ、最後に残ったのは僅かな“希望”でしょうか。
ヒット次第では続編作る気満々なラストでしたね♪
今の状況だと難しいかもしれません。
口あんぐりで観てたよー^^;
さて、これからが本題!ってところで切れちゃって・・・
征服の3日間ってことも知らなくての鑑賞だったから余計にえーーっ!って不満だったよ・・・
エアコンが効いていて涼しそうな、あんな場所で寝てみたいものです(笑)
ところで、なんで生きものなのにLED電球(に見えた)なんだよう!って突っ込みはNGなのかな~(爆)
ですよね?本当に、中途半端
エンドロールに入ってからのシーンに???でした
そうするなら、伏線とか、劇中で描くこととか
やることがあったはずですよね。。。
映像は、凄かったんですけどねえ
人類が、征服されて終了なら、ラストは
いらなかったような(^^;
>ただ、最後に残ったのは僅かな“希望”でしょうか。
そうなのかもしれませんが、う~ん、でも、
第9地区みたいな
今の状況ですと、続編は無理ですよね
>口あんぐりで観てたよー^^;
あはは~。何となくわかる~(笑)
私も3日間を描いた映画だって、
知らなかった
なんか中途半端な作品だったなあ。。。
えっ?ここで終わり?って感じでしたよね
>高層マンションの深夜のベッドに
射す青い光が綺麗でした。
そそ、私も冒頭は結構好きで、掴みはOKだったんですが・・・
>エアコンが効いていて涼しそうな、あんな
場所で寝てみたいものです(笑)
あはは~。itukaさんてば、映画と関係ない事
考えていたんですね(苦笑)
ツッコミどころ満載?なので、それは言いっこ
なしにしましょう(笑)
突っ込みどころというかストーリー性はかなり弱いですが、ドラマ俳優が多いという点で、まあ仕方がないのかなと。
私もB級と捉えて観ていたんですが、
どこかに期待があったのかもしれません
ストーリー性がないなら、ないなりに
映像だけで上手く魅せてくれたら、いいのですが、ラストとか、なんか中途半端に思えてしまいダメでした
TV俳優多かったですよね
それも、私が惹きこまれなかったひとつの
要因かも