ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

「桜の宮ゴルフ倶楽部」で花見ゴルフ

2023年03月30日 | クラシック音楽

茨城県笠間市の「桜の宮ゴルフ倶楽部」でゴルフをした。このコースは名前の通り桜で有名なコース、毎年、満開の時期を狙って予約し、花見を兼ねたゴルフをしている。今年も狙いどおり満開であったが、天気が曇りで、時々雨がぱらついたり日がさしたりであった。

倶楽部ハウスが一番高いところにあるが、そこから練習グリーン周りやスタートホール、最終ホールに植わっている満開の桜が凄い、コース内も満開の桜が多くあり目を楽しませてくれる。ネットで誰でも予約できる最近のコースにしては手入れが良く、ディボットも目土で埋めてあるし、グリーンは9.0ftで早めに仕上げてあり、ワングリーンで、二段グリーンもいくつかあり面白い、ティーグラウンドも手入れ良く、クラブハウスも清潔にしているし食事もおいしかった。客層が良いのではないかと思う。距離が少し短めなので若者があまり来ないことも影響しているのであろう、コース内もなんとなく落ち着いている。

今年60周年記念で、27ホール中の西と南コースから9ホール選んで、東コースの9ホールと併せて18ホールのコースにして、この1年間を運営するとのこと。めずらしい取組みで評価できる。来年以降はまた元の27ホールの運営に戻すかもしれないとのこと。使っていない9ホールも手入れしてたのはそのせいか。

今日の進行は詰まることなくスイスイ回れて、前半も後半も2時間程度でラウンドできた。きっと客層が地元のベテランコルファー中心だからだろう、費用は夫婦2人で21,000円だった。

さて、早い時間に終わったので、帰路の途中で雨引観音に寄ってみた。以前、1回行ったことがあるが、桜もきれいだとのこと、再度行ってみることにした。思ったほど桜はなかったが、天気も晴れてきて、小高い山の上にあるため景色も良く、放し飼いのクジャクが歩いていたりして面白かった。

1日お疲れ様でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿