
神様がくれた贈り物
金メダルラッシュが止まりませんねえ。一時期、メダルから遠ざかったいた柔道が凄いです。 でも、メダルだけではありませんね。リオで大活躍してメダルを3個も取ったあと、いろいろあっ...

絵手紙の小道具?
「キュウリのQちゃんを手作りしたので、おすそ分けしたいんだけど、」と自転車なら数分で行ける友人に電話しました。友人は持病がありまして、無理はできないんですけど、「朝の内に少し一緒...

わからなければ聞く
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」なんてことわざがありますが、私は聞くことを恥だとは思っていません。聞くことを恥ずかしいとも思っていません。ブログの中でもそうで、昨日も花の名前...

「百日紅」と説明つきの絵手紙
今日も暑かったですねえ。足のリハビリで、温水プールとトレーニング室を一日置きに通っています。今日は温水プールに行きました。9時からプールに入れるのは36名。10分前に到着で何とか...

百日紅、めげずに二度目を書いた。
私の取り柄はすぐに行動に移せること。これは欠点でもあるかも知れないが、ここまでこれで...

スマートフォンでマップを使いこなそう
子どもの頃、屋敷に鉄砲百合がたくさんありまして、抜き捨てるほど、咲いていました。今朝は10時から、月1回の絵手紙教室でした。娘にもらった髙砂百合を1本持って出かけました。 ...

沖縄、新都心の蓮をもう一度
那覇に住んでいる妹から新都心公園の蓮の画像が送られてきました。葉っぱが大分枯れてきて花も少なくなったとありました。 始めに送ってきたのは5月27日。 1ヶ月後の6月2...

俳句を始めた、始めたい方へ
24時間テレビを見ながら、パソコンに向かっています。3月に仕事を辞めてから、雪崩のごとく色んなことを始めていますが、絵手紙、俳句もその中に入ります。俳句は毎週木曜日「プレバト」と...

ゴーヤー・昆布でご飯の友 その2
直売所でごーやーが手に入りやすいので、扱いを考えては遊んでいます。今日もご飯の友を作りました。絵にするには難しすぎたけど、一応書きました。 ご飯にかけるとこんな感じ...

恐い物知らずで、今日は猫を描きました。
今日は総合体育館のトレーニング室で汗を流しました。こんな所です。 メニューを時間内に熟したら、指導員が持ってきて教えてくれました。足の裏も、足首も硬くなっているでしょうと...