やっと ブログ

ブログ新米がつたない文章ではじめました。

便箋風で山野草を

2009-03-27 | 植物


椿の展示館の隣で山野草まつりも開催されていました
三脚に一眼レフを固定して撮影している人・デジカメで
撮影している人・携帯電話機で撮影している人
思い思いに楽しんでいるようでした




雪割草(ユキワリソウ)

早春にまだ残雪が

ある頃雪を割る様に

して咲き出すのが

名前の由来

別名三角草(ミスミソウ)

葉が3ツに分かれて

いてトランプのクラブ

に似ている事から



      右の小さな画像をクリックしてください。
      別窓に大きな画像が表示されます。
      はな 1 : タイツリソウ
      はな 2 : ナルキサスキクラミネウス
      はな 3 : ヒナソウ
      はな 4 : ヒラツカスミレ
      はな 5 : 三段咲き福寿草
      はな 6 : ネコヤナギ
      はな 7 : アマナ
      はな 8 : イワウチワ
      はな 9 : キバナカタクリ

【はな1】【はな2】【はな3】

 
【はな4】【はな5】【はな6】 


【はな7】【はな8】【はな9】 




はな7~9はおしゃべりな部屋様よりお借り致しました
クリアエンボスの文字は
REIKO様よりお借り致しました
ソースは以前
熊子の休憩室様よりお借りしたのですが
2008年1月13日より変更になり変更後は
ソース「便箋風」は記載されていませんでした。