北海道の網走で、ニワトリがインフルエンザに感染して、大量に殺処分されたそうです。
「人に感染しないのか?」という質問に、専門家は「ウイルスの量が多くなければ感染はしません」と言ってました。
これはコロナウイルスにも言えることじゃないか?
じゃあ今感染対策としてやってる事はどうでしょう。
PCR検査で鼻の穴にウイルスの欠片が5個見つかっただけでも陽性者として隔離されています。
たった5個やで。
そのウイルスが白血球にやっつけられた欠片だったら感染力0やで。
感染力0のウイルスの欠片を鼻の穴にいっぱい持ってるスーパースプレッダーがいたとして、何を恐れるわけ?
たとえ感染力のない欠片が、交通事故で死んだ人から検出されたからって、コロナ死にカウントするか?
すでに日本でもコロナウイルスで10万人死んでると言ってる奴は、おそらく間違ったカウントのやり方で語ってるだけやで。
だからPCR検査は竹槍だと言うんだよ。
研究室で使っていれば便利ないい道具なんだろう。
コロナ戦争ごっこの武器として使うなよ。
そして今日、道内でコロナに感染して亡くなった方は、免疫弱者の80歳から90歳の5人です。
コロナ風邪を特別扱いするのはやめなさいって。
昔の世界的なパンデミックの歴史を読んで、すっかり頭の中は「パンデミック•ノスタルジー」にはまってるんだろうな。
そんな言葉は無いけどな。
それより日本国内の2年間のデータを見て下さいよ。
蔓延しては集団免疫ができて、ピークアウトする波がグラフの中に5つもあるだろう。
蔓延は防止なんてできないの。
自分が生まれる前から死んだ後も、毎年毎年、同じ事が繰り返されるだけのことやで。
日本人全員をPCR検査しなくても分かるんだよ。
そして最近の感染の下げ止まりは、ワクチンによる免疫異常が原因ではないかと言われてるよ。
副反応被害や後遺症や死亡者も増え続けてる。
ノスタルジーに引き篭もってる場合じゃないと思うぞ。