秋田県在住のブロ友さん(友と呼んでいいのかな・・・)が以前、
秋田県大館市を拠点に活動するポップスデュオ 『ダックスムーン』を紹介されていた。
この記事を読んで、そして歌を聴いてとても気にいってしまった。
それ以来、ユーチューブでダックスムーンの歌をたまに聴いている。
秋田の人のやさしさが伝わってくるそんな歌声。歌から温もりを感じる。
ヴォーカルの三浦栄一さんは、昨年の3月まで小学校の校長先生。
この校長先生の小学校に通う生徒さんは幸せだな。
子どもたちが大人になったとき、校長先生の歌は一つの思い出になるだろう。
こういう巡りあわせってなかなか無いからね。
地元大館市のイベントにも参加されているみたい。
地域に根付いた音楽活動と教員としての仕事。
二足のわらじを履いた日々を「教員も音楽もやりたいことだったので、大変だとは思わなかった。
職場の理解や保護者の励ましもあり、充実した時間を過ごせた」と振り返っている。
地元の人以外はおそらく知らないグループ。
このダックスムーンを紹介してくれた秋田県大館市のKさん。
素敵なグループそして歌を紹介してくれてありがとう。
きりたんぽ物語 / ダックスムーン
「ダックスムーン」のご紹介、本当に嬉しいです。
今はコロナ禍でコンサートとか制限されていますが、昨年からFM秋田で土曜のお昼に番組を持っていますよ。とても楽しい番組です。
二月にはコンサートが予定されていましたが、そちらの方はどうなるのか・・・ちょっとわかりませんが。
母もこのグループの歌は気に入ってくれて、地元にこんなに素晴らしいグループがいるんだね~と喜んでいます。
校長先生が歌を歌ってくれるなんて、子供達にとっては思い出になりますよね。おふたりともお人柄も柔らかでいいですよ。
これからも聴いてくださいね♪
「ブロ友」というワードが僕もうれしくなります。
遠く離れた所からこれからも「ダックスムーン」の歌は聴くと思います。
「ダックスムーン」についての新しい情報があれば、またブログにアップしてください。
よろしくお願いします。