goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

刈谷市銀座再開発解体工事vol.3

2015-03-14 19:50:52 | 刈谷の町
桶金の向かい側に高層マンションがあります。
そこに住む知人に解体工事の様子を写真に撮ってもらいました。

桶金も解体されました。上から撮った写真を見るとなんだか複雑な思いです。

刈谷市銀座再開発解体工事vol.3の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.2

2015-03-12 09:20:10 | 刈谷の町
解体工事も順調に進んでいるみたいです。
足場が組み立てられ幕が張られた。もう、店の建物は見えない。

工事は裏の部分からやっていっています。店の裏側にあった自宅は壊されなくなっています。
大型重機でやれば簡単に壊されなくなってしまうんだなと実感しました。

現場を見ているとやはり寂しさが募ります。

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.2の画像

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.2の画像

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.2の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の想い出に別れを告げて

2015-03-09 08:23:43 | 刈谷の町
昨日の昼前に、やっと片づけが終わった。何もなくなった店や住居を見ると寂しさがこみ上げてくる。
おとといの土曜日にシャッターに書いた文字、ペンキが流れてそれが涙のように見える。(写真1)

銀座の街並みも変わってくる。かつてアーケードがあったことを知らない人も増えている。
数年後、32階建てのマンショが完成するかもしれない。
その頃はもう桶屋があったことも忘れている人たちが多いかもしれない。

変わりゆく時代の中で、街も変わっていく。
今の銀座の写真2・3・4。このブログを読んでくださっている方々、記憶の中に留めていてくだされば幸いかと思います。

銀座の想い出に別れを告げての画像

銀座の想い出に別れを告げての画像

銀座の想い出に別れを告げての画像

銀座の想い出に別れを告げての画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.1

2015-03-07 20:26:00 | 刈谷の町
2月25日から始まった解体工事。
解体工事も本格的になってきています。(写真1)

解体される4店舗のうち、桶金が3日までギャラリーを開催のため考慮していただき足場の組み立てが月曜日からになります。
それに合わせ、明日の日曜日までには店舗および家屋内を空っぽの状態にしなければなりません。
隣ではもう、重機が入ってきています。午前中はお祓い。そして後片付けを夕方まで行いました。
明日の午前中でなんとか空っぽの状態になりそうです。

東側のインテリアことぶきさんのシャッターに「ありがとうございました」と書かれていました。(写真2)

これを見て嫁さんといっしょに「銀座で商売をやってきたこと」に感謝して、桶金のシャッターに二人で「ありがとう」と書きました。(写真3)
二人で写真を撮って・・・。なんだか寂しい気持ちが徐々に湧いてきています。

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.1の画像

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.1の画像

刈谷市銀座再開発解体工事Vol.1の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷・銀座に32階ビル

2015-02-13 09:23:43 | 刈谷の町
今日の中日新聞三河版を読んでビックリ!

「刈谷・銀座に32階ビル 市再活性化計画案決まる」
桶屋がある銀座。再開発のため3月末までには取り壊されます。
その後の計画が今回の記事内容です。

再開発の話が市から頂いた時点で、おおよその概要は教えてくれました。
そしてこの内容に納得して再開発に合意しました。

今、刈谷駅南口に27階建てのマンションが建設中です。
そして2020年春にこの32階建てビルが完成予定です。
刈谷も高層マンションが林立していくのでしょうか。

記事の中にこんなことが書かれています。
事業は歩いて暮らせる「まちなか居住」の拠点にし、昭和半ばまで栄えた銀座地区を再活性化させる狙いがある。

以前にも書きましたが銀座地区は商店街からマンション街に変わっていきます。
http://kamezo.cc/blog/entry/294631
http://kamezo.cc/blog/entry/294758

再開発に合意した1軒として市の夢物語にならないことだけを祈っています。
そして、この32階建てビルの所に昔、桶屋があったことを心の記憶として残していただきたく「桶金ギャラリー “風の時代”」を開催するのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする