goo blog サービス終了のお知らせ 

監督のぼやき

日々のぼやきを。

2011・鈴鹿8 耐

2011-08-03 | Weblog

2年連続の8耐参加で今年はウッドストック・BEETレーシングチームの手伝いで行って来ました。本当なら金曜日から行く予定でしたが、通院や検査入院などで休む事が難しくなり、土曜日からの参加となりました。土曜日は昼過ぎからフリー走行が始まり、ライダー交代し数分後に転倒のアナンスが流れました。前日も転倒があったようで連日の転倒&修復作業となりました。夜遅くまで作業を行い、ピット作業の練習をして、就寝は2時で起床5時と8耐ウィークはこんな感じが続く事も多々ありますね。決勝当日に僕の担当が決まりました。担当はタイヤ交換となりピットからタイヤサービスまでの往復とエアー圧・タイヤウォーマーの管理を任せられました。決勝時間までに数回に渡りピットからタイヤサービスまでの往復し、あっ!と言う間に決勝の時間がきました。グリッドに入り、誘導係でそのまま後方グリッドまで行き、途中で加島さんも来ていて、あとは任せた!と言われた時に大崎選手が帰って来たので結局!加島さんと一緒に大崎選手を皆が待っ13番
グリッドまで行きました。選手紹介が始まり、スタートの時間が迫ります。スタートのカウントダウンに入り緊張の瞬間!ラップモニターで順位を確認するとスタート位置より少し後退しラップを重ねるごとに順位も上がり11番手まで追い上げ、1時間後に1回目のルーティーンのピット作業を終え、西嶋選手にライダー交代し僕はタイヤサービスまでタイヤ交換をしに行き、ピットに帰って来ると同時に転倒!!とのアナンスが流れピットが慌ただしく!えっ!何?と思いモニターを見るとダンロップコーナーで大破したウッドストック号が……言葉が出ませんでした。この時点で8耐が終わりました。その後、ライダーの様子が気になり色々と情報を聞き無事と言う情報が入り安心しました。数時間後に久保監督と西嶋選手がピットに帰って来ました。その時、西嶋選手の目に涙が…久保監督が攻めての転倒だから全然OKの声を聞き、攻めて上位を目指す監督の指示だったのでチームクルーも納得です。その後はモニターで観戦したり、コーナー脇で観戦したりと悔しい時間帯が続
きました。時間も終盤を迎え、ゴールの瞬間は見ずにピット裏でレッカーに乗って帰って来るウッドストック号を迎えに行きました。帰って来た車両を見ると想像を遥かに越えた姿に変わっていました。レッカーからキャスター付きの長い台車に乗せピットまで運び、少しずつ片付けていきました。最後はチームクルーの皆さんがあつまり、久保監督・大崎選手・西嶋選手・喜久川選手・BEETの渡邊さんの一言・一言に込み上げてくるものもあり、本当に悔しい8耐でした。出来るなら!来年も同じチーム体制で8耐やって欲しいですね!その時はまた!参加したいですね。
今回は自分の事で8耐も行けるかわからない状況でしたが、現場で皆さんと8耐が出来て本当に良かったです!
遅くなりましたが、ウッドストックBEETレーシングチームのクルー皆さん本当に暑い中、お疲れ様でした

モトレボ

2011-06-22 | Weblog
1年ぶりに岸兄さんがエントリーし、土日で手伝いに行ってきました。土曜日は天候が微妙で3枠走る予定で、1枠目の前に少しトラブルがありましたが、難とか走行出来る状態にし走行後にチェックしましたが、少し不安な感じでしたが走行後にチェックするようにしました。2枠目は雨がパラパラと振り出し、newのレインで走るのは止めようと言う事でキャンセルし3枠目は、難とかドライで走る事が出来ましたがタイムが出ない状況でしたが、岸兄さんは左足を負傷しいてバイクにまたがる事すら微妙な感じで、走るなんて!無理な状態でしたが、痛め止めを飲んで走ってました。何時もより転倒のリスクが高い状況で痛みをこらえて走っていました。走行中は安心して見てられない状況でしたが、岸兄さんは痛みをこらえて2枠を走り無事に公式練習は終了しました。その後は車検に行きリヤサスのバネ交換や整備をし温泉&晩御飯に行きました。温泉でマーキュリーのチーム員の皆さんと一緒になりその後の買い出しも一緒になり、帰り道の途中で電話がありホタルが見
れる所があると言う事で一緒に見に行きましたがあんなに沢山のホタルを見たのは初めてでした。その後はピットに戻り少し整備をしロッヂで寝かせてもらい爆睡出来ました。日曜日から平野さん夫妻とHKFから4人が手伝いに来てくれました。予選は前日に使ったタイヤでアタックし難とか予選2番手を確保できました。予選後に前後newタイヤに交換&またもや!リヤサスのバネ交換をし決勝に向けて準備しゆっくり出来る時間が出来ました。決勝は序盤から単独走行で2番手走行でしたけど、トップとの差が詰まる事もなく2位でチェッカーです。今回は満足する結果ではないですが、怪我をしている中、頑張った結果です。早く怪我を治して満足する結果を残せるように頑張って欲しいですね。2日間お疲れ様でした!

鈴鹿・2& 4

2011-05-17 | Weblog

5/14・15日に鈴鹿サーキットに行って来ました。今回はウッドストックレーシングより去年をもって全日本ロードレースを卒業された大崎誠之選手がエントリーされました。今回は、久保社長をはじめメカニック&ヘルパーとしてウッドストック・チーム員の国際ライダー4人と僕とBEETレーシングの渡邉さん加島さんが来られました。予選が始まるとピットとプラットホームの往復でスタンドを掛けたりウォーマを巻いたりと色々と手伝いをさせてもらいました。予選はノックアウト形式でQ3まで順調に進み途中で前後タイヤ交換し予選8番手と3列目を確保できました。決勝に凄く期待が持てたのですが、決勝日の朝のウォームアップが始まりSCカーがピットに入った所で大崎選手がコースインしたんですが、この時に思いもよらないアクシデントが起こってしまいました。このアクシデントでメインカーがフロントホイル・フレームが損失してしまい、Tカーにエンジン・フレーム以外の部品を移植する作業をする事になり少ない時間の中、チーム・一
丸となり修復作業を時間ギリギリまで行い決勝に間に合わせる事が出来ました。大崎選手は朝のアクシデントで左手を負傷ししまい決勝はどいなるかと思いましたが、序盤は7位走行で徐々に順位が落ちて行くのですが結果は10位です。ピットに帰って来た大崎選手とお疲れ様でしたと握手しその時は凄く感動的でした。次回は鈴鹿8耐でウッドストックレーシングの手伝いで行きますが、まだ!まだ!未熟者ですが皆さんの足を引っ張らない様に頑張っていきたいと思います。ウッドストックレーシングのチーム員の皆さん今後も宜しくお願いします!皆さん本当にお疲れ様でした!

モトレボ

2011-04-30 | Weblog
先週はジャニー君がレース初参戦と言う事で手伝いに行ってきました。土曜日は雨で十分な練習が出来ないまま、予選・決勝に挑む事になりました。日曜日は天気も良くなり、予選・決勝はオープンクラスとビギナークラスの混走となりましたが予選総合13位クラス1位で決勝にも期待が持てました。決勝は7周で1周目から総合8位で序盤から良い位置を走行していましたが終盤には48秒台に入れ最終ラップは47秒台と自己ベスト更新と初参戦で総合10位クラス1位と見事クラス優勝と最高の結果を残してくれました。今後は上のクラスで良い結果を残せるように頑張ってもらいたいですね!今回、参加された皆さんお疲れ様でした。

岡山・最終戦

2010-10-20 | Weblog
先週末に岡国・ST600最終戦に行ってきました。今回は専属メカ不在と言う事で色々と不安もありましたが、サポートしてくれる人達が沢山来てくれたので凄く助かりました。公式練習は岸本さんも走ると言う事で村山選手・岸本さんの2台体制での手伝いでしたが、時間もずれていたので助かりました。村山選手は今回、チャレンジカップとダブルエントリーしていました。1枠目ですが走行するのですが!タイムが上がらない状態でピットインし症状を聞き岸本さんと相談し色々と繰り返しセットを変えるのですがタイムもいまいち上がらない状態で練習2枠が終了し3枠目前にフロントサスに問題がある事に気付きました。気づいた時には遅く練習2枠分を無駄にしてしまいました。問題も解決し3枠目はそれなりのタイムで周回が出来ていて、リヤのセットを少し変えて走行するのですが、これ!!と言うセットが見つからないまま練習走行が終了となりました。岸本さんはスリックで2回目のテストとなりますが、2枠前にリヤタイヤを交換しタイムアタックするのですが、タイムも
いまいち上がらない状況で3枠目前にリヤサスのスプリング交換しセットを色々と試すと言う事で事前に内容を聞くとプリロードと車高を調整すると言う事でピットで待ってると1回目はプリロードをかけてタイムを計るとそこそこのタイムで走っていますが、走行時間も残り10分ぐらいにピットインです!また!!このタイミングって思いながら作業を進め2周走れたので確認する事が出来て良かっです。日曜日は村山選手の応援団が到着でピットは凄い人達でした。予選は3位で決勝に期待が持てたのですが、赤旗中断が2回もあり波乱のレースとなりましたが結局4位と残念な結果となりました。チャレンジカップはタイムを出しにいったのですが決勝前に少しセットを変えたのが失敗でした。公式練習が本当に悔やまれます!!あの時!問題がある事に気付いていれば結果が違っていたかもしれませんが、今更ながら言うてもしょうがないですね。最終戦は本当に色んな意味で悔いが残るレースになってしまいました。今回は岸本さん・村上君が手伝ってくれたり、SBS小笠原仁保
店・店長さん・その他の人達の協力もあり本当に助けられました。皆さん!ありがとうございました!!村山選手、また来年も一緒に頑張っていきましょう!今シーズンお疲れ様でした。

F1・日本GP観戦

2010-10-11 | Weblog
初のF1観戦に行って来ました!木曜日にF1観に行かへんって浜村君から誘いがあり、即答で行くと返事し日曜日に鈴鹿に行って来ました。駐車場も離れた所にありチャリンコでスプーンカーブ入口ゲートまで行き、そこから入場しました。スプーンからグランドスタンドまで歩いて行くのですが距離が長く、凄く大変でした!グランドスタンド裏は凄い人でビックリ!です。来たからには何か買おうと思うと、値段が高く!あまり手が出なかったです。で…予選が天候不良の為、日曜日の10時から予選が始まると言う事でグランドスタンドから観戦場所のS字のスタンドまで移動し予選を観戦しましたが、S字~逆バンク~ダンロップ進入が見れる場所でエンジン音も凄く、迫力もありとても!良い観戦場所でした!決勝はスタートからアクシデント連発で1周目からSCが入り以外なレース展開となりましたがベッテルがポールtoウィンで可夢偉が7位入賞で本当に面白いレースでした。帰りの渋滞もなく、スムーズに帰る事が出来ました。本当に今回は予選・決勝が見れた
事が良かったです。

シーズン後半…

2010-09-22 | Weblog
に突入しましたね。今年は岡国地方戦第2戦目から村山選手の手伝いで行っていますが、先週のレースは予選で自己ベスト更新!36秒台に入り初ポールGETです!初優勝の期待が持てたのですが、序盤から先頭集団に引き離されるレース展開となり、予想外の展開となり、結局6位入賞となり初優勝は最終戦に持ち越しとなりました。原因はクラッチトラブルがスタート直後に発生したと言う事でした。でも!最後まで諦めないで走ってくれたので良かったです。これも、レースなんでしょうがないですね。最終戦は白井君が不在となりますが、良い報告が出来る様に頑張っていきたいですね。村山選手!最終戦は表彰台の真ん中目指して全力で頑張って下さいね!今年は8耐の手伝いにも行ったり、9月は鈴鹿選手権・ミニモト・岡山での練習・岡国選手権の手伝い等で色々と忙しい日々送ってますが、今週末も村上選手の手伝い岡山に行って来ます。まだまだ!暑い日が続きますが、今月最後のレース頑張って手伝いして来ます!

岡山第3戦

2010-06-21 | Weblog
第2戦に続き村山選手の手伝いで土曜日からじゅん君と一緒に行ってきました。公式練習でわ、セッティングを色々と変えて走行を繰り返したり、昼過ぎに村上選手が来てコースサイドで村山選手の走りをチェックして悪い所があれば電話で連絡してきて、村山選手がピットインした時に悪い所を伝えたりセッティングや走り方を変えたりしたのですがライダーが納得するタイムが出ない状況で予選に不安が残る結果となりました。予選は第2戦と同じで2位!ポールは絶好調!たじ~選手です。決勝はスタートが決まりトップで1コーナーに入るのですが立ち上がりでたじ~選手に前に出られてしまい序盤からたじ~選手もペースを上げて村山選手との差も徐々に開き追い上げるレース展開となりましたが中盤から村山選手も37秒台を連発し自己ベストも更新するのですが結果トップとの差も約2秒で2位でチェッカーを受けました。あと天候が悪く雨の心配がありましたが難とかドライでレースが出来ました。今回の結果で国際ライセンスに自動昇格が決定しました!村山選手おめでとう\(^o
^)/次におめでとうと言うのは優勝した時にかな(^^)で…今回のレースウィークで色々とセッティングの方向性も見えて、色んな人達からアドバイスも受け今後に繋げられるように残り2戦は悔いのないレースをしてね!あとアンダーカウルのステッカーを見てビックリしたよ!ステッカーまで貼ってくれて、ありがとう(^^)手伝いをしてまだ2回目やけど、前から一緒にやってたかのようなチームの雰囲気やね!今後も優勝と言う目標に向けて頑張ってね!!最後に村山選手・シライファクトリー社長・村上選手・じゅん君、お疲れ様でした。

岡山国際

2010-05-11 | Weblog
日曜日に今年初!レースの手伝いに行って来ました。手伝いをするライダーは村山選手です。村山選手とは、去年ぐらいから話すようになり、今年からメカニックとしていつも村上選手のメカニックをしている白井君(社長)が担当しています。金曜日の晩に電話があり岡山に居てるならピットを取って欲しいと言う事で連絡があり話しの流れで日曜日に行く事になりました。その後、じゅん君に電話すると岡山に居てると言う事でピットを取ってもらいました。土曜日の夕方に社長から電話がありオイルドレンボルトのワッシャーを買ってもらえないかと連絡がありスズキのバイクショップを2件行くのですが在庫がなく結局!RSタイチでGET出来ました。日曜日は10時ぐらいから予選でピットでギリギリまで待って後ろの方から追い上げる戦略で予選2番手となりました。ポールは絶好調のたじ~選手です!しかも2004年11月以来のコースレコード更新です!決勝に向けてタイヤ交換を手伝い、白井君がフロントで僕がリアの担当でした。い
つも!村上選手の時と同じようなやり方でした。決勝ですが序盤からたじ~選手が後続を離して2番手争いの中に村山選手がいて中盤には接触があり5番手まで落ちてしまい、このままで終わる訳がないと思い、ラップを重ねるごとに順位を上げて自己ベストタイムを更新したりで2位でチェッカーです。初表彰台となりました!今回は本当に急遽!手伝いに行ったりワッシャーを買いに行ったりしましたが手伝いをするライダーが良い結果を出してくれると嬉しいですね!村山選手!次戦も優勝を目指して頑張って下さいね!白井君も頑張って下さいね!今回、初めて手伝いをするので段取りなど分からない状況でたいした事が出来なかったかもしれないですが!また、今後も手伝いで手が足りない時は早めに声を掛けて下さいね!岡山・鈴鹿限定やけどね。

今年は…

2010-04-12 | Weblog
ゆっくりとした一年になりそうです。毎年、1・2月は練習走行の手伝いで3月~12月までレース・練習走行の手伝いで岡山・鈴鹿に行っていたのですが、今年は岸兄さんが一年間活動休止となり、こんなにゆっくり出来ているのも何年振りやろ?と言う感じです。今年初めての手伝いは2月末に村上選手の手伝いで鈴鹿に行っただけでレースの手伝いも来週の鈴鹿2&4に村上選手がエントリーしているので日曜日に手伝いに行く予定です。MOTO GP・SBK・全日本も開幕してスカパーを見て楽しんでます。で…2月に通勤で乗っていた原付がオイル漏れが酷くなり、125ccに乗り替えましたが、125は思った以上走ってくれるので楽しい通勤になってます!アドレスV125を買う予定をしてたのですが、以前から気になっていたGSR(NEX)125という車両で中々良い車両です!メットインの空間も広く、他にも色々な機能が付いてるので本当に良いバイクです!今後はマフラー替えたりして125の良さを楽しみたいですね
!今年は村上選手の手伝いがメインとなりますが、岸兄さんの練習走行の手伝いにも行く予定をしています。来シーズンに向けて色々と頑張ってもらいたいので、岸兄さん練習に行く時は声掛けて下さいね!