goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

久し振りに散歩に出たら、色んな花に出合えるね。

2017-05-26 23:21:41 | 日記
今日は朝からひと騒動ありました!!

朝TVをつけっぱなしにしているんだけれど…

旦○が、「今京阪電車が全線止まっているけど…」

私 「何で」

旦○ ネット調べて「寝屋川で人身事故らしい…」

旦○ 「兄ちゃん(私の兄)今日関西医大枚方の整形外科予約してなかったか?」と…

私 「多分今日の10時予約と言ってたわ!」

旦○ 「電車止まってたらいかれへんで!!」と
   「電話して、電車止まってるけどないするねんと聞いてみと…」

私  実家に電話を入れたら、案の定電車止まってるのん知らんかったと…
   もうすぐ出掛けようとしていました。

   「旦○が車で病院まで送ると言ってるけど」

兄  「病院まで送ってほしいと頼んで」…

という会話で朝は、ばたばたと…
我が家はまだ、朝食べてなかったのですが…

急遽急いで支度をして車を出しました。
旦○が、実家に兄を迎えに行ってくれて
関西医大に付いたのが9時50分だったそうで
ぎりぎり10時の予約に間に会いました。

兄は車の免許が無いので…
こんなことがあるとひと騒動になります。
とにかく間に会って良かった
御苦労さまでした。

その後朝食は軽くすませました。

・・・・・・・・・・・・・・

今日のランチタイム

焼き飯でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久し振りの夕方散歩

まずは白い花たちとの出会いが…






紫陽花


でんでんむしむし
カタツムリ(白いでんでんむしです。)




ここからは色とりどり






枇杷が色づきつつ




珍しい花石榴の花














五月


・・・・・・・・・・・・・・・

今日の夕暮れ時




・・・・・・・・・・・・<+ ))><<

黒メダカの入れ物替えました。






明日は、ペチュニアを植え替えしたいんだけど…


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ジャム作りました。

2017-05-25 23:35:21 | 日記
奈良でジャム用の小さな苺を買ってきたので、
苺ジャムを作りました。

いつもだったら、白砂糖で作るのですが、
今回は、本きび赤糖(沖縄産サトウキビ)で作ってみました。

赤糖なので、ジャムの色は濃い目で見た目は今一かなぁ~

苺のヘタを取りますが、苺が小さいのでたくさんあること…

 

本きび赤糖入れて煮ます。


 

レモン(広島産無農薬レモン)
味に酸味をつけるのと色を鮮やかに?
白砂糖ならジャムはきれいな赤になりますが、
赤糖だったら、酸味をプラスくらいかな???
 

灰汁をきれいに取りながら煮詰める



瓶に詰める
きちんとふたをする
お鍋に水を入れてジャム瓶を入れる
沸騰したら、15分煮沸消毒して出来上がりです。

 

・・・・・・・・・・・・

ジャムと並行してハチク(淡竹)を煮ました。
先日奈良で買ってきたハチクは、
灰汁抜きするため
皮をむき糠とタカノ爪で煮て、水で晒して
保存していました。

ハチクを煮る
 



竹の子とは、また違い
ハチクの煮物も美味しいですね。

プラケースに二つに分けて入れました。
一つは実家の母に届けました。


・・・・・・・・・・・・・・・・<*)) >=<

今日のおまけ
ビバで、メダカの砂とオオサンショウモを
買って来ました。
黒メダカ入れ物を変えようと…



 

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のモーニングタイム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ドア横の鉢花の入れ替えのため

2017-05-24 23:18:30 | 日記
小雨降る中
スーパーとKナンへ

今玄関ドア横
両サイドに置いている鉢植えのお花
春先に花が咲いた鉢花を買い長い間咲き続けて
枯れてきた花を切り取ると
再度新しい蕾ができてきて2度お花を楽しませていただきました。
今もまだ少しお花を咲かせています。
この鉢花をバルコニーに移して
新しいお花を置こうと思い
Kナンへ…
お花は何がいいかと
色々見て歩き
迷いに迷って
ペチュニアにしました。
お花は、できるだけ小さなお花の付く品種を選びました。

1鉢目

世界が絶賛!ペチュニアの進化版
スーパーチュニア ビスタ
ミニピンクスター






今現在花は可なり小さめの可愛いお花です。

2鉢目
 
ペチュニア 大株
花美人






こちらも今は花は小さめで可愛い

このこたち2鉢を連れて帰りました。

明日鉢に植え替えのため
鉢を2個と鉢皿と有機土を買って来ました。
植え替えして元気に
玄関横を彩ってくれるかなぁ~
針葉樹の斑入り柊とクリスマスホーリーと共に…

先日植え替えたミニバラさん








切り花にしたミニバラ


シークヮーサー
結実が難しいかなぁ~
 



 

うさぎの尾(ラグラス)


・・・・・・・・・・・

今日のおまけの画像
 

昨日メダカと一緒に買って来ました。
2個入り200円なり…

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のモーニングタイム


お昼は久し振りの牛丼
黒毛和牛と新玉ねぎ


あんがい美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 お茶の京都みなみやましろ村へ…

2017-05-23 23:51:15 | 日記
4月にオープンした道の駅
お茶の京都みなみやましろ村行ってみたいと思いつつ…
やっと今日
ドライブがてら 行って来ました。

11時半出発岩船街道(168号線)を走り
163号線に入り
登美ヶ丘を過ぎてひたすら走りました。
結構カーブの多い道で

トラック往来も多い道でした。
追い越しできない黄色ラインの道ですが、
40~50の道ですが、
飛ばしている車も多くて
追い越しを掛ける車もありでした。

伊賀方面や月ヶ瀬方面への
トラック街道のようです。



 

約1時間20分位で道の駅に到着しました。






道の駅の道路を隔てて向かい側は
お茶畑です。




お店の中です。




メダカがたくさん瓶に入れて売られていました。
 

 



メダカを見ていたら
一瓶だけ黒メダカがいました。
ついつい欲しくなり
6匹入りの瓶に入った
黒メダカちゃんを連れて帰りました。(笑い)
1,500円でした。

ここのメダカは、種類が多かったです。

・・・・・・・・・・<゜)))彡

遅昼ご飯を道の駅食堂で…
一日60食限定の定食です。
1,200円でした。




煮豚軟らかくておいしかったです。


お茶の葉の和えもの


お茶の葉と山椒の実の煮物もありました。

お茶処の定食らしくて美味しかったです。

食堂からの景色は、お茶畑です。
中々いい景色です。




ここの名物
村抹茶のソフトクリームです。
お茶の味が濃いのにまろやかなソフトクリームでした。


美味しかったです。
400円

 

美山の物産もたくさん置いてました。
 



今日のおまけの画像
沈下橋


・・・・・・・・・・・・・・・・・>゜))彡

黒メダカ買って来ました。
家のこになりましたよ!!






・・・・・・・・・

空豆・蕨・いちご買って来ました。
 



・・・・・・・・・・・・

今日の夕暮れ時
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のモーニングタイム






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方に寄り、コストコへ

2017-05-22 23:45:27 | 日記
午後から出掛けて  
まずは枚方市駅へ

お店をぶらついて
母のデイサービスに着ていく服を買いました。

アンサンブルとスケスケベスト
気にいってくれるかなぁ~
 

御座候で、小豆あん4個買いました。
私は冷凍保存して
レンジでチンしてから、オーブントースターピザ加熱で焼きます。
熱々が美味しい
 

枚方市駅を出て、 
1号線を走り山手幹線へ…
コストコにgo-goです。
お買い物しました。
今日は大量のパンをストック用に買いました。
ディナーロールとコーンブレドロール2袋
こんな感じで保存してます。


甘いキウイとベーコンのかたまり
 

昆布とゴマタレと新茶
 

石鹸・ハイター
 

食べ物コーナーで、
ソフトクリームとアイスコーヒーを買い
車の中で、お八つタイムしました。

・・・・・・・・・・・・・・

帰ってから近くを散策しました。

五月がきれいです。
 

いつものお気に入りの池です。
 

 

今日のおまけは、
鶏卵ソーメンです。
 

ちょっと甘そうな感じですね。
何時食べようか???


この木何の木気になる木
アボガドの種を植えた木ですよ!!
ベンジャミンの根元に3本生えました。
ただし
観葉ですね。


・・・・・・・・・・・・

今日の夕暮れ時
 

・・・・・・・・・・・・・・

今日のモーニングタイム

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする