goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

しろぽい(癒しねこになあれぇぇぇ!!)

2010-01-08 17:57:13 | 日記
今日のしろぽいです・・・

私って・・・・

癒しねこ  













はい  私

ただねむたいだけなんだけどぉぉぉ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富本憲吉記念館に行きました。

2010-01-08 16:39:05 | 日記
松伯美術館の帰りに

奈良県生駒郡案堵町


富本憲吉館に行ってきました。

富本憲吉記念館概要

「残された作品をわが墓と思われたし」と遺書せられた富本憲吉の作品の数々・・・陶器、絵画作品をはじめ、書簡や関係図書類等の資料を収蔵・展観する富本憲吉館は、彼の芸術発祥の地であり、終生創作の源泉であった大和・案堵にある生家を再生して、昭和49年に竣工開館しました。

(記念館案内より)





















これは、展示されている一部です。


・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・


わたしは陶器を見るのが大好きです。

窯元も訪ねます。

食器収集も大好きです。

以前は、少し作陶もしていました。

また陶器を見に行きたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松伯美術館 (奈良市)に行きました。

2010-01-08 14:44:36 | 日記
今朝の日の出







・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・


昨日
奈良市登美ヶ丘の松柏美術館にいってきました。

絵画・陶器を見ることが好きです。






松柏美術館は、上村家三代の画業を紹介しています。

上村松園

上村松篁 母は上村松園

上村淳之 上村松篁の長男

展示室は、撮影禁止になっています。

かなり大きな作品が展示されていました。

松園さんの美人画・松篁さんの鳥・動物・花等
淳之さんの鳥等

日本画の巨匠

すばらしいですね。

ゆっくりと鑑賞すると

気持ちが豊かになりますね。


作品の本や、絵葉書等々の販売



車庫も片側は、藤棚になっています。


美術館の前は、大渕池です。




春には、庭園内に枝垂れ桜が咲きます。

ここは、旧佐伯邸です。
(故佐伯勇近畿日本鉄道株式会社名誉会長宅)
「伯泉亭」お茶室





松柏美術館所蔵作品集の本

もっと知りたい上村松園

上村松園(小さな美術館)絵葉書集

を買ってきました。

また本を見て楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする