田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

秋の花:茱萸

2019年11月18日 | 杜の木々(フルハウス)

グミ(茱萸)」(グミ科グミ属)には色々な種類がありますが、

’050505

’041107 春に花が咲いて秋に実がなる「アキグミ(秋茱萸)」(落葉低木)や

’050424

’060607 春に花が咲いて夏に実がなる「ナツグミ(夏茱萸)」(落葉小高木)などがあります。

とても甘く、少しとろみがあります。

’050528 ナワシログミ(常緑低木)の交配種エピンゲイの斑入り品種’ライムライト’?

'191121 秋に花が咲いて春に実がなる「ナワシログミ(苗代茱萸)」、「マルバグミ(丸葉茱萸)」、「ツルグミ(蔓茱萸)」などがありますが、

 

’191117 これは名前の通りつる状に伸びるのが特徴の「ツルグミ(蔓茱萸)」(ツル性常緑低木)です。

花はナワシログミ(苗代茱萸)によく似ています。ツルグミは葉裏が赤く見えることも特徴です。

我が家に1株だけ生えていて蔓が伸びて藪のようになるので毎年強剪定しています。残念ながら実が生っているのを見たことがありません。果実は生食しても美味しくないそうですが、ジャムにしたり、ピューレにして保存するといいそうです。

開花期は10〜11月。花は沢山付きますが、よく見ないと気が付かな地味な花です。白い花は本当は花ではなく萼(がく)で、花筒(正しくは萼筒)が次第に細くなります。

             

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿