田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

春の花:クレマチス➂(日本の名花➊)

2022年05月15日 | 花さんぽ・花めぐり

日本では戦後にクレマチスの育種がさかんに行われ、数多くの園芸品種が作出されました。

つくば植物園」では昭和の日本で開発された園芸品種を「日本の名花」として公開しています。

今日は日本に自生するカザグルマの特徴を受け継いだ早咲き1季咲きの系統

パテンス(カザグルマ)系(Pat)」の12種です。

※カザグルマ(風車)’雪おこし’’ルリオコシ’は11日にUP済

’ テシオ(天塩) ’

’アサオ(麻生)  ’

’ウンゼン(雲仙) ’

’オオヤシマ(大八州)  ’

’カキオ(柿生)  ’

’キミイデラ(紀三井寺)’

’ゲンジグルマ(源氏車)’

’サクラガイ(桜貝)’

’サクラヒメ(桜姫)’

’ツヅキ(都筑)’

’ハクバ(白馬)’

ミサヨ(美佐世)  ’

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿