★ くりちゃんの散歩道 ★

今日の一枚を綴って行きたいと思います
   

宍道湖畔散策

2008-01-19 | デジカメ

<<
<
宍道湖畔散策 1/7


<<
<>
<>


                                  non_non様のソースをお借りしています



♪ 宍道湖周遊歌  木下忠司作曲 小林昭三編曲
 
 ① 水の松江の春浅く 千鳥の城に一人来て
   君が面影偲ぶとき 偲ぶとき
   もみの梢を風が吹く

 ② 漂う雲は宍道湖に 流れる水は中海に
   消えてはかなき青春の 青春の
   命惜しむか嫁が島

 ③ 君は瞳に涙して 我より去りぬ宍道湖の
   岸辺に立てば夕映えは 夕映えは
   いま紅に燃え立ちて 燃え立ちて

追記
何処かで曲が流れてないか探しましたが、見当たりません。
唯一つ、ちょっと聞きにくいですが、(ご存知の方にはお解かりになると思いますが)こんなサイトがありました宍道湖周遊歌何時頃の事か分かりませんが、TBSテレビの番組で「人間歌シリーズ 春の嵐」で有賀公彦が歌ったようです。 近藤正臣(語り)有賀公彦(歌)で レコードも出たようです。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒そうなお地蔵さん? (andon)
2008-01-19 22:08:31
こんばんわ!!
松江は行ったことがないので
宍道湖の詳しい写真はお初になります。
寒そうな色合いで、冬ですね。
地蔵さんもくりちゃんも寒々でしょうか。

くりちゃん風邪ひいたのはこの時ですか?
それとも風邪を押して撮りに行ったとか?
お身体ご自愛ください。
暖かくなってからがんばりましょう!!
返信する
Unknown ()
2008-01-20 00:43:02
宍道湖畔散策って松江に住んでるからこその宝物ではないでしょうか

近くにいるからこそなかなか見に出かけることがないのですがこんないいところがあるんですもんね
たまには散策に出かけないといけませんね

宍道湖周遊歌って知らないんでが島根大学のコンパの時に最後に必ず歌われていたんだって書いてありました
近藤正臣さんがレコード出してるんですね
一度聞いてみたいです
返信する
おはよう! ()
2008-01-20 06:59:21
くりちゃん
お孫さん、ご心配ですねご大事に
何が有るか解りませんね!
今日は宍道湖も穏やかそうですね。

鴨が沢山いますねぇ
宍道湖周遊歌って知りませんでした
歌詞が良いですね歌って見たいわ
返信する
andon様へ (くり)
2008-01-20 16:25:53
寒そうな宍道湖に写っていますが、この日は結構暖かく風も無かったので、偶には宍道湖散策 気分転換です。ほんの30分程ですが水辺を歩くと とっても気分が良いです。
私の風邪はこの日には治りかけていました。13日の事です。
ご心配下さってありがとうございました。
もう大丈夫です。
返信する
亀ちゃんへ (くり)
2008-01-20 16:34:57
松江はいい所ですね。特に宍道湖の夕陽。
これを見たらどんな綺麗なものも2番です。
なかなか夕陽を写しに出かけられません。まあその内にと思っています。

この歌は島大の漕艇部の愛唱歌として先輩から後輩に歌い継がれているようです。
「琵琶湖周航の歌」は誰もが知っているものですが、この「宍道湖周遊歌」はそれほど有名じゃないようですね。
返信する
啓ちゃんへ (くり)
2008-01-20 16:40:39
歌詞良いですね。
情景が目に浮かびます。実は今 コーラスでこの歌の練習をしています。

いろいろとご心配下さって有り難うございました。もう大丈夫です。
返信する
宍道湖 (ゆめ吉)
2008-01-20 17:14:14
穏やかな宍道湖ですね。
鳥たちもきっと気持ち良く、のんびりと泳いでいるんでしょうね。

お地蔵様は湖面を見ながら、何を思われているんでしょう・・・ふとそんな事を思ってしまいました。

くりちゃんが歌って動画で聴かせて下さいませ。
くりちゃんの美声が聴きたい
待ってるよ
返信する
この歌好きです (シロ)
2008-01-20 21:05:20
水の松江の~で始まるこの歌大好きです。
いい歌だと思うのですが知らない人も多いのかな。

どこか歌ってる動画でもあれば亀ちゃんやゆめちゃんにも聞かせてあげられるのにねぇ。
返信する
今晩は (メイ)
2008-01-20 21:51:10
残念なことに私もこの歌を知りません。
くりちゃんに歌って聞かせてもらいたいわ。

松江には見所が沢山ありますが宍道湖も絶対に外せませんね。
お天気が良い日で嫁が島が緑濃くきれいです。
返信する
ユメさんへ (くり)
2008-01-22 16:24:55
このお地蔵さん 伝説の様な話聞いた事が有るのですが思い出せません。嫁が島を見ながら何を思ってるのでしょうね。
今歌って見ましたが届きましたか?
返信する