堂蓮記<北海道富良野成田山布部不動堂>

毎月の『御心言』と不定期の『祈願講釈』と徒然なるままの箴言・戯言・読書感想等・北の大地の坊主富良野生活記。

〈各々方々の呟きより〉

2013-03-31 17:18:03 | 日記
@xAKIKOxIamHere 都心付近、4月のHC系イベントスケジュール更新しました!rosetta.yukihotaru.com/index.html
約1時間前 @28banがリツイート 1人がリツイート
〓返信・詳細
@xAKIKOxIamHere メタル系のイベント情報を集めて載せているEXTREME.comというサイトを見つけた。HC系のイベントも載ってるし、メールすれば情報を掲載してくれるんで、活用してみてはどうでしょう? extreme-gig.com
約1時間前 @28banがリツイート


@DaizooChiba そしてこんなイベントも、チラシ製作中。乞う御期待!! pic.twitter.com/ymu4xgBJH4

@curatorshinya 「敵をこそ愛せ」と言ったイエスと、人を愛してはならないと説いた仏陀は、同じことを言っている様に思う。つまり、人と人との間に内外関係を生む様な愛に走るのではなく、全ての人たちにあくまで平等に接しなさい、ということだと思う。

@curatorshinya 「奇跡のリンゴ」で有名になった木村秋則さんは、龍やUFOを見たことがあるそうだけれど、私は彼に、青森を含む東北に特有のシャーマニズムの影響が強く感じられる。これはおそらくシベリア経由で日本列島に入ったシャーマニズムものが、現代日本にまで色濃く残ったものだろう。

@curatorshinya これ、ほとんどもう獅子舞ですね。 @ka2saiki グランド・セントラルでやっているNick Caveの馬の彫刻、これ実際に動いてパフォーマンスするんですね。ちょっと面白そう。明日まで。 creativetime.org/projects/heard… …

@curatorshinya 蘇我氏の邸宅から水道管が掘り出され、また墓からはローマングラスが出土していることを考えると、蘇我氏は何らかの形でローマ帝国と繋がっていたと考えるのが筋だろう。これは百済と敵対していた高句麗や唐という大陸の歴史を視野に入れて話さないと、話にならない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿