まぁの一日

ようこそ(^o^)日々の出来事を綴っています

テレビのご案内 と 二段階法

2011年02月04日 | 整理 ・ 収納 ・ お片付け ・ 風水

毎日ブログを書きたいのにサボってます(;一_一)
お掃除もサボっていたのですが 昨日から 頑張ろうとチョコマカ動き出しました

今朝 弁当を作り相棒を送り出して 新聞をCK
テレビ大阪 10時に [たけしのニッポンのミカタ]
   すぐできる!? 物と時間の整理術 断捨離の極意      が放送されます

まるで まぁの生活を見ていたように 番組が放送されますですよ(;一_一)
ここ数年 掃除の仕方 捨て活 時短 が流行ってます
その流行に乗ってまぁも動いているのですが
しばしば 気力が持たず こういう番組や本に触発して貰わないと動きが止まってしまいます
また この番組で 掃除への気力を養いたいと思うよ
横着なまぁには 有りがたい番組です

ところで 
お風呂の掃除 どうしてますか?

よく 
「お風呂最後に入った人(おかぁさん族かな?)が お風呂が温かいうちに掃除をする
といい」
 とあります

まぁは いつも思ってましたよ 
頭身体洗ってから 掃除道具出して掃除をするんかいな?
ええー 邪魔くさい 気持ちいい思いしてから掃除なんて・・・・(;一_一)

でも 毎日の掃除はしないといけない

車などを洗う大きいブラシで床を洗っているのだが 
入浴の後 ブラシを出して
洗剤を付けて ゴシゴシし 流し ブラシを洗って片付ける
  それが邪魔くさいのだ

で 内緒の話なのだが 去年11月ごろから
まぁは 
身体をゴシゴシした後 その泡の付いたボディタオルで 床をゴシゴシする事にした
バッチィ と思ったが 
これが最高に簡単(^o^)/
泡の付いた身体で 床をゴシゴシした後 身体と床を流し ボディタオルを洗って
風呂の隣の洗面所の洗濯機にポイするのだ

家族だけの風呂だし 相棒とまぁは入浴派 子供たちはシャワー派
そんなに汚れん

ボディタオルは 家族一人に一本持っているので 家族には影響しない

湯船の湯は 翌日の洗濯に使って 残りで湯船を洗う

この二段階掃除法で 洗濯の後 あー また 風呂洗うのぉ~ あたしが? の
邪魔くささが 半減

衛生問題がある と否定的な方が大半で有るのは承知なのですが
まぁと同じような ずぼらさん??? 
やってみる気はないですか?  結構 楽でいいですよ

 まぁは 唐揚げやとんかつを作る時にね
二段階調理法を使ってますですよ
調味料を合わせて肉に揉みこんでジップロップに入れて冷凍
とんかつは パン粉まで付けて ジップロップに入れて冷凍

使う時は その続きからの行程で済みます
何もしたくない時 買い物に行かなかった時 お財布が淋しーい時 楽出来るですよ

いろんなところで 二段階法が使えますですよ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿