今日親父のとこに子供を引き取りに。
ついに我が家(自分用)の家族が17人になりました(笑)
はっきり言ってアホです。
今住んでる16人は実働車(笑)
寝床に困るから正直引き取るの最初は悩んだが、根っからの勿体無い病の発作が起きて(笑)
その子の名前は
2004年式
メリダカラハリ570
26インチのMTB
ブラックでサイズ370
メリダの廉価版(多分\3万くらい?)
程度は鉄部分は全てグサグサの錆び錆び。
長期屋外放置状態だったらしい。
だが、以外にもフレームは当然傷はあるがかなり程度良。
欠品は前後クイックレバー
(知り合いに先に部品取りされたのだ~)
スペックは今日全て調べましたが、また次回にでも紹介します。
とりあえず夕方帰宅後の入手直後の写真

フロント周り

ハンドル周り


サドル周り

クランク周り

RD周り

リアブレーキ周り

BB周りステッカー

真横から
それにしてもこの子をどう育てようか真剣に悩む(-_-;)
部品取りに考えてたが、フレームの程度が手持ちのチャリ中ではかなり上位にランクされるくらい。
廉価版といえどクランク以外まぁまぁまともなパーツ。
鉄のボルト、ナット類はステムクランプボルト以外はほぼ全数交換が必要。
(ステムクランプボルトは特殊サイズ多分M7)
アルミはほとんど粉吹いてないから磨けば大丈夫。
ただクランクのギアは一体式の鉄でグサグサ、チェーンは錆び錆びのガチガチ(;o;)
ホイールは触れは見た目ほとんどなく、タイヤも長期屋外放置の割には全くひび割れ無し。
ブレーキ、シフター、ディレ-ラ-は取り外して整備しないと無理っぽい。
このままの姿で復活させて雨天専用マシンにするか…
それとも他の子供とニコイチで全く違うマシンにするか…
一番悩むとこはスプロケがボス式7速
これがカセット8速ならカスタムしてもいいんだが…
いずれにしても費用は必要最小限したい。
サイズが小さ過ぎるから自分が本格的に乗るなら最低シートピラーは350mm以上の物を買う必要あり。
とりあえずこの子は最近のレストアパターンでは復活しそうにないので全バラ予定。
夜、早速入手後の儀式(笑)バラすとこ全てに556をぶち吹きかけ。
これでもかと言わんばかりに(^^;
さぁ明日からチマチマ分解してからどうするか考えよう
そうだ
鬼嫁に家族が増えたの見付からないように気をつけねば(爆)
ついに我が家(自分用)の家族が17人になりました(笑)
はっきり言ってアホです。
今住んでる16人は実働車(笑)
寝床に困るから正直引き取るの最初は悩んだが、根っからの勿体無い病の発作が起きて(笑)
その子の名前は
2004年式
メリダカラハリ570
26インチのMTB
ブラックでサイズ370
メリダの廉価版(多分\3万くらい?)
程度は鉄部分は全てグサグサの錆び錆び。
長期屋外放置状態だったらしい。
だが、以外にもフレームは当然傷はあるがかなり程度良。
欠品は前後クイックレバー
(知り合いに先に部品取りされたのだ~)
スペックは今日全て調べましたが、また次回にでも紹介します。
とりあえず夕方帰宅後の入手直後の写真

フロント周り

ハンドル周り


サドル周り

クランク周り

RD周り

リアブレーキ周り

BB周りステッカー

真横から
それにしてもこの子をどう育てようか真剣に悩む(-_-;)
部品取りに考えてたが、フレームの程度が手持ちのチャリ中ではかなり上位にランクされるくらい。
廉価版といえどクランク以外まぁまぁまともなパーツ。
鉄のボルト、ナット類はステムクランプボルト以外はほぼ全数交換が必要。
(ステムクランプボルトは特殊サイズ多分M7)
アルミはほとんど粉吹いてないから磨けば大丈夫。
ただクランクのギアは一体式の鉄でグサグサ、チェーンは錆び錆びのガチガチ(;o;)
ホイールは触れは見た目ほとんどなく、タイヤも長期屋外放置の割には全くひび割れ無し。
ブレーキ、シフター、ディレ-ラ-は取り外して整備しないと無理っぽい。
このままの姿で復活させて雨天専用マシンにするか…
それとも他の子供とニコイチで全く違うマシンにするか…
一番悩むとこはスプロケがボス式7速
これがカセット8速ならカスタムしてもいいんだが…
いずれにしても費用は必要最小限したい。
サイズが小さ過ぎるから自分が本格的に乗るなら最低シートピラーは350mm以上の物を買う必要あり。
とりあえずこの子は最近のレストアパターンでは復活しそうにないので全バラ予定。
夜、早速入手後の儀式(笑)バラすとこ全てに556をぶち吹きかけ。
これでもかと言わんばかりに(^^;
さぁ明日からチマチマ分解してからどうするか考えよう
そうだ
鬼嫁に家族が増えたの見付からないように気をつけねば(爆)