これからが人生だ!! ~やったるぜ~

リ・タイヤしたオッチャンの日々の出来事

ヌートリア? カワウソ?

2017-12-29 17:07:25 | 日記
いつものウオーキング道でヌートリア(多分?)を発見!!
慌ててスマホで撮影しました。
中州の枯れ草と同化しており、ズームで撮ったこともあり鮮明さに欠けた写真ですが5匹いました。

赤丸の中にいます


3匹は泳いでいます・・・右の長方形の中にいます


毎日、この川(栗栖川)の土手をウオーキングしていますが、自然が多く毎日のようにその営みを
見ることができます。
サギ・カモ・鵜・雉・その他の野鳥や、鹿・イタチなどの四つ足の動物も走り回っています。
※中州には獣道があります。

ウオーキング仲間の「セコム」がよく追いかけています。


以前に投稿したことがありますが、この川では「オオサンショウウオ」も見つかりました。

ダイサギです


場所は変わりますが「カラス」もイッパイいます
近所の人の話だと夕方になると集まってきて朝までいるそうです。
近くに寝ぐらでもあるのかも・・・・


倉庫の屋根にも


電線にも



電線には気色悪いくらいの数がいたのですが、近づくと逃げ出しました。

昔に観た映画、ヒッチコックの「鳥」を思い出します。

酉年もあと2日で終わります。
来年は「戌」。「セコム」君の年です。
私も彼に負けないように、ゴルフの腕がワンランク上がるよう
頑張ります(笑)







ギンバイカ(銀梅花)

2017-12-20 15:18:28 | 日記
先日、懇意にしている植木屋さんに庭の木を剪定してもらいました。
小さな庭なので親方と2人のオッチャンの3人で3時間チョットで片付けてしまいました。

散髪(?)前


散髪後

スッキリしました

伸び放題だった松も風邪をひくぐらいにスッキリ


今、咲いているのは山茶花だけとなりました


これで我が家の庭にも正月が来ます。



上の写真は「ギンバイカ」です。

この様な格好になってる訳は・・・?
一ヶ月程前から葉っぱが黒くなっていたので親方に聞いたら「すす病」ということでした。
すす病は害虫の仕業でなく、細菌によるもので他の木にもうつるため伐採するしかないとのこと。
すす病は発生してからでは遅く、私の一番苦手な日頃からの小まめな予防(消毒)が大事とのことでした。
新芽も出始めていたので早速ホームセンターで消毒剤を買い求め散布しました。


余談ですが、「ギンバイカ」をネットで調べていたら2月7日の誕生花という事を知りました。
花言葉は「愛」「愛のささやき」。
ヨーロッパでは結婚式で花嫁のブーケに使われます。

ちなみに私の誕生日は昭和?年2月7日です






なんでも鑑定団 in たつの(その2)

2017-12-11 15:34:31 | 日記
昨日(12/10)は「出張!なんでも鑑定団」の収録日でした。
抽選で当たったチケットを持って会場へ・・・・。


なるべく前の席で観ようと早めに会場に行ったが、開場1時間以上も前なのに既に並んでる人がいる。
遅れてなるかと列に並びました(笑)


収録本番前に、番組スタッフのリードで会場を盛り上げる為の拍手と喚声(オー!!)の練習              

鑑定士の先生方・・・テレビで見るのとおなじ顔(当たり前ですが)


司会の松尾伴内さん


出場者は6人の方で、お宝はブリキのおもちゃ(2)、軸、壷、屏風、茶器でした。

今日一番の高い鑑定額がでた茶器(250万円)


残念な結果となった屏風(2万円)・・・ ネットオークションで5万円で買われたらしい

※安河内先生の「風除けくらいにはなる」とのコメントに会場が大いに盛り上がる

世の中には私には理解しがたい趣味・こだわりを持った人が沢山おられる。
特にこの番組はその様な人が毎週登場されるので面白い。
私のような素人でも判りそうな偽物を、骨董暦ウン十年と豪語する人が掴まされたとなると笑ってしまう(失礼)

お宝を持たない者の僻みか(

追:東京のテレビ局の番組なので私の地方ではBSでしか見ることが出来ません。
  半年先の放映になるとのことです。
  


ヒマラヤ桜

2017-12-08 12:29:48 | 日記
昨日(12/7)、近くの揖保川の土手に桜が咲いてると聞き行ってみました。
秋口に咲く「10月桜」は見たことがありますが、冬に咲く桜を見たのは初めてです。

「ヒマラヤ桜」
ヒマラヤ地方の高山が原産でバラ科の木です


ソメイヨシノに似た薄いピンク色ですが、花びらは大きいです




数年前に枯れた状態になり伐採されたが、その根元から新しい枝を伸ばしたそうです。
二酸化炭素や二酸化窒素を吸収し環境を浄化する賢い桜ということです。

揖保川の土手には色んな品種の桜が植えられています。
それぞれに咲く時期にズレがあり、花見の期間が長くなります。

来春の花見は是非お出でください(