この時期には私の住んでいる瀬戸内地域でも雪が降ります。
それも妙にセンター試験が実施される日が多いように思います。
今年も試験日当日(1/15)に4cm位の積雪となりました。
※日本海側や関東・東北の人達から見れば「何を大袈裟に・・・」と思われるかも知れませんが。
1/15以来すっきりとした晴れ間がなく寒がりの私には嫌な日が続いています。
今朝(1/21)も昨夜来の雨が凍り、車がカッチンコッチンでした。
近くの山はうっすらとした雪化粧。
ウオーキング中に携帯で撮った写真です。
中央の山は城山城(きのやま城)という山城があった亀ノ山です(左の写真)
城山城の歴史は古く、660年頃に大陸からの侵攻に備えて築城された古代朝鮮式の山城です。
中世になって、NHK大河ドラマにも登場した赤松円心の三男則祐が同じ場所に山城を築城しました。
古代、中世の様式それぞれの遺跡が混在して今も残っています。
右の写真は祇園嶽(私たちは祇園さんと言っています)ここには城山城の出城が
あったそうです(中央の尖がっているところ)
1/15の雪です
喜んでいるのは孫たちだけです
ついでに昨年の1/20に降った雪も・・・
それも妙にセンター試験が実施される日が多いように思います。
今年も試験日当日(1/15)に4cm位の積雪となりました。
※日本海側や関東・東北の人達から見れば「何を大袈裟に・・・」と思われるかも知れませんが。
1/15以来すっきりとした晴れ間がなく寒がりの私には嫌な日が続いています。
今朝(1/21)も昨夜来の雨が凍り、車がカッチンコッチンでした。
近くの山はうっすらとした雪化粧。
ウオーキング中に携帯で撮った写真です。
中央の山は城山城(きのやま城)という山城があった亀ノ山です(左の写真)
城山城の歴史は古く、660年頃に大陸からの侵攻に備えて築城された古代朝鮮式の山城です。
中世になって、NHK大河ドラマにも登場した赤松円心の三男則祐が同じ場所に山城を築城しました。
古代、中世の様式それぞれの遺跡が混在して今も残っています。
右の写真は祇園嶽(私たちは祇園さんと言っています)ここには城山城の出城が
あったそうです(中央の尖がっているところ)
1/15の雪です
喜んでいるのは孫たちだけです
ついでに昨年の1/20に降った雪も・・・