goo blog サービス終了のお知らせ 

豊田市ボランティア連絡協議会

豊田市ボランティア連絡協議会の情報などを紹介しています。

れんきょうまなびや「介護者のためのおしゃべりサロン」開催!

2011年10月05日 23時21分47秒 | 報告

今日は、れんきょうまなびや「介護者のためのおしゃべりサロン」開催しました。

当日受付もOKとしたせいか、事前申し込みがなく、

天気も悪く、参加者がいらっしゃらないのでは?と心配していましたが、

傾聴講座にも参加してくださった方、

連協役員のKさんご夫妻、釘宮会長、Tさんに

社協職員二人と少人数でしたが、

今回は、ソファーでお茶を飲みながら、

気楽な感じで、開催することができました。

お母様を介護している木下さんに、貴重な体験談を聞き、

また、皆さんの体験談、今後の不安、心配などをお聞きしました。

木下さんの

手抜きをせずに、介護する相手に尊敬の念を持って接することが大切という

言葉が、心に響きました。

介護するというのは、決して容易なことではありません。

その中で、こう思えるのはすばらしいことだと思います。

 

木下さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾聴講座 入門編終了!

2011年09月30日 16時20分53秒 | 報告

9月9日から始まった傾聴講座入門編ですが、

本日、無事、終了しました。

受講された方からは、

「とても勉強になりました。」「傾聴は難しいですね。」などの

感想をいただきました。

ほとんどの方が、応用編も勉強したいと希望されており、

皆さんの熱心さがうかがえます。

今回の講座で学ばれたことを

職場、活動の場で、またご家庭で活用していただければと思います。

受講していただき、ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の連協

2011年09月18日 22時49分45秒 | 報告

先週の水曜日(14日)は、「れんきょう交流サロン」を開催しました。

『フォークグループかすみ草』の坂本さんが

軽快なおしゃべりとすてきなギターの弾き語りを披露してくださいました。

皆さん、お茶を飲みながら、笑ったり、歌をくちずさんだり、

楽しいひとときとなりました。

 

                        

 

木曜日(15日)は、「傾聴講座入門編」の二日目でした。

この日は、ロールプレイ。

3人グループになり、悩みを話す人、それを聴く人、そして、

その様子を観察する人を交代でやり、

聴くことの大切さを勉強しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく映画観賞会 開催!

2011年09月12日 17時35分11秒 | 報告

 

昨日(9月11日)の午後、今月からの新企画 
わくわく映画観賞会を開催しました。

開始時間の午後1時30分になっても、どなたもお越しにならないので、
開催は中止と思ったところへ、
二人の小学生と、幼稚園児がお母さんと来てくれました。

少人数だったので、お子さんたちの希望を聞いて、
用意していたビデオの中から、
おばけ長屋、
どんぐりと山猫、
ちびまるこちゃんの地震を考える「わが家の防災」
を上映しました。   

上映の前には、交流コーナー職員の
ちょっとした手品?を披露。
上映後は、交流コーナーのぼらんて君を探すゲームをやったり、
お絵かきをしたり、
日曜日の午後のひとときを楽しんでもらいました。   

初回にしては、まずまずといったところでしょうか?

10月は、16日の午後に開催予定です。
皆さん、お気軽に来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾聴講座 第1回目

2011年09月10日 16時29分41秒 | 報告

昨日(9日)、傾聴講座の第1回目を開講しました。

今回は入門編として3日間の開講です。

初日の昨日は、先生の講義と質疑応答でした。

皆さん、とても熱心に講義を受けられていました。

次回は、ロールプレイの予定です。

 

受講者の皆さんへお知らせ

9月15日の傾聴講座は、

福祉センター4階の45・46会議室で行います。

お間違いのないようにお願いいたします。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア体験隊!

2011年08月18日 22時11分25秒 | 報告



今日は、
今月2回めの使用済切手&ベルマーク等整理作業の日でした。



いつものボランティアの方に混じって、
今日は、中高生の皆さんがボランテイア体験隊として
参加してくれました。
最初は、少し緊張した面持ちでしたが、
慣れてくると、皆とお話しながら、楽しく作業ができたようです。
ボランティア体験隊では、
終了時に振り返りシート記入してもらうのですが、
記入の時間になっても、なかなか作業を終えることができないほど、
熱心に作業していただきました。

今年の連協へのボランティア体験隊の参加は、
総勢8名でした。

連協への参加をきっかけに、
ボランティアの視野をひろげていただけると嬉しいです。
皆さん、ご参加ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日はにぎやかでした!

2011年08月06日 15時46分46秒 | 報告



今日は、8月6日 広島平和記念日です。

今年は、3月11日の震災後の原発事故があり、
より一層、考えさせられる日となりました。

                          


さて、一昨日、8月4日は、交流コーナーは企画もりだくさんで
にぎやかな一日となりました。

その      使用済切手・ロータスクーポン整理作業
その                   ボランティア体験隊
その      大学生のお兄さん、お姉さんと遊ぼう!
その ボランティアonステージ出演者 オカリナの練習
その     「つぶやきを形に」有言実行本舗 定例会

その他 打合せ、印刷利用などなど。

夏休み中ということもあり、いつもはほとんど利用のない
小学生、中学生、大学生が来てくれて、
いっしょにゲームで楽しみました。



現在、9月の新イベントを企画中
小さいお子さんとお母さんに楽しんでいただけるような企画、
日曜日に子どもたちに楽しんでいただけるような企画を
一生懸命、考えています。
お楽しみに...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度ボランティア連絡会議

2011年07月27日 22時10分45秒 | 報告



今日は、社協主催ボランティア連絡会議
が開かれました。
ミニ学習会の内容は、先月に引き続き、傾聴についてでした。



講座の最後の方で、先生が出された例題について、席が近い方と話し合ってくださいということで、
グループ討議中です。

 

連協では、9月9日、16日、30日の3回連続講座で、
傾聴について学びます。 
申込は、8月9日~
詳細は、広報とよた8月1日号でご確認ください。
皆さまの申込をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんきょうしゃべり場 開催しました。

2011年07月25日 16時31分28秒 | 報告

今日はたり、が降ったり、だったり、変なお天気でした。



報告が遅くなりましたが、21日、
れんきょうしゃべり場「被災地ボランティアについて話そう!」
開催しました。

当日は、6月末に、豊田市社協から東北の被災地へ
ボランティアに出かけた皆さんを中心に、
被災地でのボランティア活動について、お話を聞きたいという方、
社協職員にも
集まっていただき、
いろいろとお話していただきました。

被災地でのボランティアを経験された方は、
「申し込むまでは、自分の体力・年齢を考えるとずいぶん迷ったが
参加して本当に良かった」という声が多数、聞かれました。

また、今回は宿泊地から活動場所まで少し距離があったようですが、
「移動時間の間に、いろいろ考えることができてよかった」という
お話でした。

今回参加されたボランティアの皆さんの笑顔はとても素敵でしたよ

皆さんも参加されてはいかがですか?


                

豊田市社協は、被災地へのボランティア派遣第2弾を発表しました。
8月22日(月)~8月26日(金)までの日程です。
詳細は、豊田市社会福祉協議会にお問い合わせください。
またはコチラをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地ボランティアの皆さん!おかえりなさい

2011年07月01日 22時05分50秒 | 報告



本日(7/1)の中日新聞朝刊豊田版に、
「豊田の30人 被災地で汗」
と記事が載りましたが、午後8時前、無事、
豊田市福祉センター前に、バスが到着しました。
皆さん、お元気で、仕事をやり遂げたすがすがしいお顔で
帰っていらっしゃいました。

   おかえりなさい  
 本当にお疲れ様でした 


全員が、元気な姿で帰ってこられて、
留守番していた職員もホッとしております。

参加されたボランティアの皆さん、ありがとうございました

担当職員のKさん、Oさん、お疲れ様でした

ボランティアとして参加された職員のUさん、Kさん、Iさん、
ゆっくり休んでくださいね

皆さん、7月21日には、れんきょうしゃべり場に、
ぜひ、参加していただき、ボランティアの様子を
お話ししてください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする