豊田市ボランティア連絡協議会

豊田市ボランティア連絡協議会の情報などを紹介しています。

交流サロン 食品ロス削減のためのフードバンク活動について学ぼう! のご報告

2019年10月23日 21時29分56秒 | 交流コーナー使用スケジュール

 今日は秋晴れで、陽気の良い日でした。

午後からはボラ連の役員会で、事業のふりかえり、

今後の事業の検討、来年度の事業計画などを話し合いました。

 

 先週の18日(金)に「第3回交流サロン 食品ロス削減のための

フードバンク活動について学ぼう!」を開催しました。

 講師は「認定特定非営利活動法人セカンドハーベスト名古屋」

理事長 山内大輔氏でした。

 www.2h-nagoya.org

※フードバンクとは「食べ物の銀行」。様々な理由によりまだ食べられる

にも関わらず捨てられる運命の食品を企業・個人から寄付いただき、

各種福祉施設・団体や生活に困っている個人へ提供する活動のことです。

 

元中学教師の山内氏の話しはとてもわかりやすく、何かしなくてはという

気持ちになりました。

 

 今、日本では年間600万トン余りの食料が破棄されています。

国連が年間飢餓に苦しむ人たちに支援する食料は320万トン。

8億2千万人が飢えに苦しんでいます。(地球に暮らす9人に1人)

 まさに援助の2倍の食料を、日本は破棄しています。

600万トンの半分は家庭での破棄ということです。

 1人が1日、お茶碗1杯のご飯を破棄していることになります。

一方で、輸入する小麦は年間600万トン、何という矛盾!

 

「セカンドハーベスト名古屋」は補助金ではなく、コツコツと寄付金を

集めて、市民活動として運営をすることを大事にしています。

 ひとりひとりが自分事として「食品ロス」に向き合ってほしい、という

ことのようです。これは、とても大事なことかと思います。

  今、国内では100近くのフードバンクがあるそうです。

 

日々、様々な企業などから食品を集め各種福祉施設・団体、困っている方に届けています。

只、日本は「恥の文化」の気質があるので、「困っている人が見えない」という

大きな課題があるようです。人からどうみられるかを気にして、隠して

しまう…と。食品は集まってきているが、届け先の方が少なく、断っている

とも…。なかなか循環がスムーズにいかない課題があるようです。

 

 30分程の交流の時間を設け、山内氏に質問をし、答えて頂きました。

 豊田でも「セカンドハーベスト名古屋」から食料を届けてもらい、ボランティア

活動をされている団体の方が現状を話されました。

 最後に、山内氏は活動を継続するための運営費(倉庫代含む)などへの寄付

をお願いされました。また、食料の中でも「お米」が誰にでも届けられるので

助かる、というような話もされていました。

 山内さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

 

 「SDGs(持続可能な開発目標)」の柱に「飢餓をゼロに」があります。

私たちも暮らしを見直し、できることから取り組みたいという気持ちを

あらたにした山内さんの「食品ロス」のお話でした。

◆◇◆◇◆◇

10月は食品ロス月間で、31日まで、豊田市では10/1~10/31

まで「フードドライブ」を行い、家庭で余っている食品を集めて、福祉団体や

NPO法人に寄付する活動を行っています。(受付;環境学習施設ecoーt、

福祉センター、清掃事務所)→集めた食品は、豊田市社協で、様々な事情で

生活が困難な方への支援に活用します。

 

 関心のある方は問合せをしてみて下さい。

問合せ:豊田市環境部ごみ減量推進課 ℡0565-71-3001

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西三河ボランティア連絡会臨時会、第2回交流サロン、おしゃべりカフェの様子

2019年10月18日 07時01分10秒 | 交流コーナー使用スケジュール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流サロンの報告&お知らせ おしゃべりサロン 西三河ボランティア連絡会

2019年10月02日 16時09分02秒 | 交流コーナー使用スケジュール

 今年は10月になっても蒸し暑い日が続いています。

体調に気をつけて過ごしましょう。

 豊田では「ラグビーワールドカップ」が開かれています。

9/25と28日は既に終りましたが、いつもとは違う国際色

豊かな雰囲気、おもてなしイベント等でにぎわっています。

 また「あいちトリアンナーレ」の豊田会場も開催され、こちらも

各地から人が訪れています。どちらのイベントもボランティア

の方々が活躍する姿が見られます。

☕ さて、ボラ連でも昨日10月1日に「おしゃべりサロン」を開きました。

9月は3日に開きました。蒸し暑い中ですが、豊田市一円からの

参加があります。最初に、みんなで詩を朗唱。それから、様々な話しが

されます。昨日は19名の参加でしたが、次第に男性の参加も増えて

います。また、毎回楽しみに参加される方々と共に、初参加の方が

必ずいるのは嬉しいことです。お茶菓子代100円で和やかな時間が

流れます。人生の先輩の方々の味のある話、活動をされている方々

からの様々な話、情報や生きるヒントになる話など、多岐にわたり

あっという間に2時間が過ぎます。誰でも参加できますので、どんな

雰囲気かなと思われる方、話したい、聞きたい、その他、お気軽に参加

して下さい。

☕ 次回は11月1日(金)10:00~正午 福祉センター 3階 

交流コーナー です。お待ちしています。

 

❁第2回交流サロン 開催しました。9月14日(土)

 「地域課題である生活困窮と孤立の現状について学ぼう!」

講師は社協職員の神谷敬子さんと稲見洋佑さんでした。

 神谷さんは「生活困窮者支援事業」について話されました。

この事業には3つのセーフティネットがあり、第1の社会保険制度・

労働保険制度では対処できないケースを、第3のセーフティネットの

生活保護に陥る前に、

第2のセーフティーネットとして、仕事、心身、生活環境などの

様々な悩みを抱えている状況に応じ、包括的に支援するのが

「生活困窮者自立支援制度」です。

 対象者に寄り添い(家計の見直し指導他)、様々な社会資源に

働きかけて、問題の解決にあたられています。きめ細かい支援

の様子が伺えるお話しでした。

 稲見氏は猿投地域の「健康と福祉の窓口」での支援の事例を相談の

受付から事後のフォローまでの支援の流れを話されました。

支援者として大学生も巻き込みたいと考えているようです。

 身近な所、困窮した時に、ひとりで抱え込まずに、相談に行ける

場があります。是非、知って活用してほしいと思います。

 まだまだ「生活困窮者自立支援事業」「健康と福祉の窓口」のことを

知っている人は多くはないような気がします。 

ご相談のある方は社協にお問合せ下さい。

 

☛第3回交流サロン

「食品ロス削減のためのフードバンク活動について学ぼう!」

10月18日(金)10:00~正午

 豊田市福祉センター 34・35会議室

 100円(お茶菓子代)

講師;山内大輔氏(セカンドハーベスト 名古屋)

 みなさんのご参加をお待ちしています。

 

🌈西三河ボランティア連絡会 臨時会 開催 9月6日(金)

 西三河ボランティア連絡会は、西三河のボランティアが助け合い、

連携して、活動の輪を広げ、情報交換を通してボランティアの

資質向上を図ることを目的としています。

現在、6市1町(安城市、岡崎市、刈谷市、豊田市、西尾市、

みよし市、幸田町)が加入しています。

 今年度は豊田市が会長を務めていますので、豊田市福祉センターで

会合は開いています。

 今回は「ネットワーク支援事業」について、話し合いました。

ネットワーク支援事業とは、複数のボランティアグループの交流促進

のために開催する事業に対し、事業費の一部、およびその他の必要な

援助をすることによって、ボランティアグループのネットワーク化

の推進を図ることが目的です。 

 活発な意見交換がなされました。関心のある方はお問合せ下さい。

 また、来年2月15日には安城市の担当で情報交換会を開催します。

 詳細が決まりましたら、お知らせします。

 

 では、「おしゃべりサロン」「交流サロン」などへのご参加を

お待ちしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする