part1からの続き
次はフレームの製作。
先ずは幅30ミリ、厚さ2ミリの桧を購入。
それをグリップの厚さ13ミリに合わせけがく。

それを金尺にカッターナイフを沿わせてカット。
下に木か何かを敷かないとテーブルにキズが付くので注意!

これを全部で3つ作る。
一先ずグリップの幅と合っているか確認。

そしてフレームとして曲げる為に風呂にぬるま湯を入れ5時間程浸ける。

それからフレームの形になるようベニアで作った型に3枚まとめて固定する。
俺はナイロンの紐を使用。

真ん中辺りが浮いてしまったので余分に補強。
これを日陰で1週間程しっかり乾燥させた。

GW終わりかけでここまでの作業しか出来なかった。
時間が掛かるがどーなるのか楽しみだ!!
part3へ続く
次はフレームの製作。
先ずは幅30ミリ、厚さ2ミリの桧を購入。
それをグリップの厚さ13ミリに合わせけがく。

それを金尺にカッターナイフを沿わせてカット。
下に木か何かを敷かないとテーブルにキズが付くので注意!

これを全部で3つ作る。
一先ずグリップの幅と合っているか確認。

そしてフレームとして曲げる為に風呂にぬるま湯を入れ5時間程浸ける。

それからフレームの形になるようベニアで作った型に3枚まとめて固定する。
俺はナイロンの紐を使用。

真ん中辺りが浮いてしまったので余分に補強。
これを日陰で1週間程しっかり乾燥させた。

GW終わりかけでここまでの作業しか出来なかった。
時間が掛かるがどーなるのか楽しみだ!!
part3へ続く