
春めいてきた今日このごろ…
クシャミ連発の最下級釣り師です。


お昼は当然黒潮市場!!
多くの人で賑わっています。

魚介類が沢山!!

マグロも沢山!!


久し振りの海鮮丼に感無量…(泣)

写真撮ってなかったので、ネットで拝借した画像です。

2日目は朝食をホテルのビュッフェで頂き、チェックアウトしたらチロルを迎えに行ってからの〜


12時30分頃に友ヶ島へ到着!
14時に加太港へ向かう船にのるので、あまり時間はありません。
25分ほど歩いて到着しました。


まさにラピュタ!!
この雰囲気は凄い!!




友ヶ島の砲台は、元々黒船来航から大阪湾を守る要塞として築かれ、第二次世界大戦が終結するまで一般人は近づくことさえ許されなかったそうです。

それにしても観光客が多くて…



朝ごはんのビュッフェを食べ過ぎてしまい…(笑)
16時30分頃に到着したのですが、既に7人ほど並んでいました。
けど回転が早いのか、10分くらいで店内へ入れました。
メニューはとてもシンプル!

花粉が最盛期になりつつある年度末…
会社の福利厚生で使えるポイントが1万円ほど残っていました。
年度毎に更新されるので、このままでは消滅してしまうポイント…
嫁に相談したところ、ポイントは旅行で使ってしまえ!…とのことで、急遽和歌山市へ旅行へ行くことになりました。
1日目は「和歌山マリーナシティ」で、ポルトヨーロッパと黒潮市場を観光…
和歌山マリーナシティの魅力は、なんと言っても入場料が無料!!
しかも見応えのあるポルトヨーロッパも回れます。


お昼は当然黒潮市場!!
見逃してしまいましたが、マグロの解体ショーも開催されてました。

多くの人で賑わっています。

魚介類が沢山!!

マグロも沢山!!

私はお昼を「浜丼食堂」で…

マグロの市場丼を頂きました!

マグロの市場丼を頂きました!

久し振りの海鮮丼に感無量…(泣)
因みに、嫁は海老天丼。
シュルは牛串3本に唐揚げで肉祭り…(汗)
この日はマリーナシティを満喫した後、チロルをペットホテルのPaw(パウ)さんへ。

写真撮ってなかったので、ネットで拝借した画像です。
パウさんには、とても親切にご対応頂きました!
ありがとうございましたm(_ _)m
その後は、ホテルへ行ってチェックインした後…
和歌山駅前にある「鳥メロ」さんへ行きました。

チェーン店なので皆様もご存知の通りですが、
低温調理鶏レバー刺しが美味しかった!
そして…
2日目は朝食をホテルのビュッフェで頂き、チェックアウトしたらチロルを迎えに行ってからの〜
友ヶ島へ!

ここは「天空の城ラピュタ」の世界が堪能できる島として有名です。
加太港から船で20分ほどかかります。

12時30分頃に友ヶ島へ到着!

14時に加太港へ向かう船にのるので、あまり時間はありません。
と言うことで、大本命の第三砲台跡へ向かいます。

25分ほど歩いて到着しました。
思った以上の坂道で、いい運動になりました!
レンガ造りの建造物が凄くカッコいい!

レンガのアーチをくぐると…

まさにラピュタ!!

この雰囲気は凄い!!





友ヶ島の砲台は、元々黒船来航から大阪湾を守る要塞として築かれ、第二次世界大戦が終結するまで一般人は近づくことさえ許されなかったそうです。
歴史がある貴重な建造物に感動です!!

それにしても観光客が多くて…
人が居ないタイミングで撮影するのが大変でした…(汗)

一通り見回ったら、船が発着する野奈浦桟橋へ戻り、予定通り14時の船に乗船し加太港へ。
因みに、ペットは船に乗れないので、チロルは港で預かって貰いました。

加太港に着いたら、シュルが港内で泳いでいるフグを見て「フグを釣りたい!」と…
ここは私の出番です!!
普段良いところが全く無い父ですが…
最下級釣り師とは言え、釣りで良いところ見せれなければ、ただの最下級人間になってしまいます。
近くにあった釣具屋で、今にも分解してしまいそうなリールが付いた釣具をレンタルして…
港内は釣り禁止なので堤防へ向かいました。
ブログにするつもりがなかったので、殆ど写真は撮っていませんが…
海釣りでは嫌と言うほど餌の青虫に襲いかかるフグ…
簡単につれるかと思ったのですが全くいません。。。
というか、アタリさえないのです。
時間もあまりなかったので、焦りまくって堤防を転々として、やっとアタリのあるポイントへ…
そこで粘ること10分くらいでしょうか…
大きなアタリがでたので、「シュル!今や!!」の声で、シュルが大きく合わせガタガタのリールハンドルをグリグリ回してくると…
釣れました!
本命のクサフグです!!

やりました!
フグでこんなに喜んだのは初めて!!(笑)
なんとか父親の面子を保つことができました…(汗)
釣りが終わった時点で15時30分。
レンタルした釣具を返却して、和歌山旅行最後の目的地へ。
それは、和歌山ラーメン「井出商店」さん。

朝ごはんのビュッフェを食べ過ぎてしまい…(笑)
お昼を抜いていたのでお腹ペコペコです…(汗)
16時30分頃に到着したのですが、既に7人ほど並んでいました。

けど回転が早いのか、10分くらいで店内へ入れました。

メニューはとてもシンプル!
シュルと私はチャーシュー多めの特製中華そば、嫁は中華そばを注文しました。
ほどなくして…
王道の豚骨醤油らーめんです!

個人的にはちょっと醤油が濃く感じましたが、満足の一杯!
ご馳走様でした!!
思いつきで決行した和歌山旅行でしたが、とても楽しむことが出来ました。
たまにはこんな思いつき旅もいいもんですね。
和歌山に行ってたんですね。
タイトルが旅行でしたが、、、
最初の写真で、 釣行?と思いました。
なるほどぉ~、 急遽海釣りに。
息子さん、 喜んだでしょうねぇ~。
もしや1rpmさんの方が喜んでたとか?(笑)
和歌山マリーナシティは、 これで無料??
観光も食もグッドだし、 イイところですね。
和歌山も海鮮は旨そうだぁ~~。
友ケ島・・・、 神秘的ですねぇ~。
神奈川だと「猿島」、 千葉だと「鋸山」みたいです。
和歌山ラーメン「井出商店」!!!
とっても魅力的。 しかも安いぃぃぃ。
ラーメンは、 こうでなくては(笑)
妻なんて、当日の朝から支度してましたし…(汗)
へへへ…タイトル写真だけ見るとそうですよね〜
まさか泳いでいるフグを見て、息子が「フグ釣りたい!」なんていうとは思いませんでした。
しかし、釣れなくていい時に嫌ほど釣れるフグも、いざ狙ってみると中々難しい…
けど、何とか結果をだせました!
息子は釣り上げたことで大喜び!!
妻からは「釣りしてるだけあってさすがやな〜」と…少〜しだけ父親の威厳をみせることができました!!!
まぁ、釣れたのは皆が嫌がるクサフグですが…(笑)
神奈川や千葉にもラピュタのような猿島や鋸山があるんですね。
画像拝見しました。まさにこんな感じです!
もっと雰囲気を楽しみたかったのですが、観光客が多くて…(笑)
本場の和歌山ラーメン、昔から醤油豚骨が好きだったのですが、やっと本場の和歌山ラーメンを食べることが出来ました!
味の方はインパクトがある!っと言った感じではなく、昔ながらのラーメンというのがピッタリでした。ホント、こういうのがイイ!んですよね〜
個人的には醤油をもう少し控えめな方が好みですが、十二分に和歌山ラーメンを堪能できました!
ホント、旅はイイもんですね!