前回のガリバーさんから数日後…



先ずは坊主逃れで一安心ですが…

元々活性が悪い訳ではないので、天候が回復したとしても私が釣れるとは思えませんが…

「ズッコ先輩」様と仰る方が考案されたルアーとのことです。



しかし、後が続きません。

ストリームエリアだけあって、引きはサイコー!!

因みに、「ズコねじり」様はゆる~く巻くだけでOKです。

顔にケガをしている個体で可哀想ではあるのですが、余計に厳つい顔になっています。
恐らく、口に傷があることから釣られた個体かと思われますが、そんな個体にも口を使わせる「ズコねじり」様にすっかりハマってしまいました!

この日の釣果は塩焼きサイズも含め全部で9匹。
今度は北田原さんへお邪魔してきました!
昨年末にお邪魔させて頂いた時に、オーナーさんと色々お話をさせて頂きました。
とても興味深いお話だったので、また色々とお伺いしたかったのですが…
朝イチから鵜の侵入防止の罠の回収から…
受付け前にお客さんへ釣りマナーの注意喚起…
そして日中もアチコチと動き回っているご様子でした。
この日は平日にも関わらず釣り師が30人ほどいらっしゃいました。
昨年、オーナーさんは「お客さんがどれくらい来てもらえるか不安…」と仰っていましたが、平日でこの人数なら人気のエリアと言って差し支えないでしょう。
また、この日はスタッフさんが3人ほどおられたので、オーナーさんも自由に動けたのかと思いますが…
ゆっくり談笑…なんて雰囲気ではありませんでした(汗)
さてさて…本題の釣りです。
この日は朝の6時頃に到着しました。
番号札は5番。

当日の天候ですが、先日ガリバーさんへ行った時はポカポカ陽気の良い天気でしたが…
この日は寒の戻りとなった寒い1日となりました。
寒いだけならまだしも、激しい寒風と追い打ちを掛ける雨がとても冷たく辛い1日でした…
前日からの雨で川は増水気味でしたが、笹濁り程度で釣るには好条件…

と言いたいところですが、急激な冷え込みのせいでしょうか…
アタリさえありません。
いや、嘘です…
開始早々、隣の人が大きなレインボーを釣っていました。
釣れないのは私のスキルの問題でした。
悔しくて仕方ないので、気付かないフリで釣りを続けました。
開始から30分位でしょうか…奇跡がおこりました。
グルグルXを何と勘違いしたのか分かりませんが、30㌢程のビューティホーなイワナが釣れました。

先ずは坊主逃れで一安心ですが…
結局午前中はこのイワナで終わってしまいます。
とても厳しそうな状況に見えますが…
周りをみると、スカリに入れたトラウトを持ち上げて数えていたり…
ロッドを曲げている人…
ドラグを鳴らしている人…
優雅にコーヒーを飲んでる人…
正直、釣れていないのは私だけのようです(泣)
何故でしょう???
ルアーはスプーン、クランク、グルグルX、Xスティック、ミノー、フェザーと一通り使ってみました。
下手なのは仕方ないにせよ、アタリさえないのはかなり凹みました。
周りのルアーを見ても、メーカーまでは分かりませんが私のルアーと遜色ないように思えます。
まぁ考えても仕方ありません。
少し早いですが、釣れない辛さと寒さに耐えかねて、管理棟でカップ麺を啜ることにしました。
寒さに震える最下級釣り師…
スタッフの方にお願いして、ストーブの横でカップ麺を啜らせてもらいました。
この温もりは決して忘れることは出来ません!ありがとうございました!!
午後も同じ状況なら早々に帰ろうかと思ったのですが、太陽が出てきました。

元々活性が悪い訳ではないので、天候が回復したとしても私が釣れるとは思えませんが…
取り敢えず釣りを開始します。
何かいいルアーはないかなぁ…とルアーケースを漁っていると、ベストのポケットに見慣れないルアーが…
それは先日にガリバーさんで購入した「ズコねじり」です。

「ズッコ先輩」様と仰る方が考案されたルアーとのことです。
とても色が綺麗だったので購入したのですが、前回のガリバーさんはマイクロスプーンにハマっていたので「ズコねじり」を少ししか使っていませんでした。
まぁ…どんなに優れたルアーも、この最下級釣り師にかかれば平凡ルアーに成り下がるので「どうせ釣れないし…」のつもりで「ズコねじり」をキャスト…
着水し直ぐにリトリーブを始めた瞬間でした!
いきなりアタリと同時に翻る魚体がギラッと光るのが見えました。
結局アタリのみでしたが、今までアタリすらなかった状況からすると驚きです!!
そして、「ズコねじり」を使っていると直ぐに釣れました!

サイズは塩焼きサイズですが、元気一杯のレインボーです!!
更に…

ポンポンと…


塩焼きサイズが釣れ続けます!
信じられません!!
しかし、使い過ぎると「ズコねじり」を見切られる可能性があるので、他のルアーとローテします。
そんな中、クランクでも釣れました。

しかし、後が続きません。
そこで、再び「ズコねじり」にすると…
出ました!
待望の40㌢クラス!!

ストリームエリアだけあって、引きはサイコー!!
「ズコねじり」様があれば怖いものなしです!!!
最終的には、ねじり系ルアーが良いのかと思い、「セニョール」と「ズコねじり」様だけのルアーチョイスで、カラーローテとしました(笑)

因みに、「ズコねじり」様はゆる~く巻くだけでOKです。
「セニョール」と比べても巻のゆるさが分かると思います。
また、ワイヤーがステンレスだと思うのですが、硬いので「セニョール」ほど巻きが崩れたりすることもありません。
しかもウエイトもあるので、キャストも楽です。
何よりも、この最下級に魚を釣らせるほどの実力を兼ね備えたルアーです!
他力本願の私としては有り難や〜なルアーに感謝感激です!!
そして、塩焼きサイズを挟んでからの〜
再び40㌢サイズが釣れました!!

顔にケガをしている個体で可哀想ではあるのですが、余計に厳つい顔になっています。

恐らく、口に傷があることから釣られた個体かと思われますが、そんな個体にも口を使わせる「ズコねじり」様にすっかりハマってしまいました!
最後に30㌢程のレインボーを釣って終了となりました。

この日の釣果は塩焼きサイズも含め全部で9匹。
ただ、バラした数は覚えていないくらいです。
たった一つのルアーに救われた釣行となりました。
すっかり、「ズコねじり」様のファンになった私は「ズッコ先輩」様のインスタを直ぐにフォローさせて頂きました!
「有魂釣会」様のルアー、今後も目が離せませんね!!
「ズコねじり」様…なごみの湖の本湖で試したかった…(泣)