goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

2022年総括

2022-12-31 21:11:00 | 日記
早くも2022年が終わろうとしています。

毎年思うことですが…

振り返ると一年はあっと言うまで、このブログの総括も早6回目となります。

先ず、この一年を振り返って思うことは、納得出来るような釣りが出来なかったことです。

塩焼きサイズの数釣りはともかく、大物に関しては交通事故的に釣れた…といった一年になりました。

なので、パターンを掴めるような、キタコレ的な釣りが出来ず、これは来年の釣りにも響きそうです。

ここまで読むと、じゃ、去年以前は凄い釣果なのか?…と思われてしまいそうですが、かなりレベルの低いところでの話なので、傍目には大した違いはありません。(笑)

では、そんな一年ではありますが、恒例の、「今年記憶に残った魚達」のベスト3をご紹介させて頂きます。

先ずは第三位…

ガリバーフィッシングガーデンさんのレインボートラウトてす!


って、魚が写っていませんが…(^_^;)

忍びを忍び…耐えに耐え…やっとヒットしたスーパーパワーのレインボーでしたが…

一度ランディングしたのに、ニュルリと逃げられた瞬間が今でも忘れられません…

続いて第二位は…

鹿島槍フィッシングガールさんの、ブラウントラウトです!


これはデカかったです。

ただ、このブラウンだけではなく、翌日に訪れたニレ池さんのロケーションの良さなど、信州への釣行が、とても強く印象に残っています。

そして、第一位は…

愛知川上流の、アマゴです!


放流したての魚でしたが、久し振りのアマゴは嬉しいものです。

ほんと、このパーマークは不思議な模様で、個々でも微妙に違ったりするのが面白いです。

来年は、フライでアマゴをヒット出来るといいのですが…



最後に番外編として…

なごみの湖の「ドンコ」!

トラウトではありませんが…(^_^;)

15㌢に迫る大きさと、フェザージグで釣った衝撃とフェザージグの可能性を垣間見た瞬間でした。

今年の反省点としては色々とありますが、渓流への釣行回数が少なかったことでしょうか…

仕事のピークが夏と重なってしまっているので、初夏以降の釣行が難しいのが悔しいところです。

来年は、計画的に休みを取得して、釣行回数を増やして釣果を伸ばして行こうと思います。

それと、また来年もコロナに、ロシアによるウクライナの進行、そして緊張高まる台湾有事や南海トラフと、不安なことも多いですが、皆様の好釣果とご多幸をお祈りしております。

今年も、この退屈な過疎ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

来年も、よろしくお願い致します。

それては、良いお年を!