goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

海見えた 旅のお空は 晴れ渡り☀️

2025-06-18 05:21:00 | 旅行
ブロ友のkeikoさんに触発されて、
私も急に旅行へ行ってきました🚙
娘と二人旅です。

旅行二日前、どことは決めずに良さげな宿を探す。
決まった!
湯河原のお料理自慢のお宿です。

海老名サービスエリアで休憩。

運転を交代して出発〜🚙💨

う〜みよ〜 俺のう〜みよ〜🎶

加山雄三を口ずさむ。
海はいいなぁ🌊✨

最初に訪れたのは熱海のMOA美術館
抹茶付きの入場券を買いました。
真っ先に抹茶に向かう。
お抹茶をいただくお店は緑深い日本庭園の中にあります。





癒されます☺️

瀟洒な和室を眺めながらお抹茶とお菓子



この抹茶茶碗は
この後観る事になる国宝をオマージュしたお茶碗でした。


美術品を鑑賞しに行きましょう。

これでーす!
「国宝 野々村仁清作
        色絵藤花文茶壺」
ね、抹茶茶碗の文様はまさにこれ。
先に本物を見ておけばよかったわ〜😓

お宝鑑定団で出てくるビッグネームの作品がたっぷり👀‼️
ワクワクするわぁ♪

私、鎌倉や平家物語が好きなので
関係ある展示を二つ

菱田春草
「富士の巻狩」

これ、鎌倉殿の十三人で出てきました。
頼朝が嫡男頼家と御家人達を連れて富士の裾野に巻狩に行き、曾我兄弟が父の仇である工藤祐経を討つ場面。
その「富士の巻狩」ですね。

前田青邨
「伊都岐島」

厳島神社です。
新平家物語に、平氏一族が厳島神社で、亡き平清盛を偲んで管弦を催す場面がありました。
それを彷彿とさせる画ですね。
作者の前田青邨さんは、北鎌倉の円覚寺にある仏殿の天井に描かれている、白龍図の監修をされました。
白龍図を描いたのは守屋多々志さん。

近代の方々の作品は撮影OKでした。
太っ腹!
現代の人間国宝の方々の作品も展示されていましたが、こちらは撮影NGでした。

おー、目の保養になった👀💕

MOA美術館は高い場所にあるので
景色が素晴らしい。

午前中は曇っていたのが晴れました☀️

湯河原へ行ってお昼を食べよう。
ネットで探したここ

入って行ったら
強めのおねーさんが出てきて
「満席です‼️
撃沈〜😣

他へ移動

駐車場完備でいいね👍

ビールいくよ

プハァ😆

私は鯵のたたきと鯵フライ定食


娘は海鮮丼


あー、やっぱり湯河原は海の幸が旨いわ〜🤤
ごっつぉ〜様でした。

なんとこのお店、足湯がありますよ〜。


源泉掛け流しです♪
気持ちいい〜‼️

最初熱いけど、すぐに慣れました。
食べた直後だから少しだけね。
タオルも貸してくれますよ〜。

こちらの店員さんはお優しくて、
サービスも良くて。
さっきのお店に入れなくて良かった〜。
お料理も美味しかったし満足満足🥰
ありがとうございました♪

湯河原旅行1日目
続きはまた明日。
いとま申して〜👋


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2025-06-18 06:39:46
わあ😍良いなあ。
車だと即❣️そして 仲の良いお嬢さんと❣️
秋さんが羨ましいです。

最後の秋さんの髪色 ほぼ私と同じ🩷 違うのは年🤭

MOAには何度か行きましたが、、ゆっくり滞在したことないです。素敵な場所よね。

そして、、湯河原〜会社の保養所で利用で行きました。万葉公園?とか。

続きも楽しみです。
返信する
Unknown (1kamakura)
2025-06-18 07:23:51
keikoさん
おはようございます😃

日立のプラネタリウム、3回もご覧になったのですね。
すみっこぐらし、興味ある〜😄

お姉様のお名前を勝手に出して、ごめんなさい🙏
おかげさまで楽しんでまいりました😊

ヘナはみんな同じ色味ですよね。
ヘナ仲間〜 るんるん🎶

MOA、そうですか、何度か行かれて。
私は全くの初めてでしたが、とっても気に入りました。
また行きたいです。素敵でした。

ーなんでMOAなんだろうね?ー

ーミュージアム オブ アタミじゃない?ー

ーあ〜、なるほどね!ー
アホな母娘の会話が、ありました。
なななんと、創設者岡田茂吉さんのイニシャルだったとは💦

keikoさん、行った事が無い主要な観光地は無さそうですね👍

楽しみにしてくださるの、嬉しいです☺️
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。