コンパクトデジカメで近郊の風景を散策!時々旅にも出かけます。
気ままにブログ
古事記のこころー倭建命の物語ー・・・。

平成25年度
田原本町観光協会 記紀・万葉 歴史講座
日時:2014年3月15日(土)14:00~15:30
場所:田原本町町民ホール
演題:古事記のこころ -倭建命(やまとたけるのみこと)の物語-
講師:寺川眞知夫 先生 同志社女子大学特任教授
はじめに
古事記のこころをいう場合、
1 古事記を企画した者のこころ
2 古事記に描かれたこころ
の二通のこころをみる視点があろう。
※本日の資料の一部をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
~「邪馬台国連合」はあったか~・・・。

第5回田原本町観光協会 記紀・万葉歴史講座
演題:唐古・鍵遺跡と邪馬台国~「邪馬台国連合」はあったか~
講師:桜井市纒向学研究センター所長 寺澤 薫 先生
日時:2014年1月18日(土)14:00~
場所:町民ホール(田原本町役場西側)

※本日の資料の一部をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
古代的思考ー記紀万葉の里からー・・・。

日時:2013年11月30日(土)⒕:00~
場所:町民ホール(田原本町役場西側)
平成25年度
第4回田原本町観光協会 記紀・万葉歴史講座
演題:古代的思考―記紀万葉の里から―
講師:上野 誠先生(奈良大学教授)
はじめに
一、ココロはコントロールできるか
二、タマという考え方
おわりに
※本日の資料の一部をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
仏教伝来の道・・・。

第2回田原本町観光協会 記紀・万葉歴史講座
日時:2013年7月27日(土)14:00~15:30
場所:町民ホール(田原本町役場西側)
演題:仏教伝来の道
講師:橿原考古学研究所特別指導研究員
龍谷大学講師 泉森 皎
1.はじめに
2.大野寺土塔
3.スリランカの仏教遺跡
4.ミヤンマーの仏教遺跡
5.カンボジアの仏教遺跡
6.インドネシアの仏教遺跡
7.まとめにかえて
※本日の資料の一部をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
古事記と日本書紀の世界・・・。

場所:町民ホール(田原本町役場西側)
平成25年度
第1回田原本町観光協会 記紀・万葉歴史講座
演題:古事記と日本書紀の世界
講師:京都教育大学名誉教授 和田 萃 先生
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
古事記と万葉歌・・・。

平成24年度
第5回田原本町観光協会記紀・万葉歴史講座
日時:2013年2月16日(土)14:00~15:30
場所:町民ホール(田原本町役場西側)
演題:古事記と万葉歌
講師:井上さやか先生(奈良県立万葉文化館主任研究員)
1)磐姫皇后
①万葉集
②古事記(石之日売命)
③古事記(軽大郎女)
2)雄略天皇
①『万葉集』の雄略天皇
▼家と名をきく
▼歌垣
②記紀の雄略天皇像
▼引田部の赤猪子(古事記)
▼天皇批判(日本書記)
3)田原本町との関わり
①『古事記』と太安万侶
▼古事記序文
▼『日本書記』
▼『万葉集』巻第一・二の構造
②多神社(神八井耳命)
③鏡作神社(伊斯許理度売命)
以上
※本日の資料の一部をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
天武天皇と『古事記』・・・。

第4回田原本町観光協会記紀・万葉歴史講座
日時:2012年12月15日(土)14:00~15:30
場所:町民ホール(町役場西側)
演題:天武天皇と『古事記』―『古事記』は未完の書か―
講師:塚口義信先生(堺女子短期大学名誉学長)
はじめに―『古事記』の写本について
1.『古事記』の原史料と撰録の過程
2.『古事記』中・下巻にみられる誤謬と乱れ
3.天武天皇の思想的立場
①息長氏について
②継体天皇について
③允恭系王統について
4.『古事記』下巻にみられる思想
5.元明天皇の詔の解釈
むすびにかえて
以上・・・本日の資料の一部をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『古事記』の魅力

場所:町民ホール(町役場西側)
平成24年度
第3回田原本町観光協会記紀・万葉歴史講座
演題:『古事記』の魅力
講師:寺川眞知夫(同志社女子大学特任教授)
はじめに
(一)稲羽の素菟
(二)海佐知毘古・山佐知毘古(神代)
おわりに
※資料の一部をコピーしました。※
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
考古学から見た古事記・・・。

第2回田原本町観光協会記紀・万葉歴史講座
日時:平成24年7月21日(土)14:00~15:30
場所:町民ホール(町役場西側)
演題:考古学から見た古事記 ー琴と夢の語りー
講師:辰巳 和弘 (元同志社大学教授)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
古事記の魅力・・・。

第1回田原本町観光協会記紀・万葉歴史講座
日時:平成24年6月2日(土)14:00~16:00
場所:町民ホール(町役場西側)
演題:古事記の魅力ーヤマタノヲロチ伝承ー
講師:和田萃先生(京都教育大学名誉教授)
資料:
小学館『サライ』2月号
特集第2部あらすじ、読みどころ、現代との結びつき―――
初めて読んでもよくわかる『古事記』入門 P34・P35・P36・P37
※古事記・・・抜粋・・・
※日本書紀巻第一・・・抜粋・・・
※記紀の大蛇退治神話
※方形貼石墓と四隅突出型墳丘墓の分布
以上
※※※一部資料をコピーしました。※※※
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |