コンパクトデジカメで近郊の風景を散策!時々旅にも出かけます。
気ままにブログ
湯瀬渓谷・八幡平・田沢湖・あさ開・いわて花巻空港・伊丹空港・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
浄土ヶ浜・北山崎・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伊丹から繋温泉・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うれしい上高地・高山と奥飛騨温泉郷2日間

なんば・梅田(7:50~8:20発)== ==【名神・東海北陸道】== ==高山まつりの森<約50分>== ==高山市街<約90分>== ==奥飛騨温泉郷泊



2011年6月12日(日)
新穂高ロープウェイ


ホテル(10:30~11:00出発)== ==アルプス街道平湯<約30分>== ==上高地<約180分>== ==板蔵ラーメン<約30分>== ==獅子苑<約30分>== ==【東海北陸・名神道】== ==梅田・なんば(20:30~22:00着)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2006.10.30
七時間の時差を戻して出発から一時間してから機内食が配られた。仁川までは、十時間の空の旅である。エンジンの騒音は、ヘッドホーンで軽快なミュージックを選択することで幾分緩和される感じだった。その為、少し睡眠を取る事が出来た。12時近くに二度目の機内食が出て暫くすると仁川に到着、乗り継ぎの手荷物検査があり最終の関空JL便まで仁川国際空港内の乗り継ぎサービス施設を利用、搭乗の案内がアナウンスされいよいよ関空に飛び立つまたまた機内で食事が配られ暫くすると着陸態勢に入り10日間のトルコ不思議紀行神秘の世界遺産を訪ねる旅は終幕を迎えました。今回の旅で出会った皆様に感謝します。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2006.10.29
トルコでの最終日、出発日からの運転手さんが変わられスレイマニエモスク、ボスフォラス海峡のクルーズを楽しんだ。
あいにく曇天の空だったがトルコの建国記念日で沢山の人が防波堤で釣りや水遊びをする姿を見ながら快適な船旅を楽しむことが出来た。
昼食は、大型ショッピングセンターの最上階にある中華料理で久しぶりにオリーブ油から開放され美味しくいただけました。最後の観光になるトプカプ宮殿をゆっくり時間かけて見学をした。為、搭乗時間が迫ってくるので夕食は、弁当をイスタンブール空港に付くまでの間で済まさなければならなかった。空港で手荷物検査、搭乗手続き、出国審査と慌しく済ませまずは、仁川へ離陸を開始した。






あいにく曇天の空だったがトルコの建国記念日で沢山の人が防波堤で釣りや水遊びをする姿を見ながら快適な船旅を楽しむことが出来た。
昼食は、大型ショッピングセンターの最上階にある中華料理で久しぶりにオリーブ油から開放され美味しくいただけました。最後の観光になるトプカプ宮殿をゆっくり時間かけて見学をした。為、搭乗時間が迫ってくるので夕食は、弁当をイスタンブール空港に付くまでの間で済まさなければならなかった。空港で手荷物検査、搭乗手続き、出国審査と慌しく済ませまずは、仁川へ離陸を開始した。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2006.10.28
アンカラから一路イスタンブールへ専用バスは走り出した。高速道路のパーキングエリアで「チボレキ」ピザ生地をクレープの様に薄く焼き挽き肉を薄くばら撒く様に焼いて半月の様に二つ折りにしたこうばしい感じの食べ物だった。東洋と西洋の架け橋を渡りブルーモスク近くのレストランでドネルケバブを頂いた。羊肉のハンバーグで少し癖があった。食後は、陶器のお店でのショッピング後、古代競馬場跡、アヤソフィア、地下宮殿、を見学してグランドバザールでのショッピング夕食は、シーフードレストランで魚料理を頂いた。














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |