goo

幕末・明治期における日仏交流

2009年7月26日(日)晴れ一時雨
平成21年度桜井市生涯学習シリーズ 奈良大学教養講座が桜井市まほろばセンター 多目的ホールで開催され聴講した。
発表の部 私の生涯学習 「ゆったりのびのび」太極拳(健康づくり)

講義の部
テーマ:「幕末・明治期における日仏交流」
講 師:奈良大学教授 田中 良 さん
1)幕末の日仏外交
2)明治期の文学
≪主要な参考図書≫の紹介
 1854年開国以来、多くのフランス人が来日し、明治期には多くの日本人が渡仏した。彼らにとって日本とは、そしてまたフランスとはいかなる国であったのか。日仏両面から、幕末・明治期における日仏交流を考える。
生涯学習案内資料&当日のレジュメ資料をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石神遺跡とはなんだったのか

第33回万葉古代学研究所講座が奈良県立万葉文化館で14:00~15:30の予定で開催されました。
講座の開講にあたり、井上さやかさん(万葉古代学研究所主任研究員)があいさつをされました。


テーマ:『石神遺跡とはなんだったのか』

講 師:万葉古代学研究所 主任研究員 竹本 晃 さん

1.遺跡の概要
 1981年から21回に及ぶ。
 迎賓館(長大な建物群、須弥山石、石人像)
 木簡の出土(具注暦、観世音経)
 縦横に走る石組溝
 北の阿倍山田道と斉明期の東限の確認

2.遺構の変遷
 中枢部と北地区

3.木簡から見た遺跡の性格
 荷札(税、贄)
 仕丁:五十戸ごとに男2人を徴発(立丁ち廝丁)
 官司
 建築部材
 仏教
 歌(万葉歌?、難波津の歌)

4.展望
 迎賓館
 寺院
 民官(後の民部省)
 貴族の邸宅

当日頂いた資料をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

続 高校野球観戦・・・。

一条vs天理の試合で天理の大西選手が此の試合も満塁ホームランを打ちました。

準決勝二試合目は、畝傍1vs6x郡山で郡山高校が勝利し、決勝は、天理vs郡山

昼は、丸亀製麺でぶっかけ(大)¥380-いなり¥100-

夕食は、実父満90歳(1919年7月21日生)の誕生祝いを『かに道楽』でお祝いをしました。

活かに姿会席 しらかば 白樺 コースを頂きました。

活かに姿茹盛り

活かに造り

かに天婦羅

かに釜飯

かに茶碗蒸し

アイスクリームお抹茶掛け
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玄賓庵・・・。

大神神社から山の辺の道を歩き檜原神社に向う途中に玄賓庵がある。

三輪山と書かれた門をくぐって庵内に足を踏み入れると

立派な石垣が目に入る

玄賓庵内の庭園

玄賓庵(案内板)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高校野球観戦・・・。

奈良県橿原公苑野球場に出掛けた。球場内に足を踏み入れた時は、9回裏だった。

先攻の大和広陵高校が1点リード、後攻の畝傍高校が9回裏、ワンアウト満塁でセンターフライアウト、3塁ランナータッチアプ、センターからの返球がそれランナー一人生還し、返球がそれるのを見た2塁ランナーも3塁へセンターからのそれた球を捕球し、2塁から3塁に走る走者を見て3塁へ送球するも3塁手が捕球できずレフト方向に送球が転がる間に3塁からホームインし、ゲームセット

センターフライがさよならの犠打となった。

感激の校歌斉唱
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨前線暴れる。

2009年7月21日(火)きょうは、新聞が休刊のため、天気予報を確認できなかった。が、朝から断続的に雨が降っていた。梅雨の明けた関東の友人からは暑中見舞いのはがきが届いた。近畿の梅雨明けはいったいいつになるのか?衆議院もきょうのPm1:00に解散!8/30に投開票でこれから40日間衆議院選の報道が始ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨明け早く来い !?

2009年7月20日(月)海の日「きょう」梅雨前線が停滞する影響で曇り空が広がりぐずつく。四国、中国地方は午後から雨や雷の所も。との、予報であった。
夏休みに入り3連休とも重なり、また、高速道路通行料金ETC割引もあって行楽地は沢山の人出だ。天気図を眺めていてもいっこうに梅雨前線が中四国近畿付近から離れる気配がない。此の調子だと、近畿の梅雨明けは八月になりはしないかと心配です。「かもめーる」の出番がないかも
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

檜原神社注連柱据え替え工事

檜原神社の鳥居

三ツ鳥居と豊鍬入姫宮

(元伊勢)桧原神社と豊鍬入姫宮の御由緒

檜原神社窯跡

檜原神社注連柱据え替え工事が行われるため、綱がはずされている。が、二上山が遠くに望める。
春分・秋分の日には、夕日が二上山の真ん中に沈む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨明けが待ちどうしい・・・。

2009年7月18日(土) きょう 梅雨前線が日本海を北上するため、西日本は昼前から晴れ間が広がる。気温は平年より高め。予報通り雲は多いが時々晴れ間が見える。蒸し暑い気温だった。
夏休みに入り市立図書館は小中学生が自習室からあふれ一般の読書スペースをも占領していた。
最近の市立図書館は、飲食禁止の表示があっても関係なく多くの人が水筒やペットボトルから給水をしている。
以前は、ペットボトルを持ち込む事も許されない様な雰囲気があったが今は全く張り紙表示だけで誰一人守っていない。熱中症対策を考えれば仕方が無いのかもしれない。他の市や町の図書館には給水設備が備え付けられていた。のには、驚きだった。でも、当たり前かもしれない。今度、図書館のへ声に投稿してみよう。

葛城連山の夕景を観ながら早く梅雨が明けてくれないかと感じた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨の神宮・・・。

2009年7月17日(金)「きょう」梅雨前線が日本海に停滞し、西日本は午前中、断続的に雨。北部は午後も雨が残る。気温は平年並み。予報どおり、梅雨空の石上神宮に出掛けた。平日の午後しかも雨なので参拝の人では少なかった。





石上神宮楼門(重要文化財)



出雲建雄神社拝殿(国宝)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ