コンパクトデジカメで近郊の風景を散策!時々旅にも出かけます。
気ままにブログ
古墳歩きの基礎知識vol.3・・・。

平成27年度桜井市立埋蔵文化財センター文化財講座
日時:2016年3月26日(土)9:00~16:00
集合場所:桜井駅南口
古墳歩きの基礎知識vol.3
内容:茶臼山古墳など桜井市南部の古墳
艸墓古墳⇒メスリ山古墳⇒谷首古墳⇒文殊院西古墳⇒菰山古墳⇒双築古墳⇒茶園古墳⇒上ゲ山古墳⇒桜井茶臼山古墳










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
古墳歩きの基礎知識vol.1・・・。

開催日:2016年3月12日(土)13:00~16:00
集合場所:纒向石塚古墳
『古墳歩きの基礎知識vol.1』
散策コース:纒向石塚古墳や黒塚古墳などの桜井市北部~天理市南部の古墳




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「七月三日、開地井城安房城鵄城赤尾城外鎌城▢▢▢致軍忠畢」・・・。

『大和武士「西阿」ゆかりの地を訪ねて』
第5回「七月三日、開地井城安房城鵄城赤尾城外鎌城▢▢▢致軍忠畢」
日時:2015年3月21日(土祝)10:00~15:00






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「潤四月十九日、河合城合戦城攻落後、開地井城東面二陣ヲ取り」・・・。

平成26年度 桜井市立埋蔵文化財センター 文化財講座
『大和武士「西阿」ゆかりの地を訪ねて』
第3回「潤四月十九日、河合城合戦城攻落後、開地井城東面二陣ヲ取り」










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「細川顯氏、西阿ヲ撃タントシテ、大和安部山ニ陣ス」・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「西阿」という人・・・。

『大和武士「西阿」ゆかりの地を訪ねて』第1回資料
日時:2015年1月17日(土)13:00~14:30
場所:桜井市立埋蔵文化財センター2F多目的室
講師:タケダ氏
演題:「西阿」という人
1.はじめに
2.西阿のいた南北朝時代
3.西阿とは何者か
4.西阿の築いた六城
5.北朝方との攻防
6.西阿の死後
※本日の資料の一部をコピーしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
記念講演会

阿倍氏~桜井の古代氏族~
記念講演会
『阿倍氏を語る』
日時:2012年11月11日(日)13:00~16:30
開場:まほろばセンター多目的ホール
主催:桜井市立埋蔵文化財センター








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『桜井を知る5つのキーワード』 第5回 【産業】
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『桜井を知る5つのキーワード』第4回【交通】

『桜井を知る5つのキーワード』
第4回【交通】9月1日(土)開催
【コース】距離約5km
大福駅(集合)~横大路~戒重城跡~大和鉄道跡(戒重)~大和鉄道跡(谷上田町)~桜井駅(休憩・トイレ)~初瀬鉄道北口停留所跡~初瀬鉄道橋台跡~大和朝倉駅北口

横大路

戒重城跡

大和鉄道跡

初瀬鉄道橋台跡

大和朝倉駅北口(解散)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『桜井を知る5つのキーワード』 第3回【人物】7月14日(土)開催

『桜井を知る5つのキーワード』
第3回【人物】7月14日(土)開催
【コース】距離約6km
大福駅(集合)~吉備大臣薮遺跡~吉備池廃寺~七ツ井公園(休憩・トイレ)
~阿倍寺跡~上之宮遺跡~阿倍山遺跡~桜井駅南口(解散)

吉備大臣薮遺跡

吉備池廃寺

阿倍寺跡

上之宮遺跡

阿倍山遺跡
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |