蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

『アンリー ヂルマルシエックス洋琴演奏会』  (1925.10)

2011年09月06日 | ピアニスト 3 ルービンシュタイン、ケンプ他

 表紙には、「HENRI GIL-MARCHEX LE PIANISTE FRANCAIS」とあり、絵の下には「アンリー ヂルマルシェックス DESSIN PARMATISS マチス素描」とある。奥付には、「大正十四年 〔一九二五年〕 十月五日発行 實価壹冊 金壹圓 発行兼編輯人 ジルマルシェックス」などとある。30.3センチ、51頁。

 下は、内容の一部である〔詳細なプログラムなど省略〕。

 ・HENRI GIL-MARCHEX 〔横顔写真〕
 ・JIROHATCHI SATUMA DESSIN PAR FOUJITA 〔横顔素描〕

 佛國洋琴家 アンリー ヂルマルシェックス 薩摩治郎八   HENRI GIL-MARCHEX (LE PIANISTE FRANCAISP)AR JIROHATCHI SATUMA

  〔上文中に、「Motowo Otagouro 太田黒元雄氏」の写真あり〕

            アンリー ヂルマルシェックス マチス素描

         佛蘭西外務省及文部省設立  佛蘭西藝術普及交換協会主催
                       佛蘭西大使館後援
         主催者側代表        薩摩治郎八

   演奏作曲者名

     古代音楽 … フランシスク、ラモー、リユリー、ダツクアン、クツプラン、スカラツチ、ロシニ、パーセル、
     中代音楽 … モザート、バツハ、ベートーヴエン、ブラームス、シヨパン、シユーマン、リスト、フランク、グリーグ、サンサーン、
     近代音楽 … デビユツシー、ラベル、フオーレ、ルツセル、イベール、プーランク、クラ、ミルホー、アルベニ、ド フアラ、バーナー、グーセン、ストラビンスキー、シマノウスキー、バルトツク、シユミツト

  アンリー ヂルマルシエックス洋琴演奏会  (六回) 帝国ホテル演芸場

            佛蘭西外務省及文部省設立  佛蘭西藝術普及交換協会主催
            主催者側代表        薩摩治郎八
                          佛蘭西大使館後援

       ※ 日本に於ける初演奏

       ○ 世界に於ける初演奏

    主観的音楽二演奏会

    追想的音楽二演奏会

    舞踏音楽二演奏会

    ○五時 フアイブオクロツク フツオクス トロツト
      世界に於ける初演奏  モーリス ラベル

    ◆会員券 (六回の演奏会費)
           三百圓(ボツクス五人詰)
           四十圓、十九圓、十圓
    ◆申込所 銀座 十字屋楽器店 共益商社
            山野楽器店  プレーガイド
         三田 竹内楽器店
         帝国ホテル演芸場 切符発売掛
    ◆一回分会費 七十二圓(ボツクス五人詰)
           八圓、四圓、二圓 

 掲載の作曲家の写真には、以下のものがある。

 ・M.MAURICE RAVEL
 ・JEAN CRAS
 ・Anbre〔´あり〕 Caplet et Claude Debussy
 ・Igor Strawinsky
 ・Darius Milhaud Et Jean Cocteau
 ・MANUEL DE FALLA
 ・Henri Gil-Marchex

 なお、裏表紙の見返しには、訂正一箇所の付箋が貼られていた。

 

 表紙には、「ヂルマルシエツクス氏 ピアノ大演奏会 西暦一九二五年十二月十四日(月)午後六時半 於 横浜高等工業学校講堂 主催 横浜高等工業学校音楽部 後援 帝国音楽家協会 横浜貿易新報社」とある。18.1センチ、二つ折れ。
 内容は、「演奏曲目及其の解説」で、裏表紙には「三大世界的批評家の 仏国洋琴家アンリヂルマルシエックス氏に対する評論」がある。前者の演奏曲目の解説は、氏自身の執筆であるという。

  演奏曲目及其の解説〔その一部、解説など省略〕

  1.月光の曲  ‥‥  ベートーヴエン 〔15分〕

   ベートーヴエンピアノソナタ三十八曲中で最も有名なものは即ちこの月光とよばれるものである。

  2.A.子守歌 作品五十七番

    B.ワルツ、ウイツトデイエズミヌール
     
     これはヴイクトル、ユーゴー(VictorR Hugo)詩を表現した様に見える「彼女は舞踊会を愛し過ぎた。それが彼女を殺した・」
    
    C.グランドポロネーズ ラ ベモル マジュール  ‥‥  ショパン

     ポロネーズは舞踊会或は大招待会の序幕の高貴な静かな行進曲。光輝燦然たる大広間を進む魅惑的な行列夜装の美しさを誇衒する宝石の流れの整列行進する一本の長い組々、我々は宛がらヴエロネーズの描いた豪華の群が過ぎるのを見る様、リストは「シヨパンのホロネーズの活動的リズムは我々の無情の総ての無感覚に電流を通じた」と書いた。

        休憩

  3.謝肉祭 作品九番  ‥‥  シューマン 〔40分〕

        休憩

  4.ミューセットとタムブラン  ‥‥  ラモー
   
   ラモーは今から約二百年前の古代音楽家である。ミューセツトは小風笛の事でタムブランは即ち小鼓の事である

  5.郭鳥  ‥‥  ダツカン
   
   ラモーと同期の作家、クロードダツカンはこの郭鳥によつて不朽にされた。この小さい器用な傑は風にそよぎ森を飛び廻る可愛いゝ鳥の遊戯を描く。
 
  6.A.沈める寺
    B.雨の庭   ‥‥  デビユツシー

  7.夭折した王姫のための孔雀舞  ‥‥  ラベル

  8.第二ハンガリー狂想曲  ‥‥  リスト

   リストの作品の中で、ハンガリーラプソデーは彼の熱烈的素質の最も力強い表現である。それ等はハンガリーの内に多数の人口を有する放浪的独立の不思議なボヘミア人種のジガーンの踊りを想はせる。
      ラツサン それはゆるやかな放逸な乱暴な英雄的な踊り
      フリスカ それは激しいリズムの非常に抑揚な確固な急速な騒々しい舞踊。

  曲目解説はヂルマルシエツクス氏自身執筆されたものである。   

  なお、鉛筆での書き込みは、月光の曲の上に「15分」、謝肉祭の上に「40分」、謝肉祭の解説の途中に「歌の如き所又欠伸」、また氏の横顔の小さなスケッチ2つなどである。

 

  表紙には、「アンリー ヂルマルシエツクス氏 洋琴演奏会 提琴 林龍作氏助演 〔昭和六年:一九三一年〕 三月二十三日(月曜)午後七時 於 華族会館 主催 桜友会」とある。20.1センチ、二つ折れ。

     曲目〔その一部は省略〕

 1.謝肉祭     ‥‥  シューマン
 2.二つの序曲  ‥‥  デビユツシー 
     雪上の足跡。 吟遊詩人。
 3.二つの版画  ‥‥  デビユツシー
     グルナードの夕。 雨の庭。 
 4・ピアノ ラツグ ミユージツク  ‥‥  ストラビンスキー 
 5.夭折した王妃の為の孔雀舞    ‥‥  ラヴエル 
 6.メフイスト ワルツ       ‥‥  リスト

 7.シヤコンヌ           ‥‥ ヴイタリ
 8.ムニユエ       ‥‥ モザート
 9.ドリー        ‥‥ フオーレ
    (以上三曲 林龍作氏演奏)

 10.ワルツへの招待    ‥‥ ウヱーベル
 11.グランド ポロネーズ ル ベモル マジユール  ‥‥  ショパン

    (仏蘭西エラール会社ピアノ使用)



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。