
やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
昨日の昼間は、暖かなポカポカ陽気で、
今年初めて、ウグイスの声が聞えて、
我が家の庭では、
日差しを浴びた、白花の「クリスマスローズ」が、
とっても気持ちよさそうに見えたので、撮ってみました。
どう? 笑ってるみたいでしょう?
そんでもって・・・
とっても気持ちよさそうにしていたと言えば、
サッシと、ビニールで囲った、ベランダの中で、
華ちゃんが、暖かな日差しを浴びて、とっても気持ちよさそうに、ウトウトしていたので、
外から、ソォ~ッと見て、
ほんわかな気持ちになって、癒されていましたんですが、
どう? 穏やかな、チョイ悪顔の「華ちゃん」の寝顔、なかなかでしょう? (親バカ)

本当に・・・
昨日は、風も吹かず、日差しが、心地好く、
母がディサービスに出掛けたので、
まさに、絶好の、庭遊び日和だったので、
私、
この間の続きで、
植えっ放しで、極小の球根になった、原種水仙の「ペチコート」を、
少しだけ、掘り起こして、
庭の、草や、落ち葉を取りながら、あちこちに、植える作業し始めて、
「そうだ!あれを、持って来なきゃ!」
と、思い出して、
一輪車を押して、車庫の前に停めてあった、夫の軽トラの上に載せてあった、
丸太を運んで来て、
小道脇に置いて、おばちゃんの、「お休み処」を、作りました。
どう? ちょいと、不自然だけど、でも、ナチュラルでしょう? (意味不明)

なぁ~んてね・・・
大袈裟な表現で、スミマセン🙇…
「お休み処」は、ただ、丸太を置いただけです。(笑)
私、
老体で、腰や、膝や、足が痛いので、
時々、休憩用に、簡単な、携帯の三脚の椅子を、持って作業していたけど、
それを持って、作業は、めんどくさいので、
小道脇の所々に、何か、腰を掛けて、休める所を作ればイイと思い、
それならば、
手間も、お金もかからない、山にいっぱいある丸太が、イイと思い、
以前から、夫に、適当な丸太を、山から運んで来て欲しいと、頼んでしました。
が、
夫は、仕事が忙しくて、(めんどくさいと、思ってる)
ぜんぜん、持って来ないので、
私、一昨日、夫が、伐採している所まで行って、
適当なのを、1個見つけたので、
それを、家に帰る時に、軽トラに積んで来て欲しいと、頼んでいたという訳です。
本当は・・・
丸太を置くと、変な景色(不自然)で、そこんとこが… (◞‸◟)なんだけど、(分かってマス)
だけど、
背に腹は代えられません。
たとえ、みっともなくても、
丸太は、
出来るだけ、一輪車で通る時、邪魔にならない小道脇で、
腰を掛けて、休んだ時に、
庭を眺めて、
「あぁぁ… よくここまで、頑張ったなぁ~」と、自分褒めして、
「ああしたい、こうしたい」と、出来もしない事を、妄想出来る、
そんな場所に、置きました。
だから・・・
私、
昨日は、この丸太の「お休み処」に、何度も腰かけて、
庭を眺めて、心地よく、休憩しました。
そして、
私、思いました。
やっぱしね、
庭も、
歳と共に、だんだんと、年寄りっぽい庭になって行くのだと… (*´∀`)アハハハ…
さてさて・・・
今日も、とっても、お天気が良さそうなので、
私、母の便の出が治まれば、庭に出たいと思います。
庭に出ても、
今日は、なにを遣ったのか、分からない様な作業しか、
チマチマした作業しか、出来ないけど、
それでも、遣らんよりは、マシ、
続けていたら、いつかは、きっと、綺麗な庭になるはず… (たぶん…)
と、信じて、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
