
今日は、8月13日・・・
とうとう、お盆、突入です。
今朝は、お寺様も、お昼前に、お経様をあげに来て下さいますし・・・
お墓のお花も変えなアカンし・・・
何やらかんやら・・・と・・・
とにかく・・・
朝から、バタバタしていますんですが・・・
でも・・・
ブログの更新は、やっぱり休みたくない・・・
続けたいので・・・
「とにかく、なんでもイイから、UPしよう!」ってね・・・
只今、超~大慌てで、画像を撮って来て、只今、UPしています。
で・・・
まずは・・・
今朝は、薄ピンク色の「カクトラノオ」が咲いていたので・・・
まずは、これを、ネタ花に撮ってみました。↑
わたスね・・・
昨日は、母を病院に連れて行って・・・
内科、整形外科と、診て頂いたのですが・・・
やっぱりね、メチャクチャ、混んでいて・・・
血液検査の血液をとってもらうだけでも、1時間はかかってしまい・・・
レントゲンもあって・・・
結局・・・
病院で、4時間もかかってしまい・・・
調剤薬局で、薬を頂いて、家に帰ったのが、午後の2時で・・・
遅い昼食を済ませて・・・
母のストマのメンテをして・・・
それから・・・
食材などの買い物に行って、帰ったら、もう、5時過ぎで・・・
大慌てで、お仏壇の中のお花を活け直して・・・
それから、夕支度・・・
夕食を終えて・・・
・・・・・・(*´Д`)ハァハァ言いながら・・・
何やらかんやら、下準備・・・
それでね・・・
今朝、5時に起きて・・・
我が家のソールフードの「ほうば寿司」を作りましたぁ~!↓ (前置き長くて、スミマセン🙇)

「お盆と言えば、これが無きゃねっ!」
ってね・・・
母も、きっと、楽しみにしていると思って・・・
92歳の母が、いつまで食べられるか・・・
今のうちに、食べさせたいと思って・・・
頑張りました。
いっつも、言いますが・・・
我が家の「ほうば寿司」は、真っ茶色にして、すしご飯に、ほうば特有の香りを付ける為に・・・
ほうばの葉っぱに、熱々のすし飯をのせて、直ぐにたたんで、お櫃に入れて、蒸します。
緑の葉っぱでは無いのし・・・
売られているような、飾りたくった「ほうば寿司」では無いので・・・
見た👀が悪いのですが・・・
でも、これが、本来、我が家の地域で作られていた、昔からの「ほうば寿司」なので・・・
我が家では、葉っぱが茶色の「ほうば寿司」が、ほんまもんの「ほうば寿司」って、思っています。
まぁね・・・
そんな事は、人それぞれ、お好みなので・・・
どうってことも無いのですが・・・
とにかく・・・
こんなんで、お盆の定番が出来まして・・・
今朝は、お寺様が、いつ来て下さってもいいように、準備万端にしました。↓

それでね・・・
やまのうえ・・・
今朝は、雨が降っていましたんですが・・・
少したったら・・・
雨が止んで・・・
刻々と変化する景色が、綺麗だったので・・・
それを、貼り付けます。↓

今日は、晴れるかと思ったけど・・・
天候不順で・・・
アッという間に・・・
景色は、霧で真っ白になり・・・
そして・・・
また、雨が降って来ました。
さてさて・・・
まだ、遣らなきゃアカン事が、いっぱいありますんで・・・
今日は、これで、おしまい致します。
お盆のお忙しい中・・・
今日も、拙い「やまんばの庭」を、見て下さって、感謝しております。
「ありがとうございました。」(ペコッ!)
