
「わぁ~!どうしましょう・・・」
ってね・・・
昨日の夕方、雨が上がったので、外に出て・・・
この腐りかけた、ジニアを見て思いました。
そう・・・
わたス・・・
長雨になる前に、いつものHCで、水不足なのか、ヘロヘロになりかけた、処分品のジニアを見て・・・
「今だったら、これは、助けられるかもしれん・・・」って、可愛そうに思って、連れ帰りましたんです。
それで・・・
とりあえず、そのポットを、裏の水辺に置いて、水を遣って・・・
そのまんまにしていたら・・・
昨日までの、大雨の長雨で・・・
しかも、大雨特別警報まで出る非常時だったのに・・・
わたス、そのまんま、放たらかしてたもんだから、連れ帰った時よりも、もっと、悲惨になっていましたんです。
それなのに・・・
ジニアは、そんな悪条件の中、茎が腐りそうになりながらも、頑張って咲いていました。
誰にも頼らず、誰に愚痴を言う訳でも無く・・・
自分は、自分の与えられた環境の中で・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張る姿・・・
最後まで、自分の出来る事を、ただひたすら、頑張って生きるこの姿・・・
何でも諦め気味のおばちゃんは・・・
昨日はね、この腐りかけたジニアから、なんかね、「生きる」って事を、教えて貰った気がしました。
なぁ~ンてね・・・
寝ぼけた講釈ばっかし言っとらんと、早く、地植えをしないといけませんね。(だったら、早くなんとかせい!)
ほんでもって・・・
昨日はね・・・
とっても、ビックリポン!して見た、こんな物がありました。↓

↑これ、数日前に、UPしたけど・・・
ダメ元で、遣って見た、水につけた、ハスの種です。
昨日・・・
なにげに、見たら・・・
な、な、なんと・・・
数個に、緑色の芽らしきものが、出ていたんです。
凄いです。
道の駅で種を買った時、レジの方が「ハスの種から育てるのは、無理!」って言われたので・・・
わたス、本当に、買った種を持て余して・・・
去年買ったのに、そのまんま、袋に入れて、放っていました。
でも、なんか、捨てるのももったいなくて・・・
ダメ元で、遣って見たんですが・・・
まさか、こんなに早く、ド素人のわたスが、初めて挑戦したのに、芽が出るなんて、本当に、驚きました。
それで・・・
だったら、他の種、そう、外の石臼に放り込んだやつは、どうなっているのかと・・・
そう思って、慌てて、飛んで行って見たら・・・
ン!
「わぁ~!どうしましょう・・・」↓

凄いです。
かなりの種から、芽らしき物が、出ていて・・・
わたス、これを見て・・・
わたス、これが、もしも、全部育ったら、本当に、どうしようかと・・・
そんな風に、途方に暮れて、見てしまいました。
果たして・・・
これが、嬉しい悲鳴って事でしょうか・・・
果たして・・・
蓮の種の今後は、どうなる事やら・・・
まぁね・・・
全部が育つって事もないとは思うけど・・・
これ、ミニハスでも、園芸種のハスでも無いので・・・
もしも、背丈以上に大きく育ったら・・・
どうしましょうねぇ・・・・
楽しみなのか、そうでないのか・・・
そこんとこが、自分でも分からないですが・・・
上手く行ったら、「やまのうえ」ハス園に・・・
アハハハ( ^ω^)・・・
今日は、梅雨明け宣言でもされそうな、爽やかな朝です。
やっぱしね・・・
天気は、晴れがイイよね~
天気が良ければ、庭仕事したいけど・・・
でも、今日は、パートから帰ったら、速攻で、両親を、病院に連れて行くので・・・
庭仕事は、まだおあずけです。
雨の後なので、草が更にデッカクなると思うけど・・・
まぁ、出来る分を出来るだけ・・・って事で・・・
これからも、チマチマと、グウタラしながら、庭遊びしようと思います。
ガーデニングなんて言いながら・・・
ぜんぜんそれらしい事をUPしていないんで・・・
ちょっと、後ろめたく、更新していますんですが・・・
どうぞ、そこんとこ、大きな気持ちで、見て下されば・・・
グウタラおばちゃん、喜びますんで・・・
どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。(最敬礼)
今日も、こんな拙いブログを最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)