
昨日の引き続きになりますが・・・
ピンクのアネモネも咲いたんで、大喜びして撮って見ました。
ねっ、どう? どう? パァ~っと開いて、なかなかでしょう?
たった一輪のピンクのアネモネだけど・・・
なんだかね・・・
ジィーット見ていると・・・
悲しげにも見えちゃうのは、どうしてかしらねぇ・・・
ねっ、知ってったぁ?
わたス、まったく知らんかったんだけど・・・
アネモネって、和名は「牡丹一華(ボタンイチゲ)」とか、「花一華(ハナイチゲ)」って、言うらしいですね。
それにしても、「花一華」って、「ハナ一ハナ」? って読んじゃうと、なんだか、面白いですよね。
なぁ^^ンてね・・・
しょうも無い事を思いながら・・・
「シマッタ、シマッタ、島倉千代子、もっと買えば良かった。」と、後悔しながら・・・
可愛いピンクの「花一華」のお花を、見ている、ドケチなおばちゃんであります。
ホントにね・・・
しつっこいけど・・・
こんなに可愛いお花が咲くのにねぇ・・・
1ポット、たった100円だったのにねぇ・・・
なんでもっと沢山、買えなかったのでしょうねぇ・・・
わたす、バッカだねぇ・・・
可愛く咲いてくれたアネモネを、嬉しさと、悔しさを、入り混ぜながら・・・
「後悔先に立たず。」ってね・・・
何度も同じ過ちをしてしまう、学習能力に問題アリの、おばちゃんです。(ダメジャン!)
それでは・・・
もう、ネタ花が無いので・・・
とっても地味画像ですが、認知症まっしぐらの、わたスの記録を兼ねて・・・
2017年3月13日、今朝のやまんばの庭の、雪の消えぐあいの画像も、貼り付けます。↓

昨日は、日差しがあって、かなり雪が融けました。
前庭の雪は、もうサツキやツツジの木の陰だけになりました。
雪・・・
もう、要らんねぇ・・・
昨日の午後、ほんの少しのスペースですが、ゆきの消えた所の、草や、苔を、とりました。
で・・・
取った所は、こんな砂利の所ですが、色が少し濃くなっている所で・・・
草や、苔と一緒に、大きな石ころも、掘って、ついでに、少しづつ、整地しながら、1輪車2杯取りました。↓

さてさて・・・
今日も、胃が少しだけ、変なんだけど・・・
まぁ、生きているんで・・・
何か、出来る事を、出来る分だけ、頑張りましょうかね。
やっぱりね・・・
庭はイイよね、草取りしてると、夢中になるもんね。
そんでは・・・
今朝も、0℃ぐらいで、寒いんで・・・
腰に、カイロ貼ったんで・・・
昨日の続きでも、しよっかと、思います。(たぶん・・・)
あっ!
そうそう・・・
おまけの画像、忘れてました。
少し前の事ですが・・・
わたスがパートに出かける時に・・・
母が・・・
お菓子のコンブと、リンゴと、ニンジンを、買って来て欲しいと、お金と、メモ紙をもって来ました。
わたス「お菓子のコンブ?それって、おしゃぶりコンブ? それとも、す昆布?」って、聞きました。
そしたらね・・・
母は、「そんなコンブじゃなくって・・・ お菓子のコンブだよ!」って、言うじゃない・・・
それで、色々と、お菓子のコンブで、思い付いた事を言って、聞いたんだけど・・・
ぜんぜん、話しが通じなくって・・・
「それって、食べるんじゃなくって、何かを作るの?」って、聞いたら・・・
母曰く「お菓子のコンブを入れて、漬けると、美味しいって言っていたから・・・」と、言いましたんで・・・
わたス「漬けるって、漬けものに、お菓子のコンブを使うってことなの?」ってね・・・
やっと、母の言っている、「お菓子のコンブ」の想像がついて・・・
「分かった、分かった。」って言って、慌てて、メモ紙と、お金を、持って、パートに出かけました。
結局ね・・・
「お菓子のコンブ」は、「ささめコンブ」とか「フジッコ」のような、コンブだと想像しましたんで・・・
買ってきてから・・・
「これでイイの?」って、母に見せたら・・・
母は「あぁ、それでイイよ。」ですって。
まぁね、いつもの事だけど・・・
母は、昔から、いつもそうなんだけど・・・
前置きの説明が、ぜんぜん無くって・・・
自分の思った事だけ、自分が想像して、思った事を、まるで、あっているかのように言うので・・・
まったく、別の物を想像してしまう事があって・・・
しかも、出掛ける間際になって、「買って来て・・・」って、言いだすので・・・
マジ、たいへん・・・
時間が無い時は、ムッ!となってしまいますんです、わたス・・・
で・・・
とっても、前置きが、長ぁ~くなりましたが・・・
母の言う、「お菓子のコンブ」を使って、作ってくれた物が、そろそろ食べ頃になったようで・・・
昨日、母は、嬉しそうに、台所に持って来てくれたんで、撮って見ました。↓

↑わたス、お漬物大好き人間です。
自分では、ぜんぜん漬けもの作らない・・・って言うか、作れないんだけど・・・
食べるの大好きなので・・・
大喜びして、ゴチになりました。
母の手作り漬けもの、薄味で、とっても美味しかったです。デヘヘヘ…
たぶん、TVで作り方を見て、自分でも作って見たいと思ったのだと思いますが・・・
89歳になっても、新たな挑戦をする母に・・・ 娘でも、賞賛し、感動します。
ありがたきは・・・
年老いても・・・
「出来る事を、出来る分だけ・・・」って、頑張ってくれる両親に、感謝です。
わたスもね・・・
両親の様には、頑張れないけど・・・
「出来る事を、出来る分だけ、ガンバンべー!」で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
