goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あぁ・・・名前思いだせない・・・

2016-06-27 07:49:12 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「あぁぁ・・・ 名前が、思いだせないぃ・・・」

ってね・・・

今朝も、自分にイラッっとしながら、このお気に入りの紫陽花を見ていた、わたスです。

ずーっと、ずーっと、前に・・・
この紫陽花を、何か、それも忘れちゃったけど、園芸の本か、通販のパンフレットかで、見ました。

で・・・
世の中には、こんな可愛い紫陽花があるんだと、欲しくって、欲しくって・・・

で、で・・・
これも忘れちゃったけど・・・
たまたま何処かの、園芸店で出会って、大喜びで連れて帰り、庭に植えました。

そんでもって・・・
わたス、毎年も、いつ咲くか、いつ咲くかと、とっても楽しみにして、この赤い縁取りの紫陽花を見てました。

それがね・・・
雪で折れたり、植えた所も、悪かったりで、全然育たなくって、全然咲かなくって・・・
余りに何年も咲かなかったので、そのうちに、あんなに脳裏に焼き付いていたはずの名前も忘れ・・・ (ダメジャン!)

諦め気味になった頃・・・
そう、去年頃から、やっと少し大きくなり始め、ほんの少し花を咲かせました。

そして・・・
今年は・・・
けっこう沢山のお花を咲かせ始めてくれました。
「デヘヘヘ・・・可愛いねぇ~♡」ってね、
こんなチャチイ姿でも、わたスにとっては、嬉しい景色、ここんとこ、毎日、この紫陽花を眺め、
「待てば海路に日和あり・・・」ってね、そんな事を思って喜んで見ています。





いい景色・・・
いい景色と言う訳でもありませんが・・・
寂しい庭で、花菖蒲が、所々で咲いてくれる姿は、まさに、我が家の庭に花を添える・・・って、感じで咲いてくれてます。↓





さてさて・・・
なんの繋がりもありませんが・・・
ここで、わたスの記録を兼ねて、こんな画像も貼り付けます。↓



「なんのコッチャ?」って感じの画像ですが・・・
これね、昨日の夕方、夫が、手伝ってくれたんで、やっと形だけ出来た、小道と小道を繋ぐバイパスのアーチです。

これは、母が隣のお婆さんに頂いたサネカズラを植えた所が、あまりにも、みっともなかったので、
何年か前に、夫と息子に頼んで、立てて貰った支柱でした。
でもね・・・
わたス、あんまし、サネカズラの性格が分かっていなかったので・・・
サネカズラの好きなように、何本も伸び放題にしていたのですが・・・
それって、アカンかったようで、本当は、1~2本で育てて、太く育てなきゃいけなかったみたいで・・・
なので、今回、思い切って、20数本育っていたサネカズラは、少しづつ間引きして・・・
昨日、ようやく、2本だけにして、夫が何かに使うつもりで、持っていた廃材の鉄の網を、頼み奉って、貰い、
こんな風に、張って、固定してもらいました。

そんでもって・・・
ここを、今まで、庭仕事で不便に感じていた、小道と小道のバイパス通路にする為、
植えていた、大株の姫ヒマワリや、ギボウシなど、全部とっぱらって(夫が・・・)、
残した2本のサネカズラを、上の方に伸ばして、巻き付けて貰いました。
で・・・
夕方の6時になって・・・
「せっかくやる気になったのだから・・・」と、やる気スイッチが切れないうちに・・・
網の側に、去年の暮れに、うどん粉病が付いて、200円の処分品になって震えていた、蔓バラを、
夫に、穴を掘って貰い、植えました。

これから、そこら辺で、勝手に育っているクレマチスなんぞも、巻き付けて、お花の勢い任せにするつもり・・・
果たして・・・
どんなグウタラなアーチが出来るかと・・・
我ながら、ちょこっと、ワクワクと、楽しみにしている、景色なのです。 (それ、アカンかも… アハハハ・・・)



お花任せ・・・
お花任せと言えば・・・
カワラナデシコは、まったく自由奔放に、お花の生命力任せにしているお花です。

色々な所で、他のお花の邪魔になる事もなく、ヒッソリと咲く姿は、とっても癒されます。
自分を強調する事も、時には大切な事ですが・・・
このカワラナデシコのように、ヒッソリと、自分は、自分って、咲いている姿は、見習わなければ・・・って、思います。


では・・・
わたスは、わたス・・・
って事で・・・

グウタラおばちゃんは、今日も、山を下りましょうかね・・・

わたスは、わたスの、生きる道、今日も、しがないパートだけど・・・
それでも、こんなわたスでも、パートで働ける事を喜んで・・・
出来る事を、出来る分だけ、今日も、頑張りまぁ~す。

(この景色、↑今朝、4時半過ぎのやまの景色、気温は13℃・・・サブイです。)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする