
前庭で、白花のコルチカムが咲いていました。
いえ、咲いていたと言うか…
もう、咲き終わりそうな…
そんなお花を、昨日始めて気付いて、慌てて撮りました。
わたス、やっぱ、認知症かなぁ~
白花のコルチカムの事、スッカリ忘れていたし、
最近は、本当に、お花の名前がなかなか出てこない…
この先どうなるのかと思いながら、可愛いお花を見ている、不安要素いっぱいのおばちゃんです。↓
そうそう…
自分の出来る事を頑張ったと言えば…
夫も、車庫づくり、とっても頑張ってくれました。
昨日、業者さんが来て、シャッターが付いて、足場など、建築に使った資材などを夫が、少し片付けて、
まだ完成ではありませんが、ほぼ形が出来ました。↓

↑一番右側のシャッターは、以前使っていた物を、夫が自分でつけました。
鉄骨も、何処かで使っていた車庫のお古です。
サッシも、昔の我が家で使っていた物も使って、買った物はありません。
壁のトタンも、昔の車庫の廃材など、新品のトタンは、僅かしか買っていません。
ほとんどが廃材なので、とっても苦労して作った車庫です。
ハッキリ言って、見栄えはとっても悪いですが…
私にとっては、なんだか、お城のように、見えます。(お城は…言いすぎました。スミマセン。。。笑)
冬の来る前までに、完成するのかと、内心心配していたけど…
シャッターも一応付いて、本当に、良かったです。
じつはね…
昨日、わたス、朝はまったく気付いていなかったのですが…
パートに出かける為に、車に乗って、気付きました。
あちらこちら、メッチャ、真っ白な事に…
そうなんです、昨日、初霜が降りていて、ビックリしました。
なので…
昨日は、パートから帰って、慌てて、外に出していた、アマリリスの鉢植えを、洗濯干し場に入れて、
ビニールを、二重にして、冬対策致しました。
霜が、3回降りた頃が、紅葉は一番綺麗だと言われますが…
昨日の、我が家は、こんな様子です。↓


やまのうえは、冬がそこまで来ています。
両親も、大慌てで、色んな物を収穫しています。
これ、何か分かりますか。↓

これは、最近ブームになっている、「エゴマ」です。
今は、ほんの少ししか作っていませんが、両親は、これが大好きで、毎年欠かさず作って、今は、天日干ししています。>
秋の夕暮れは、本当に、早いです。
もう少し外にいたいのに、あっという間に、真っ暗になります。(電灯ないからねぇ…)
もう時間です。
おばちゃんは、今日も、山を下り、頑張りまぁ~す。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
