神戸へ出かけた際に打合わせまでに少し時間がありましたので、湊川神社を訪ねてきました。

正門の右横に楠公さんの墓所への入口がありますがあります。

はいって5mほど行くと楠公さんの亀の上に石碑が乗った墓石があります。

その横に

明治天皇がこの神社を訪れそれ以降今のような立派な神社の形になったそうです。


本殿内部の天井には龍と有名画家による絵が描かれております。


正門の右横に楠公さんの墓所への入口がありますがあります。

はいって5mほど行くと楠公さんの亀の上に石碑が乗った墓石があります。

その横に
黄門さんの像が有ります。

明治維新前には沢山の志士がここを訪ねたそうです。

明治天皇がこの神社を訪れそれ以降今のような立派な神社の形になったそうです。


本殿内部の天井には龍と有名画家による絵が描かれております。

神戸は灘五郷と言われる日本酒のメーカ=がたくさんありますので奉納されている樽酒もバラエテーに富んでおります。本殿横に天神様がおられます。


日が良いのか宮参りの方が数組見受けられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます