おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

今夜の読書は忠臣蔵関係2冊

2019-04-30 23:24:06 | 読書
今年のゴールデンウイークは天気がさっぱりワヤ(わやくちゃの略)ですね。
寒気がぶり返して切っております。
そろそろ仕舞おうと灯油も使い切ったファンヒーター、
あまりの寒さに、また一度灯油を買ってきてしまいました。
例年ならもう咲いている庭の花々も蕾のままで足踏みしております。
大好きで毎年撮りに出かけている藤の花もまだまだのようです。
そんなことで写真も撮りに出かけず部屋にこもって、
版画と読書しております。
今日読書は史実から見た忠臣蔵の本。

こん本は史実としての赤穂事件を書いてあります。
例えば、早駕籠と称するものは、担ぐ人は前後ろに2たりずつ、
さらに引っ張る人と後ろから押す人の計6人。
さらに次の宿場でのカゴを手配するために、
早駕籠よりも先行して走っていく人などが必要。
そして、乗っている人は揺られぱなしになるため、
腹にサラシをきつく巻いて、
カゴの中では揺れないように始終中腰で乗っている。
だから道中では寝られない。
止まる時は食事と大小の時だけ、
赤穂に着いた時は意識朦朧となっているのは当然だった。など
他の資料からはわからないことが盛りだくさんでした。

もう1冊は、
三州吉良町にある花岳寺住職が書かれた吉良上野介の本です。

上野介の方から見た赤穂浪士事件と吉良氏の歴史などを詳しく調べたもの。
なかなか良かったです。
仮名手忠臣蔵が如何に歴史の真実を捻じ曲げているか、
そのため苗字を変えた子孫までいるとか。
影響が大きいことがよくわかりました。
近年は、郷土の歴史の見直しにより、
赤穂市と吉良町の交流が始まったそうで、
これを機会に客観的な史実をもっと広めてほしいものです。



今日の読書佐治晴夫先生の本は読んでいて楽しい

2019-04-28 20:43:56 | 読書
1日の過ごし方は、朝食後天気がいいと1時間ちょっと散歩Walkingしてから
15〜16時まで版画制作します。
それ以上版画を続けると、手首が痛くなったり肩が凝りますので、
16時すぎからの時間は読書に当てております。
今日の読書は、
チコちゃんに叱られる”なぜ夜は暗いの?”のテーマの時に
回答者として出演された
佐治晴夫先生の本です。

図書館で検索したら、
結構沢山の本を出されております。
その中より題名が面白そうだったので借りました。
題名にある女性の話は少しだけでもっぱら専門の宇宙の話で時々脱線。
それがまた読んでいいて楽しいです。
女性が最初については
生物学的に女性の方が完成度が高いし安定している。
生命力も強い(長生き)。
なぜオスができたか?単為生殖に失敗したからだろうと推察。
云々で、全体の10%ほど。
専門の宇宙の話、趣味の音楽(ほとんどプロ)も交えて
読み応えがありました。
付録というかおまけというか先生作曲の楽譜が付いておりました。(笑)


今夜の読書で著者が好きになりました

2019-04-27 23:59:02 | 読書
結構目からウロコの話満載の本でした。

行動生態学、著者はペンギン物理学と著書の中で言っている。
バイオロギング(生物の行動を記録する)装置を対象生物に取り付けて
その生活(活動)内容を明らかにする。
例えば、
アホウドリは46日間で地球を一周している。
マグロは黒潮で育ってある日、カリフルニアへ移動し、
数年そこで暮らしてから、またある日日本近海へ戻ってくる。
ニュージーランドに住むハイイロミズナギドリは、
ニュージーランドから南米沖を経て日本近海、さらにはアリューシャン列島へ移動し、
またニュージーランドへ戻る生活を繰り返している。
いわゆる8の字を描いた飛行。
移動距離は6万5百Km(地球1周半)。
こうすると1年中ずーっと夏で暮らしている。
などなど、トレビの泉(古〜い)状態。(^_^;)
この本を読んで、著者が好きになりました。
一度、ナマ講演を聴きたいものです。お顔も拝見したいし。(笑)


今日の読書

2019-04-26 23:02:38 | 読書

1冊目は、宇野千代さんの本を借りてきて読んだけど、

この人はどこか瀬戸内寂聴さんとよく似ているように思いました。
どちっも結構長生きしてるだけじゃなくて、
年取ってもいつも前向きな姿勢。
話していることが明るい。
多分ねあかで楽天家なんでしょうね
読んでいるこっちまで明るくなります。
ありがたい本でした。

2冊目、読み始めて2−3Pageで暗ーい気分になってきましたので、
途中で投げ捨てました。
宇野千代さんの対極にいるような人。


3冊目は、初めての方。
なかなか発想は面白かったですが、それだけでした。


4冊目は、高野秀行さんのビルマアヘン王国潜入記。

高野さんの本はわりと好きで借りてくることが多いのですが、
この本はチョッチョね〜(具志堅用高的)って感じでした。


昨夜の読書は著者の人柄がよくわかる

2019-04-26 09:05:08 | 読書
昨夜は図書館から1冊しか借りれなかった。
なんで頼んだんだろう?と自問しても思い出せません。
読み始めて、
ちょっと私の好み・ストライクゾーンではなかったけど、
著者はとってもいい人だということがわかる本で、最後までスーッと読めて、
気持ちがほっこりする本です。